« 2010年11月 | メイン | 2011年01月 »

2010年12月 アーカイブ

2010年12月01日

Movavble Type移行4周年!

もう4年も経ったんや! ビックリ! ということで、Movavle Typeに移行してから4年が経ちました。

ブロガーズキャンプなどでちょこちょこカスタマイズはしているものの、とくに大きな変更もなく、もちろん気になるところは多々あるものの、いまのデザインで落ち着いちゃったなぁ。

ちなみにブログに初めて触れてから6年半が経ちました。yumiking Diaryはもう少しで6周年です。ミーハーな私がこんなに長く続けられていることってほとんどないんじゃないかな。

これからも楽しく続けていければいいなぁ。引き続き、どうぞよろしくお願いします。

2010年12月02日

ハーゲンダッツ(ショコラストロベリー)

クリスマスっぽいパッケージの新フレーバー「ショコラストロベリー」、完全にジャケ買いで「ショコラレーズン」と一緒に買いました。

101_0861

チョコレートフレーバーもストロベリーも大好きなので、間違いないと思って食べてみたんやけど、イマイチかも……。チョコとストロベリーがいいところを消し合っているような気がする。

「ショコラレーズン」もちょっと心配やけど、それはまた別の話。

2010年12月05日

MUCHO-MODERN MEXICANO-(東京)

MUCHO-MODERN MEXICANO-(ムーチョ モダン メキシカーノ)」 へ行きました。レセプションパーティ以来、通常営業のときは初めて。

100_0855

「Mucho名物 フレッシュ・ワカモレ」はテーブルにて作ってくれます。好きな食材をチョイスして、ミックス。アボカド色のテーブルもかわいい。

100_0854 100_0856

メキシコ料理ってそんなに頻繁に食べに行くわけじゃないけど、ナチョスもトルティーヤも好きなので、どれを頼もうか迷いながらアレコレいただきました。ハラペーニョやチーズなどメキシコ料理によく使われる食材も好き。

幼稚園からの付き合いのお友達がフラッとケニアに行ってしまうので、壮行会的な感じにやった。でも、いつものことなので、治安と気候の心配をした以外は、ひたすらしゃべってしゃべって楽しい、おいしい時間を過ごしました。満腹になった後は、ハーブティでゆったり☆

100_0860

ミオ、気を付けて行ってらっしゃい☆帰ってきたら、また遊ぼうね。

MUCHO-MODERN MEXICANO-
住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルTOKIA 2F
TEL:03-5218-2791
営業時間:月~土 11:00~04:00(L.O.03:15)、日・祝日 11:00~23:00(L.O.22:15)

2010年12月06日

オークローンマーケティングの「シャーク スチームモップ ベーシック」が届いた!

もう12月、そろそろ大掃除の予定を立てないと……、と思っているところに「Fans:Fans」にて素敵なモニター募集をしていました。

今年の大掃除は『シャーク スチームモップ シリーズ』で決まり!あなたのお家をキレイにしようプレゼントキャンペーン!:Fans:Fans

フローリングやカーペット用の「ベーシック」といろいろな用途がある「ポータブル」、どちらにしようか迷ったのですが、気軽に使えそうな「ベーシック」にしました。

募集人数が少なかったので、ドキドキやったけど、当選! そして、先日我が家に「シャーク スチームモップ ベーシック」が到着しました。

大人が抱えられるぐらいの大きさのダンボールです。

101_0900

開封! 「床 ピッカピカ!」、使うのが楽しみや。

101_0901

「専用パッド2枚付き」、お得感満載やな。

101_0902

どん! 「シャーク スチームモップ ベーシック」

101_0903

現在フローリングは掃除機をかけたあとに、ぞうきんで水拭きをしているのですが、意外に大変。全部拭き終わるとちょっと汗ばむぐらいです。

大掃除はもちろん、普段のお掃除のときにも大活躍しそうな予感。これから、どんどん使いまくるぞ!

モニターブロガーの皆さんのエントリーはこちらでまとめられています。
今年の大掃除は『シャーク スチームモップ シリーズ』で決まり!あなたのお家をキレイにしようプレゼントキャンペーン! レポート:Fans:Fans

2010年12月07日

「ディズニー・モバイル新機種タッチ&トライイベント」に行きました

以前ディズニーランドで、パレード中のミッキーを呼びすぎて声が枯れたことがあるyumiです、こんにちは。ディズニーのコアなファンではありませんが、テンションが上がらないと言えば嘘になります。いままで気にはなっていたもののキャリアの関係もあって、しっかり触ったことがなかった「ディズニーモバイル」。新機種を体験しまくりなイベントが開催されました。

101_0862

「オーロラのような色合いが美しい高精細カメラ搭載ケータイ DM007SH」。

101_0869

・オーロラのようなグラデーションデザイン
・800万画素カメラ
・メールを自由にカスタマイズできる「Disney マジックメール」

DM007SH」はピンク・ホワイト・ミントの3色で、グラデーションがとてもキレイ。さりげなくあしらわれたミッキーのマークがかわいい。

101_0890 101_0872
101_0873 101_0870

デフォルトやのに、メニューがかわいい! ちょっと見づらいけど、かわいい! 何パターンかあったので、何回も開けたり閉めたりして楽しみました。ケータイを開くだけで楽しい気持ちになれそう。




