« 2009年11月 | メイン | 2010年01月 »

2009年12月 アーカイブ

2009年12月03日

Hand「柔らかく」

122_5547
122_5547 posted by (C)yumi

まっすぐで柔らかくて
居心地がいい
好き

2009年12月04日

Bunkamura20周年企画「十二人の怒れる男」

元々原作がおもしろい上に、演出、出演者共に期待大。中井貴一、西岡徳馬……、出演者要注目ということでものすごく見たかったんやけど、チケットが完売で一度は諦めたものの、ラッキィなことにチケットを手に入れられたのでウキウキ観劇しました。

Bunkamura20周年企画「十二人の怒れる男」

蒸し暑い夏の午後、父親殺しの罪で一人の少年が裁かれようとしていた。

審理は終わり、いまや少年の運命は、事件のために無作為に選ばれた12人の男たち=陪審員に委ねられている。提出された証拠と証言は、少年に不利なものばかり。劣悪な環境で育った少年には逮捕歴もあり、陪審員の多くは有罪を確信していた。陪審員室に移った12人は、予備投票を行う。有罪11票、無罪1票。唯一の無罪票は陪審員8号によるものだ。室内に満ちる苛立ち。周囲の敵意に怯むことなく、8号は陪審員の責務の重さと審理への疑問点を語り、討論は白熱していく。裁かれるのは誰か、そして判決の行方は……。

続きを読む "Bunkamura20周年企画「十二人の怒れる男」" »

さつまいもご飯と菜の花のポトフ

126_0122
126_0122 posted by (C)yumi

さつまいもご飯

菜の花のポトフ

ブロッコリーの芯の明太マヨ和え

グリーンサラダ、ブロッコリーとモヤシのせ

2009年12月05日

Misamisa Radio Show vol.12

ひっそりと定番化しつつある「Misamisa Radio Show」12回目のゲストは「19790401173.4」のカンサイタカコさんです。

126_0045
126_0045 posted by (C)yumi

カンサイさんはブロガーに嬉しいサービス「なかのひと」や「うごくひと」などを提供しているユーザーローカルというところで、働いています。個人でも「Smillie!」がAward on Rails 大賞を受賞したり、最近ではTwitter発言の影響力診断サービス「ReTweeter!」を開発したりと大活躍☆

そんな彼女をゲストにお迎えしたので最近リリースされた「ユーザーヒート」についてお話かなと思いきや、まさかの「将棋」をテーマにお話ししました。カンサイさん自身、まだまだ将棋初心者で私は「3月のライオン」でしか将棋は知らないというぼんやりした状態でしたが、お互い手探りでお話ししています。将棋オフを開催しているらしいので、興味のある方は参加してみてはいかがでしょうか。

ますますカオスなポッドキャストですが、それも味ということで楽しんでいただければと思います。

野菜たっぷりシチュー

126_0124
126_0124 posted by (C)yumi

クリームシチュー

グリーンサラダ

バゲット

2週間ぐらい前から「シチュー、シチュー」って騒いどったんやけど、そういう日に限って暖かくてシチュー日和にならなかったの。やっと寒くなったので、満を持してクリームシチューを作りました。

2009年12月06日

「Ultimate Ears MetroFi 170」で音楽生活が変わった

「いい音」にまったくもって疎かった私、いままでiPodに付属しているイヤフォンで満足していました。ずっと使い続けとったんやけど、とうとう寿命がやってきたようで片方のイヤフォンから音が出ない状態に……。イヤフォンなんて買ったことがなかったので、何をどう選んでいいのか困っていたら、ひょんなことから「Logicool」より「Ultimate Ears MetroFi 170」をいただきました。