101_0874 101_0887


「コントラストが美しい5色のカラー・デュオケータイ DM008SH」

101_0883

・カラーベールビュー、楽ともリンクなど便利機能
・ディズニーならではのモバイルウィジェット

色さえ気に入れば「DM007SH」よりも持ちやすい印象。もちろん中身はしっかりディズニーやけど、開かなかったらわからないぐらいシンプルです。

101_0882 101_0885
101_0886 101_0894

カラーラインナップは5色です。私のお気に入りはローズ。

101_0880 101_0879

DM008SH」のメニューもめちゃめちゃかわいかった。サブディスプレイ横にラインストーンのミッキーがデザインされていて、ちょっと大人な印象でした。

どちらのケータイにも搭載されている「ディズニー・キャラクターメーカー」で遊んでみました。写真を撮って、好きなキャラクターを選ぶだけ、プリクラ風の写真ができるよ。

クリスマスバージョンのサンタミニー。顔認識ができないと合成してもらえないらしい。さかきたんはメガネのせいで認識されず><

DM2 DM1

いままでのディズニーモバイルって全面にミッキーがいて、ディズニーの大ファンじゃないと持ちづらい印象やった。でも今回はさりげなくミッキーがあしらわれているので「大好きではないけど、わりと好きな方かな」ぐらいの人でも持ちやすいかも。

DM007SH、DM008SHに共通している曲線的デザインも女性にはありがたい。こういう配慮って地味だけど大事なんよな。色や形よりも角張っているか丸まっているかでかなり印象が違います。常に持つモノならなおさらこだわりたいはずやもんな。

あと忘れちゃならないのは、ディズニーモバイルはディズニーが提供するコンテンツを無料で使い放題なの。メールテンプレート、絵文字、着せかえなど、とにかく思う存分使えます。今回のイベントで知ってディズニーモバイルの価値が上がりました。しかも、どのコンテンツもしっかり作り込んであって、時間を忘れて遊んでしまいそうやった。

カメラや細かい機能面ではほかの携帯に少し劣るかもしれんけど、それをカバーするだけのコンテンツ力はあるんじゃないかな。今回のイベントで、いままで知らなかったディズニーモバイルの魅力をたっぷり堪能できました。ありがとうございました。

<おまけ>
司会の土岡さん☆緊張すると言っていたけど、そんなの全然感じさせられないぐらいの司会っぷりでした。ドット柄のワンピースがめっちゃかわいかった☆

101_0863

参加者のまとめサイトはこちら☆
「ディズニー・モバイル新機種タッチ&トライ」ブロガーミーティングイベントレポート

2010年12月08日

宅麺試食会で人気ラーメン食べまくり!

ラーメン好きですか? 私は大好きです。そんなラーメン好きの皆さん「宅麺」ってご存じですか? 読んで字の如く自「宅」で拉「麺」が食べられるラーメン通販サイトなんです。

宅麺.com

101_0919

そんな宅麺の試食会が開催されるとのことで、定期的にラーメンツアーを開催している私は「行きます! 行きます!」と勢いよく参加表明をしたのでした。

最初に宅麺の説明を聞いたときに気になったのは値段。1食分700円~900円ぐらいって普通のラーメンと同じぐらいやん! それならお店に行くかもなぁ……、なんて思っていました。ただ、同じくお店の味の再現性の高さについても力説していたので、どのぐらいのレベルなんだろうと期待がふくらみます。

わいわい言いながらもきっちり撮影! 宅麺の皆さまが「撮影用」として作ってくださいました。

101_0920

1杯目は九月堂「らーめん(あっさり)」。シンプルな醤油ラーメンです。たしかにおいしい。あっさりとしていて、コクがあって、食べやすい。個人的に醤油ラーメンが好きなので、ペロリといただきました。

101_0923

隣では、宅麺の皆さまがラーメン作りに精を出していました。ガンバ!

101_0924

途中でおにぎりなんかも挟みつつ、みんなで仲良く取り分けていただきます。

101_0925

さて、いただいたラーメンは全部で7種類。

1.九月堂「らーめん(あっさり)」
2.多賀野「豚鴨のつけそば」
3.ど・みそ「特みそこってり」
4.鶴亀飯店「四川担々麺」
5.かづ屋「チャーシューメン」
6.四代目けいすけ「伊勢海老の滴」
7.流星軒「パンチつけ麺」

7種類ものラーメンを一気に食べることって滅多にないかも。一番気に入ったのは、4.鶴亀飯店「四川担々麺」です。ピリ辛でおいしかった。残念なことに、7種類ともお店で食べたことがなかったので、食べ比べはできませんでしたが、お店に行ったことがあるほかの参加者の方も「おいしい!」と言っていたのので、味のクオリティは高いんじゃないかな。

最初「ちょっと高いんじゃ……」と思ったけど、行列に並ばずとも人気店のラーメンが食べられるということを考慮すると妥当な値段なのかも。とくに小さい子どもがいる家庭や遠方に住んでいる人は嬉しいんじゃないかな。

ラーメンに舌鼓を打ったあとは、ラーメン談義に花を咲かせました。行きたいと思っていたお店や聞いたことのないお店までいろいろありました。ラーメンツアーを開催しているもののラーメンデータベースを書き換えていないので、そろそろアップデートしないといけないなぁ。

宅麺の皆さま、ご馳走さまでした。AMNさま、とくに森下さんお疲れさまでした、ありがとうございました。

2010年12月12日

VICTORIA'S SECRET HYDRATING BODY LOTION(ENCHANTED APPLE)

ヴィクトリアズシークレットのボディローションをお誕生日プレゼントにいただきました。「ENCHANTED APPLE」という香りです。

IMG_1147

Red Apple、Watary Hyacinth、Muskがミックスされているらしい。りんごの甘酸っぱい香りが広がります。果物の香りが入っているので、くどくない香りがいい感じ。使い心地は、ものすごく柔らかくて体にしっかり浸透します。だた、冬の乾燥がヒドイときはちょっと保湿力が足りないかも。私は少し多めに取って、ゆっくりマッサージしながら保湿してます。

毎日お風呂上がりに使っとるんやけど、気持ちのいい香りに包まれてリラックス効果も抜群。どうもありがとう。

2010年12月14日

ハーゲンダッツ ドルチェ(フォンダンショコラ)

ハーゲンダッツの新フレーバーが多すぎて追いつかなくなってきた><さて、ドルチェの新フレーバー「フォンダンショコラ」をいただきました。

101_0904

チョコレートよりもチョコレートフレーバーが好きな私としては、めっちゃ嬉しかった。ずっと「ドルチェでチョコレートフレーバーが出ないかなぁ」と思っていたので、フォンダンショコラは飛びつくように購入しました。

勢いよくいただきます! アレ? もしかしてこれはこれは、期待しすぎってヤツな気がする!トロリとしていて、しっかりとフォンダンショコラっぽさは再現できとる。濃いチョコレートの味もいいと思う。でもなぜか何か足りない、むしろちょっと多い?

う~ん、と悩みつつ甘過ぎなのかも……、という結論に至りました。ハーゲンダッツの甘い味は平気なはずなんやけど、おかしいなぁ。ドルチェはアイスというよりデザートなので、アイスクリームのチョコレートっぽさを求めない方がいいのかもね。

2010年12月15日

MAYBELLINE Volum' Express the FALSE LASH Mascara

マスカラ難民のyumiです。この前「峰不二子マスカラ」を買ったばかりですが、想像以上に使いづらくて「買い換えかなぁ」と思っていたら、ハワイでメイベリンのマスカラがビックリするぐらい安かったので、まとめて購入しました。

日本でもよく見かけるボリュームエクスプレスシリーズですが、こちらは未発売の商品やった。「the FALSIES」というシリーズの「ボリューム エクスプレス フォルス ラッシュ」。

IMG_1394

メイクし始めのとき、チープコスメとしてメイベリンのマスカラに大変お世話になりました。ボリュームエクスプレスシリーズは、発売され始めたときに何本か使っとったけど、かなり久しぶり。

さすがメイベリン!! まつげバサバサ&しっかりカール。周囲でのメイベリンの評価ってあんまり高くないんやけど、個人的にはわりと気に入ってます。

ただ、長時間つけていると、若干パンダ目になるのが欠点。忘年会シーズン、ついついテンションが上がって、気がついたら目の周りが黒かったなんてことにならないように気を付けなきゃね。

IMG_1455

ブログの神と記念撮影☆

2010年12月16日

「iPhone・iPadアプリ大賞2010」でサンタコス

iPhone・iPadアプリ大賞2010」で司会のモダシンさんのアシスタントとして、お手伝いをしてきました。

IMG_1456

それは突然届いたモダシンさんからのDMから始まった。

「アシスタント頼みたいんだけど12日の夕方から夜って空いてる?」

前日が82会やったのでちょとドタバタながらも、夕方からなら何とかなりそうだったので二つ返事でOKしました。モダシンさんが司会をする「iPhone・iPadアプリ大賞2010」というイベントでした。雑用係が足りないんだろうなぁと思ったら、前日に「サンタコス持ってきて」と言われて「はう!」と思ったものの、モダシンさんについて、ウロウロシレいればいいだろうぐらいに思っていました。

甘かった、甘かったよ、ママン……。そもそも舞台に立たないと思っていたんやけど、舞台上で審査員紹介・プレゼンターの紹介、その他ちょこちょこと、とにかく舞台に立ってマイクを持ってしゃべるしゃべる。たぶん、いままでお手伝いしてきたイベントとは違った意味で大役過ぎた。

ガクブルな私を司会のモダシンさんはもちろん審査員の皆さまも誰も緊張しない&人前に出るのに慣れている人ばかりで「いや~、緊張するねぇwニヤニヤw」とプレッシャーをかける始末。

後半のトークセッションは打ち合わせなんてほとんどしてないはずやのに、みんな落ち着いてお話しされてました。すごいなぁ。

IMG_1449

超ドキドキしながら、がんばった。普通の洋服やったら、緊張しまくりなのがバレバレやったやろうから、サンタコスでちょっとテンション上げていってよかったかもしれん。

舞台側からはこんな風に見えています。審査員の皆さまが最前列にいらっしゃいます。

IMG_1435

イベント自体は、ネットワークにうまく繋がらなかったり、段取りがちょっとぼんやりしつつも終始いい雰囲気で進みました。目的があって、それに向かってがんばっている人や興味がある人が集まっているので「みんなでがんばろう」という雰囲気がベースにあって、すごくいい。私は開発や構築をできないので、こうやってアプリを作って発表しているというだけで尊敬です。ちなみに、ブログではまだ書いてないんやけど、iPadを買ったばかりやったので、いろんなアプリを知れてすごく勉強になったよ。

帰り道にモダシンさんに「少しでも役に立ててよかったです><」と言ったら「役に立つと思ったから呼んだんだよ」と言ってもらえて嬉しかったです。誰かに必要とされているって本当に嬉しいものやよな。

参加者の皆さま、お疲れさまでした☆

2010年12月17日

クリスマスネイル

クリスマスですね、メリークリスマスですね! なんでこんなにテンションが高いかというと、今年はクリスマスが終わってから、すぐにネイルチェンジできるの。つまり、ドンピシャクリスマスネイルでも大丈夫なんです。通常ジェルネイルは3週間ぐらいでチェンジするんやけど、毎年22、23日ぐらいにサロンに行くので、クリスマスとお正月に対応できるデザインにしとったんよな。