122_5145
122_5145 posted by (C)yumi

「音楽なんて聴ければいい」と思っていたので、こんな素敵なイヤフォンをいただいても豚に真珠、馬の耳に念仏、暖簾に腕押し、あれ? ちょっと違うかな? と申し訳ない気持ちでいっぱいでした。ところが初めて使ってみたところ、全然音が違う! 豚で馬で暖簾な私が聴いてもわかるぐらいの違いやったん。私は音楽で外部の音が聞こえない状態が苦手で、いつもかなりボリュームを絞って音楽を聴いています。だから、拾う音域が広かったとしても違いがわかりづらかったんやと思うのね。何がどういいかという難しいことはわからんのやけど、とにかく私の耳でも違いがわかったということが嬉しかった。

きっともっと素敵なイヤフォン、その上のヘッドフォンがあるんやろうけど、「Ultimate Ears MetroFi 170」に大満足。きっと音域の拾い方が合ったんやろうな。とてもお気に入りでいまもiPodで音楽を聴きながらブログを書いています。

どうもありがとうございました。

Ultimate Ears MetroFi 170vi MF170V
Ultimate Ears (2009-04-10)
売り上げランキング: 33378

2009年12月07日

Hand「妖」

122_5555
122_5555 posted by (C)yumi

居心地
居心地
好きにゃ

2009年12月08日

Modern Syntax Radio Showに出演しました!(8回目)

先日久しぶりに参加したカレーの会で「Modern Syntax Radio Show」のアシスタントをさせていただきました。ゲストは仲良くしてもらっているまつゆう*さんです。

Modern Syntax Radio Show 205回目 - まつゆうの巻:Modern Syntax

まつゆう*さんのトレードマークになりつつある「アヒル口」についてお話を聞きました。モダシンさんが「アヒル口の頂点にいるのはドナルドダックでしょ?」と言っているのが印象的でした。ドナルドダックは「アヒル」の頂点やとは思うけど「アヒル口」の頂点は広末涼子さんや西島秀俊さんとか、いっぱいおるけど、きっと人だと思いますよ☆?

まつゆう*さんが順序立ててお話ししてくれているので、アシスタントとしては役に立っていませんが、よろしければお聞きくださいませ☆

2009年12月13日

Hand「繋がる」

122_5534
122_5534 posted by (C)yumi

ねぇと言えば声が届く
ねぇと書けば気持ちが届く
どっちが好き?

2009年12月15日

「ジェット☆ダイスケナイト2009月曜を制する者は一週間を制す」に行きました

おいしいタイスキを食べたいがために「ジェット☆ダイスケナイト2009月曜を制する者は一週間を制す」(タイトル長い……)に行きました。「アンチスイーツナイト」でお世話になった「コカレストラン」へレッツゴー! ダイスケさん、お誘いありがとう。

EPSN3627_2
EPSN3627_2 posted by (C)yumi

「アンチスイーツナイト」と同じ有楽町店と思っとったら、すぐ近くにある日比谷店やって、途方に暮れつつ、女神まめたんの登場によりどうにかお店に到着。参加者は30人ぐらいかなぁ。

食べ放題だったので、野菜や魚介類などたくさんいただきました。タイスキ以外のタイ料理も辛うまやった。

EPSN3621_2
EPSN3621_2 posted by (C)yumi

ガジェット大集合的なイベントなんて全然知らず、iPhone所持率が高くて、いろんなアプリを紹介されました。珍しいガジェットもたくさんあった。私はiPhoneを持っていないし、いまのところ持つ予定もないので「へぇ~」という感じやったんやけど、あの手この手を使って遊ばせてくれて、すごく楽しかった。iPhoneを買うことになったらまた教えてもらおう。そのほかにも見たことのないガジェットがたくさんあった。謎の光景やった……。

ちなみにiPhoneって女の子の写真を撮るためのガジェットじゃないよな? 「いかにモテるか」が目的になっとる気がしたけど、そういうガジェットじゃないよな? そもそもiPhoneってモテなの?