IMG_1494

そんなクリスマスネイル2010はラメ、3D、ストーンにオプションでブリオンを乗せました。先月はゴールドのラメやったので、ブロンズにしてみた。3Dはクリスマスシーズンにしか使えないヒイラギ! ちなみに左手はポインセチアにしました。ストーンもゴールドとシルバーでまとめて、クリスマスネイルのできあがり☆

いつも2つのイベントを乗り越えられるようにしていたので、王道のクリスマスネイルやけど、めっちゃテンション上がりました。

2010年12月18日

Modan Syntax

IMG_1442

ブロガーは男女問わずフォトジェニックが多いと思うの。

2010年12月19日

iPadを買いました


いままでiPhoneはもちろん、iPadにもまったく興味がなかった私ですが、急にどうしても欲しくなり、勢いでというにはほど遠いほど悩んで、iPadを買いました。Appleの製品はiPodのみなので、ほとんどApple初心者と言っていいでしょう!

開封!

101_0928

輝くりんごマーク!

101_0929 101_0931

ドーン!!!!

101_0933

どうしていきなりいまのタイミングでiPad!?

私自身、まさか自分がiPadを買うなんて思っていなくてビックリした。消去法で選択肢がなくなっていたところに、iPadが急浮上したという感じかな。元々打ち合わせなどで、ちょこちょこPCを持ち歩いとったんやけど、荷物になるし重い。そうは言っても、私のPCの重さは1.3kgぐらいなので、充分持ち歩きできるんやけど、そのほかの荷物と合わせるとやっぱり重い。そろそろPC買い換えの時期だったので、より軽い「VAIO X」をロックオン! VAIO Xを使っているお友達に聞いてみたところ、メインPCにするにはスペック的に厳しいとのこと、ということで、VAIO X購入は消えた。あくまでPCは1台にしたいので、どうしようかなと悩んでいたところやったの。

そんなに急ぎではないから、もう少し待ってメインPCを買い換えるかなぁと思っていたら、エアロたんのiPadを使わせてもらう機会があって、意外にタッチしやすい! iPhoneと違ってキーボードにできる! と感動して、iPadが候補に急浮上。外出先でPCを使う目的は、インターネットとメールぐらいでそんなにスペックを求めていないことから、メインPCはそのままで、iPadを外出用に購入することにしたのでした。

私が購入したのはWi-Fiモデル 16GBです。イーモバイルなどのインターネットに繋ぐ機器を持っていないので、主にインターネット難民なのですが、そのぐらいがちょうどいいかなぁと思っています。初心者なので、何をどうすれば……、と途方に暮れていたのですがタイムリーにお誘いいただいた「iPhone・iPadアプリ大賞2010」にて、AppBankのなかの人が「iPadは最初が肝心! 使う場面を考えて決めていかないと使わなくなるよ」というようなことをおっしゃっていたので、その助言に従ってがんばって使っていきたいと思います。

オススメアプリや使い方などなど、ぜひ教えてください。

APPLE iPad Wi-Fiモデル 16GB MB292J/A WiFiモデル
Apple Computer
売り上げランキング: 27227

2010年12月22日

無印良品の「ぬくもりインナー 温調はらまき」ができる子すぎる件

暑いよりは寒い方がずっと好きなyumiです。寒さには強い方ですが、冷えは大敵。冷え性改善も中長期的に考えているので、とにかく体を冷やさないように気を付けています。本格的に寒くなって来る前に今年から腹巻きを導入。夏にエアコンでお腹を冷やしてしまったときに勧められて、腹巻きの威力を思い知ったので、寒くなる前10、11月ぐらいに勢いよく買いました。

無印良品のぬくもりインナーシリーズ「温調はらまき」です。

IMG_1621

ポケット付きでカイロを入れられます。薄手なので、体のラインが出るトップスや短パンの下に入れても目立ちません。

IMG_1488

最初は部屋着用に購入したんやけど、現在はお出かけするときの必須アイテムになっています。それはなぜかというと……。

ジャーン! ベアトップになるの!
政治的理由で写真はウェスト周りだけですが、長さは胸の上ぐらいまで

ヒートテックのキャミソールは何枚か持っているのですが、胸回りが大きく開いている洋服だとインナーが見えちゃうのよね。インナーが見えちゃうのって恥ずかしいやん。その点この腹巻き、というかベアトップは洋服によって調製できるので便利。細かいけど、大事なところなのでものすごくありがたい。

IMG_1491

腹巻きとして使いたい場合は半分に折って2枚重ねで、腰全体を覆いたい場合は1枚にしてチューブトップとして使える1枚で2度おいしいインナーなの。買ったときは気づいてなくて使ってみてビックリ&大喜び。着用5分で「もう元、取れた☆」とウキウキでした。

ただ、薄手なので、着ぶくれしてもいいから寒さをしのぎたいという人は、厚手のインナーの方が向いているはずなので、少し物足りないかもしれません。温度調節シリーズの威力がどんなものなのかわからないので、何とも言えませんが、普通のキャミソールよりはずっと温かいよ。

価格はジャスト1,000円! しかも、いまなら無印良品円高還元セールで28日まで10%OFF中です。冷え対策が始まる10、11月ぐらいに黒を買って、あまりにも使いやすかったので最近紫を買いました。本当は黒かグレーが欲しかったんやけど、もう色、サイズともに在庫がないみたい。

寒さもしのげるし、体のラインを崩さず、洋服からはみ出ず、文字通りインナーとして活躍してくれる「温調はらまき」できる子すぎる! これから本格的に寒くなるので、もう1枚買ってもいいかなぁなんて思っています。

女の子、男の子にも強い味方の無印良品の「ぬくもりインナー 温調はらまき」、オススメです☆

ぬくもりインナー・温調はらまき:無印良品ネットストア

MUJI無印良品
MUJI無印良品
posted with amazlet at 10.12.26

DNPアートコミュニケーションズ
売り上げランキング: 90801

2010年12月23日

「Time Out Tokyo パブリックアイ」に掲載されました

インタビューをすることはあっても、インタビューを受ける側になるとは思ってなかった。「Time Out Tokyo」という媒体のインタビュー「パブリックアイ」というコンテンツに掲載されました。

パブリックアイ 第42回 yumi (28)自由が丘にて:Time Out Tokyo

timeouttokyo

とにかくめちゃめちゃ緊張した。mixi日記でも書いたんやけど、自分の話をするのはものすごく苦手。いつもは自分の考えをニュアンスだけで伝えていることが多いので、ちゃんとしたインタビューで適切な言葉を選んで伝えることに慣れてないんやよな。インタビュー中もうまく言葉にできなくて、逆に質問してしまう場面もありましたwインタビューが終わってから「大丈夫やったんやろか」と心配やったけど公開されてビックリ、そして安心した。インタビューしてもらってよかったとすごく嬉しかった。ひとことで言うなら「しっくり」が一番わかりやすいかな。私自身ライティングの仕事をしているので、インタビューの難しさはもちろん、たいした経験もないのでいつもライティングのしんどさを知っているつもり。それだけに「すごいなぁ」と感動しました。

つたない語彙力で結局ニュアンスで話しちゃいましたが、きちんとまとめていただいてありがとうございました。

ちゃんとしたインタビューは初めてで、退職してから「いま何してるの?」と聞かれたときに、きちんと答えられてなかったんやけど、このインタビューを読んでもらったら少しはわかってもらえるんじゃないかな。よろしければぜひぜひご覧くださいませ☆

インタビュー術! (講談社現代新書)
永江 朗
講談社
売り上げランキング: 82160

しょうがにんにく鍋

IMG_1599

しょうがニンニク鍋

オイキムチ

グリーンサラダ

ヤマキ しょうが白湯鍋つゆ」におろしにんにくを入れて、おろししょうがも追加で入れてみました。

2010年12月24日

Meryy X'masケーキ2010

2010年のクリスマスケーキはBEL AMER(ベル・アメール)の「ノエル フルール」にしました。毎年クリスマスは、チョコレートケーキと決めているので、今年も濃厚なチョコレートケーキにしました。

IMG_1616

東急渋谷店限定です。花の形がかわいくて、ほとんど一目惚れで決定。よく見てみると、カットの必要はなく花びらみたいに1枚1枚取り分けられました。

IMG_1617

ケーキの中には、トロリとしたイチゴソースが入っています。そのほかにも、キャラメルクリーム、フランボワーズ、ローズのクリームが入っとるんやって。濃厚なケーキなので、ホールで食べるのはしんどいけど、こうやっていろいろな味が楽しめると嬉しいな。

そうは言っても、やっぱり濃い! 昔はホールでペロリと食べとったけど、だんだんしんどくなってきた><今年も大満足なクリスマスケーキでした。

Merry X'masディナー2010

IMG_1612

モンドールチーズディップ

野菜(ジャガイモ、ラディッシュ、クッキングアスパラ、カボチャ、サツマイモ、パプリカ、ブロッコリー)

ハーブ&バジルのウィンナー/厚切りベーコン

オニオンスープ

グリーンサラダ

今年は少し早くモンドールが手に入ったので、クリスマスディナーをモンドールチーズディップにしました。

2010年12月25日

アスパラの肉巻き キノコソース

IMG_1623

アスパラの肉巻き キノコソース

具だくさんのお味噌汁(ジャガイモ・ワカメ・お豆腐・油揚げ・豆苗)

白菜の煮浸し

ブロッコリーのナムル風

ラディッシュとパプリカのグリーンサラダ

オイキムチ/らっきょ

イブに続いてクリスマスっぽいメニューにしようと思ったけど、私の脳内レシピではこれが限界でした。キノコのソースはこの前ふじのさんが作っていたのをマネっこ。

どんな自分でも受け入れようと思った日

先日のエントリーで紹介しましたが、Time Out Tokyoのパブリックアイにて、真面目なインタビューが掲載されました。

パブリックアイ 第42回 yumi (28)自由が丘にて:Time Out Tokyo

timeouttokyo

語弊があるかもしれないんですけど、ひとりで何かをやり遂げたいんです。私がこれをやりました、と見せられるものがほしいですね。サービスでも、プロダクトでも、お店でも、なんでもいい。

インターネット大好き、ブログ大好き☆な感じが全面に押し出た素敵なインタビューです。繰り返しになりますが、つたない私の話をうまくくみ取ってまとめられていて、インタビュアーに感謝感謝。

そして、偶然にも同じ日にあの有名ブログにも登場していたようです。

謎の美人戦隊写真:小鳥ピヨピヨ

kotori_sy

何してんの? まるで意味がわかりません。

いや、確かに撮影したのは僕です。確かこれはアルファブロガー・アワード2009の結果発表イベント。
彼女たちに裏方のお手伝いをお願いしたことは覚えているし、この写真を撮ったことも覚えているのですが、どういう経緯でこのポーズをとってもらうことになったのか、そこの部分の記憶が何がなんやら……

いちるさんと同じく……

この写真、何?