タイスキに夢中になりすぎて、写真を1枚も撮っていないという残念な状況だったのでカガマコトさんにお写真をいただきました。どうもありがとうございました。ちなみにカガさんの持っていたカメラも初めて見ました。不思議なカメラやった。

久しぶりにお会いする人、会いたいと思っていた人、まさか会うとは思っていなかった人、いろいろな人に会えてとても楽しい時間を過ごせました。

2009年12月18日

心を自分の真ん中に置く人

深夜というか早朝の勢いに任せてエントリー。2009年もあと少し、12月は先生も走る「師走」なんて言われちゃうぐらいみんな大忙しの月です。全然先生ではない私ですら、何だかんだで毎日ドタバタしちゃっています。

ドタドタ、バタバタしてて、めまぐるしく時間が過ぎていく。タスクのように流れていくスケジュールの中で、考えて行動することができなくなる。例えば、忘年会や飲み会でゆっくりお話したいなぁと思う人がいたとしても、結局あんまり話せなかったり、もっと悪いと声をかけられなかったり……。逆に向こうから声をかけてくださった方に対して、ちゃんとご挨拶ができなかったり、ないがしろになってしまったり……。そういうことが重なってくると、たまに時間ができたときにぼんやりといろんなことを思い浮かべて落ち込んだりするんよな。

いまに限った話じゃないんやけど、私が何かをすることによって誰かがイヤな思いをしたり、損害を受けたりしているんじゃないかとか考えることがあってね……。できるだけそういうことはしたくないんやけど、私のキャパが狭いばっかりにそういうことが起こりうることだってある。それは仕方のないことやと思うんやけど「もしかしてあのとき……」とか「こんなことが言いたいわけじゃなかった」とか、小さい引っかかりが重なってどんどん考え込んじゃうのよね。

みんなに好きでおってほしいなんて、無理な話なんやけど、負の感情は少ない方がいいに決まっとる。だから、私に対してじゃなくても「今日は楽しかった」って思ってもらいたいじゃない。そういうことに少しでも関われたら幸せやん。実際は何かすごいことができるわけじゃないので、結局のところがわからなくて、振り出しに戻るわけ。こうなるともう抜け出せなくて同じところをぐるぐる回っちゃう、悪循環ってやつですね。思い出すだけで怖ろしい><

というようなことを仲のいいお友達には話したら、一緒に悩んでくれる人と励ましてくれる人がいて、どちらにもものすごく元気や勇気をもらっとる。そうは言ってもやっぱり悩みは尽きなかったんやけど、今日一緒に飲んだ皆さまが私がひっそりやっていることをちゃんと評価してくれていたことを知って、くじけなくてよかったなぁとつくづく実感した。
嬉しくて泣きそうになっちゃったことは内緒ね

すっかり忘れとったんやけど、いままでも周りのお友達たちでちゃんと気づいてくれている人、ちゃんと見てくれている人はおったんやよなと思い出しました。2009年はとことん悩んで、揺れて、考えて大変な年やったけど、私にはそういう大切な人たちがいることに気づけただけでもプラスになったと思う。

周りにいる皆さまに感謝! どうもありがとうございます、そしてこれからもよろしくお願いします。

心を亡くすと書いて「忙しい」。私のキャパが足りないだけで「忙しい」わけじゃないんやけど、いつも心を自分の近くに、真ん中に、置いておきたいものですね。

2009年12月19日

2009年秋ドラマまとめ

どのタイミングでまとめようかなと迷っているうちにどんどん最終回になってしまった秋ドラマ。今期はたくさん見ていたので、予約するだけでも大変だった。

東京DOCS(月曜 21時)
吉高由里子の月9ktkr!!!! ってことで、楽しみにしていました。主役の小栗旬と水島ヒロがドイヒーってよく聞くけど、がんばっている姿に胸を打たれて、演技がどうこうっていうことについては気にならなかった。前の「ブザービート~崖っぷちのヒーロー~」はイヤになるぐらい恋愛系月9、今回もある意味ものすごい月9なんやけど、スピード感とたまに入る笑いの要素が楽しい。ママ役の森山愛子さんがいい味出してました。