アルファブロガー・アワードは、毎年恒例のイベントでいつも楽しく参加させてもらっています。撮ってもらった記憶もあるし、いちるさんに「もう少し腕を水平にして」とか言われてポーズした気がします。でも、何も1年も前の写真をいまこのタイミングで紹介することないやん! たしかにWe love blogTシャツを着て、インターネット大好きな感じはTime Out Tokyoと共通しとるけど、なんて言うか「真面目」とはほど遠いな……。

ありがたいことに小鳥ピヨピヨには素敵紹介エントリー応援エントリーなど、ちょこちょこ紹介してもらっているのですが、エントリーだけ読んでみると謎の存在過ぎる。カオスw

どんな紹介のされ方でも、取り上げてくださるのは嬉しいこと。Time Out Tokyoと小鳥ピヨピヨ、どちらも正真正銘私ですよ☆?


「本当の自分」はどこにいる (PHP文庫)
加藤 諦三
PHP研究所
売り上げランキング: 36929

2010年12月26日

「モダフルナイト2010」でサンタコス

今年2回目のサンタコスは、毎年参加させていただいている「モダフルナイト2010」でした。場所は今年もスピリッツ青山です。

IMG_1589

「iPhone・iPadアプリ大賞2010」の帰り道にモダシンさんに「モダフルナイトでもサンタ着ればいいじゃん」と言っていただいたのを真に受けて変身! 「iPhone・iPadアプリ大賞2010」にも参加していた方がいらっしゃったので、勇気を出してセクシーバージョンにしました。

5283614416_881a2d945a_o

Photo by 和蓮和尚

途中でウサンタになってみたり、ウサギのしっぽが取れたりで何でもありw個人的にはサンタコスよりもレッグウォーマーがお気に入り。今年流行りの怪獣系コスです。普通のお洋服には合わせられないけど、サンタコスなら許されるはず……。

5283623756_7022547e63_o

久しぶりな方や初めましての方、たくさんの方をお話しさせていただきました。「小鳥ピヨピヨで拝見しました!」と言ってくださった方がいたのですが、真面目エントリーなのかスイーツエントリーなのかどっちやったんやろ……。

大人数のイベントだとお話ししたい人としゃべれないことが多くて、あとで悔しい思いをするのですが、モダフルナイトはそれが少ない気がします。モダシンさんとコグレさんがうまくテーブルを回って盛り上げてくれているおかげなんやろうな。今年もめっちゃ楽しかった☆

いきなり登場した挙動不審なサンタを温かく迎え入れてくれてありがとうございました。

モダシンさん、コグレさん、今年もありがとうございました。

2010年12月27日

ペロリ

IMG_2958

Photo by エアロ

モダフルナイト2010、じゃんけん大会でデザートを食べたいけど、じゃんけんもしたかった私。

2010年12月28日

サンタ2010

「今年は忘年会議もないし、サンタコスもしないで年を越しそうだなぁ」と思っていたら、ありがたいことに2回も着る機会がありました。

1回目は「iPhone・iPadアプリ大賞2010」。当日まで知らなかったけど、Ustにも出ていたらしいな。ヒェー><

IMG_1456

2回目は「モダフルナイト2010」です。「iPhone・iPadアプリ大賞2010」が終わってから「モダフルでも着ればいいよ」と言ってもらったので、えいやっと勢いで登場しました。

5285283315_4d58ca843c_o

Photo by エアロ

写真を見ておわかりのように、サンタコスは寒い方と寒くない方の2パターンあります。2回着る機会があって、両方のイベントに参加している方がいらっしゃったので、違うパターンにした方がいいかなぁと思い、勇気を出して今年もベアトップを着てみました。ドキドキやった……。

来年はどうなるかわかりませんが、サンタでもサンタ以外でも、むしろ黒子として、かわいい女の子のコスを決めて、盗さ、じゃなくて写真を撮る係をやりたいな。

2回とも指令を出していただいたモダシンさん、ありがとうございました。挙動不審な私を温かく見守ってくださった皆さま、ありがとうございました。

パニエ内臓スカートのクリスマスサンタさんセット/コスプレ/コスチューム

2010年12月29日

2010年を漢字一文字で表現すると?

いまは亡きVOXの「QotD」で答えたことをきっかけに毎年考えるようになった「今年の漢字」。

今年の漢字(ことしのかんじ)は、財団法人日本漢字能力検定協会が、毎年12月12日(ずれる場合もあり)の「漢字の日」に発表している、その年の日本や世界の世相を表した漢字一字のことである。
Wikipedia

初めて考えたのは2006年で「飛」、2007年、2008年はどこかしらに残してあると思うんやけど、すぐに見つからなかった。たぶん「穏」「変」「終」辺りやった気がする。2009年は「揺」でした。

そして、2010年

浮ついている、浮かれているの浮く。次に思いついたのは「流」「泡」。すべてさんずいへんの漢字でした。

全体的に地に足付かずふわふわしていた気がします。ただ、マイナス面ばかりじゃなくて、楽しいこと、思いも寄らぬところで嬉しいことがたくさんあって「やったぁ!」と飛び跳ねて、浮かれていた年でもありました。とくに仕事では、いろいろな経験をさせていただいて、少しは成長できたんじゃないかなと感じています。自分が思っている以上に評価していただくことも多く「本当にこれでいいのかな?」と恐る恐る勧めることもしばしば……。

「これでいいのかな?」「大丈夫かな」と思うことは、今年だけじゃなくてここ何年かずっとそうなので、今後は自分の判断に自信を持てるようになりたいです。来年はもう少ししっかりと自分の足で立って、地面をしっかり感じながら歩んでいきたいな。

一緒にお茶していたお友達の漢字は「疲」。お疲れさまです。お互い来年もがんばろうね。


漢字―生い立ちとその背景 (岩波新書)
白川 静
岩波書店
売り上げランキング: 5758

2010年12月30日

yumiking Diaryの2010年アクセス数ベスト10

毎年恒例となりました、yumiking Diaryアクセスランキングを発表します。(2007年2008年2009年

1.オシャレ好き女子好き男子集まれ! 私、スイーツの頂点を目指します!(2010/08/15)

2.口内炎にはケナログ一番!(2007/07/26)
3.森山未来、公式ブログスタート!(2007/11/02)
4.バッグインバッグ愛用中(2010/01/12)
5.ケータイ会議内覧会で「F-06B」と「F-07B」を体験、ヨコモーション!(2010/05/25)
6.簡単! 羽根つき餃子の作り方(2009/02/20)
7.男性のグッとくるところ、ただしイケメンに限らない(2010/02/23)
8.ケータイ会議6、Fケータイ夏モデル内覧会にきています!(2010/05/20)
9.28歳になりました(2010/08/10)
10.ケータイ会議内覧会で富士通の最新ケータイを体験!(F-01C編)(2010/11/16)
(2010/01/01~2010/12/30)

1位はたくさんの方に応援していただいた「nissen, BEST STYLING CONTEST 2010」のエントリーでした。当日はもちろんですが、ウェブ投票中もいろいろな経験をさせていただきました。何より皆さまの応援エントリーが嬉しかった。重ね重ねありがとうございます。

全体を見てみると、ケータイ会議やお料理エントリーが目立ちます。あと「口内炎にはケナログ一番!」と「森山未来、公式ブログスタート!」は、毎年ランクインしている常連エントリーですな。情報が薄いので、近々アップデートしないとなぁと思っているところです。いままでわりと過去のエントリーが多かったけど、2010年は今年のエントリーも入っているみたい。ケータイ会議などを始め、発売日やスタート日に合わせて書いたエントリーが人気やな。

こちらも恒例となりました、11位のエントリーはこちら!
11.nissen, BEST STYLING CONTEST 2010に出演決定、投票お願いします!(2010/08/13)

一生の思い出になりそうなぐらい大きなできごとやったことはたしかやけど、もういいよ……。
結果出せなくて申し訳ない><

2010年は2009年に予想していたとおり、アクティブで少しオーバーヒート気味でした。ブログでも、テンションの高いエントリーが多かった気がします。ライフログの要素が強いので、そのときの気持ちがそのままエントリーに乗っかっているなぁと気がつきました。

今年もたくさんの方に読んでいただいてありがとうございました。マイペースで喜怒哀楽の激しいブログですが、2011年もyumiking Diaryをよろしくお願いいたします。

2010年12月31日

2010年締め括り

アクセスランキングとともに毎年恒例となりましたyumiking Diaryを振り返りつつ、2010年締め括り。(2007年2008年2009年

1月 初めてのテレビ出演
その終わりは始まりの第一歩
グッときたエントリーだったのでご紹介。ことあるごとに読み返しています

yumiの私服コーデ公開!
ブログで紹介してしまうとその後その洋服を着づらいことに気がつきました。最近滞りがちだけど、定期的にUPしていきたい

日本テレビ系列「ズームイン!!SUPER」の「Twitter特集」に出演しました!
ひょんなことから全国ネットのテレビ番組に出演しました

テレビ出演は親や親戚に元気な姿を見せられるので大喜びで出演しました。そういえば今年はメディア露出の多い年やった気がします。

2月 ブロガーズキャンプ2010 Spring
GET Navi3月号にひっそり掲載されました
仲良くしていただいているカメラマンさんのお手伝いでGET Naviに掲載された。その後もちょこちょこ載っているらしくて「見たよ!」と連絡をもらうことも

ヨーヨー世界チャンピオン、BLACKに会えるYo-Yo Barに行ったよ!
初めて会ったのは1月なんやけど、本格的に仲良くなったのはこのイベントに参加させてもらったのがきかけ。まさかこんなにヨーヨーにハマるなんて思ってなかった

男性のグッとくるところ、ただしイケメンに限らない
アクセスランキング第7位のエントリー。まるでバトンのようにたくさんの人に書いてもらいました

長野・松本駅ビル「MIDORI」で浅田マオーに出逢った~♪
テンションが上がっていたのは2人だけだったのはここだけの話

ブロガーズキャンプ2010 Springの思い出
ひょんなことからスタートしたブロガーズキャンプですが、いまでは毎回とても楽しみにしています。今年もブログブログ!

「新Xacti登場で変わる動画ライフ」ブロガーミーティングで風船太郎に出逢った
大好きな風船太郎さんにお会いしました。風船の中にも入って有頂天でした

2月はブロガーズキャンプの影響もあって、エントリー多めでした。浅田マオーに遭遇したり、風船太郎に会えたりと芸人づいている嬉しい月やった。

3月 Twitter絶好調
「資生堂 マシェリバースディパーティ」に登場したモデル石川真央ちゃんがかわいすぎた件
2回目のイベントでもかわいくてかわいくて、きゅんきゅんしちゃいました。真央ちゃん、応援してます!

伊勢かまぼこの「若松屋」のTwitter突然プレゼントに当選しました
地元伊勢にてこういう試みをしているというのがとても新鮮でした。応援しています!

Twitterがどんどん勢力を拡大しています。今年はTwitter関連のお仕事も多かったなぁ。

4月 春
春なのに、春だから、全部全部春のせい
5月病の予兆ですな。

お花見に行ったり、実家に帰ったりといろいろドタバタしとったんやけど、あんまりアウトプットできていませんでした。春のせい……。

5月 1周年
現実世界にいないはずの何かを感じている件について
もう慣れました

初めてのiPad
このときはまさか自分がiPadを買うことになるなんて思ってもみませんでした

若手芸人がジャニーズ並みに大人気だった件
地元の友だちに「ゆみがしゃべっとる姿が目に浮かんだ」とメールをもらったエントリー。しゃべるようにブログする?

5月になったら「春……、春……」言うとったのがすっかり落ち着き元気になりました。久しぶりの人や初めましての人とよく会った月。

6月 パーティ三昧
蕎麦処 桃庵(赤坂)
いまはなき牛筋蕎麦のお店。この後何回か足を運んだけど、力になれませんでした><

kado cafeのスコーン復活!大好きなカドカフェのスコーンが復活しました! 嬉しすぎていつもまとめ買いをしています

映画「告白」、久々に原作を超える作品だった
いままで観た映画で5本の指に入る素晴らしい作品でした。観に行ってよかった。

パーティやイベントが多くて、ちょっと疲れ気味でした。季節柄気圧が低い影響で体調もあんまりよくなかったなぁ。この辺からインプットがアウトプットを越えてきていてオーバーヒート気味。

7月 オーバーヒート
アナタハカミヲシンジマスカ?
お知り合いにこの話をしたら多いに盛り上がったのでエントリーにまとめました。何を信じるかは人それぞれですが、人生ひっくり返すぐらい大きなできごとでした

田中貴金属工業「RE:TANAKAブロガー体験会」のお手伝いをしました
初めてお仕事について書いたエントリー。ブログにメールアドレスを掲載していることって大切だなぁと実感

少しずつお仕事が増えてきて、ちょっとバランスが崩れ始めてきた。「nissen, BEST STYLING CONTEST 2010」のオーディションも7月やったなぁ。

8月 28歳
nissen, BEST STYLING CONTEST 2010に出演決定、投票お願いします!
いま冷静になって考えてみると「よく出演したな」とつくづく思います。たぶん一生に一度だと思うので、いい経験をさせてもらいました

28歳になりました
6、7月はいっぱいいっぱいだったのですが、憑きものが落ちたかのように見えなかったものが見えるようになりました。意識改革を強く思った日

オシャレ好き女子好き男子集まれ! 私、スイーツの頂点を目指します!
アクセスランキングダントツ1位のエントリー。ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございます。感謝!

「nissen, BEST STYLING CONTEST 2010」や「WISH2010」など大きなイベント盛りだくさん。楽しかったけど、大変なことも多かったなぁ。そんなドタバタの中で28歳になり、いろいろなイベントが一段落したところで、気持ち的にも少し落ち着きました。

9月 フラット
ブロガーズキャンプ2010~夏、おもいで
宿がよすぎて、少しグダグダになっちゃったけど、最後の追い込みがすごかった。よく笑って、よく書いて、とても楽しかったな

WISH2010、今年も無事開催、終了しました!
8月末に開催されたイベントですが、ブロガーズキャンプで書きました。めずらしく長文エントリーです。

9月はめずらしく精神的に落ち着いていて、何事にも前向きに取り組んでました。ありがたいことにいろいろとお仕事のお話をいただいて「がんばらなきゃ!」と気合いを入れとったなぁ。

10月 下降
ゆみ元気?

一気に新しい仕事が動き出してちょっとドタバタ。

11月 初ハワイ
ハワイへ行ってきます!
小学校からのお友達ひぃちゃんがハワイで結婚式を挙げるということで、式に出席しました。旅行中にUPした旅エントリーは以下です

そうだ 京都 行こう、お花見へ行こう
Secret Yo-Yo Tour ヨーヨー合宿@伊豆
smartと一緒に日光・いろは坂中禅寺湖ドライブに行きました
新潟の居酒屋「河童」に行きました

こうやってまとめてみると、今年はよく旅行に行った年やった。気の置けない仲間たちとの旅は素敵な思い出ばかりです。

12月 -
Movavble Type移行4周年!
もう4年! ブログを初めてもう7年目です。こんなに続けられるなんてビックリやけど、いまではブログは私の人生になくてはならないものになりました

iPadを買いました
まさかまさかですがiPadを買いました。使いこなせるかしら……

「Time Out Tokyo パブリックアイ」に掲載されました
1年の締め括りにふさわしいインタビュー。何度も何度も書きますが、とてもお気に入りのインタビューです

10、11月に比べるとかなり復活したものの、12月も△な月だったなぁ。

振り返ってみるとブログに書いているだけでもいろんなことがあったなぁ、しみじみ。2010年は浮き沈みがくっきりしていてわかりやすかった。2009年は何だかよくわからないままに1年が終わっちゃった感じだったので、2010年は自分でかなりコントロールしていたのでよかったんじゃないかな……。2010年の目標は「気をつける」だったのですが、目標的には少し達成できた気がします。ただ、うっかりは全然違う方向や斜め上へ進んでしまい、結局「ヒェー><」と大騒ぎしていました。

2009年締め括りで「来年はきっと動く年になるんじゃないかな」と締めていますが、その通り実際の行動は2009年よりと変わらないか少ないかぐらいなのですが、さまざまなところで深く関わらせていただくことが増えました。その分、自分の足りないところを痛感することも多かったので、精神的・体力的にもっと強くなりたいな。

2010年中は大変お世話になりました。
2011年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

カボチャのゴマ煮

IMG_1656

カボチャのゴマ煮

白菜とジャガイモとワカメと油揚げのお味噌汁

グリーンサラダ

あとで年越しそばを食べるので、夕ご飯は少なめにしました。

年越しそばはエビ天を乗せて豪華に!

IMG_1658

ご馳走さまでした☆


gmail.png

Archive

Category


あわせて読みたい


フィードメーター - yumiking Diary:ピヨピヨtrack feed