リアルクローズ(火曜 21時)
スペシャルドラマは見てなかったんやけど、ずっと気になっていたドラマ。放送前にスペシャルドラマも見たんやけど、結局最初の流れは同じやったから、わざわざチェックする必要なかったかも。とにかくオシャレ! 「私もがんばらな!」と思わせるドラマ。しかも、公式サイトで出演者が着ていた衣装を購入することができるの。主な出演者だけじゃなく、幅広く紹介されていて便利。槇村さとる「Real Clothes (リアル クローズ)」が原作です。マンガもチェックしてみよう。

ギネ 産婦人科の女たち (水曜 22時)
何となく見始めたんやけど、わりとハマっちゃいました。そういえば医療モノが好きなんやった! 小児病棟がこにたんがかわいいだけのドラマやったので、あんまり期待してなかったんよな。

あと上地祐輔がいきなりかっこよく見えて正直困った。女にだらしないろくでもない役やって、つくづくろくでなし好きなんやなぁと実感しました。

不毛地帯(木曜 22時)
唐沢寿明と和久井映見の久しぶり「ピュア」のコンビ! って気づいた人はどのぐらいおるんやろうか。

とにかく話が重くて、しんどい。山崎豊子原作なので、ストーリーには100%の信頼を置いとるんやけど、集中してみないといけないので、実は5話分ぐらいたまってます。かといって、一気に見られるほどのパワーがないので、悪循環……。

アンタッチャブル(金曜 21時)

賛否両論ありそうやけど、私は大好きです! 謎を追っていくストーリーが好きなので、初回からすっかりハマってしまいました。あと、脇役がしっかり固められているので、仲間由紀恵がどうであろうとおもしろい。酒井敏也と田中要次のコンビ最高ね。

おひとりさま(金曜 22時)
小池徹平くんに癒されるかもと思って見始めたドラマ。気楽に見られるので、重いドラマの間に見ています。いま流行りの「おひとりさま」やけど、観月ありさがリアルおひとりさまとかけ離れていて微妙。というか、ただの恋愛ドラマになってしまっている気がする。

マイガール(金曜 23時15分)
原作がとてもおもしろい作品なのでドラマにはあんまり期待しないようにしていました。でも、想像以上にドラマがおもしろかった。ドラマオリジナルの部分と原作とリンクさせる部分がうまく絡み合ってドラマはドラマでよかった。この距離感絶妙。

小公女セイラ (土曜 20時)
元のストーリーを詳しく知らなかったことが功を奏してドラマに入っていきやすかった。志田未来ちゃん、好感度UPなんやろうなぁ。メディアに踊らされていることはわかっとるんやけど、かわいいよ、志田未来ちゃんかわいいよ。

サムライハイスクール(土曜 21時)
ミムラの着物姿がかわいくて、それだけのために見ていました。三浦春馬くんが好きなら最高なんかもしれやんけど、最終回まで全然かっこいいと思えなかった。

JIN-仁-
今期イチオシのドラマ! 久しぶりにテレビで大沢たかおを見られるのも楽しみやし、綾瀬はるかは元々好きだしで、出演者、脚本共に期待大でした。それにしても内野聖陽の坂本龍馬がハマりすぎ! 最終回が楽しみです。原作もおもしろいらしいので、今度読んでみよう。

ということで、今期は10本。「意外におもしろい!」って思えるドラマが多かった。前が微妙だっただけに豊作で嬉しい限り。実は「行列48時間」「チャレンジド」「0号室の客」の3本も見たかったんやけど、あまりにも多いのであきらめました。

東京DOGSビジュアルフォトブック

扶桑社
売り上げランキング: 287
おすすめ度の平均: 4.0
4 「ママですよー」「…後にしてくれるかな」

2009年12月20日

Hand「魔法」

122_5595
122_5595 posted by (C)yumi

この手に包み込まれたら
身動きが取れないんだろうな
きっと好き

2009年12月25日

Mr.Children DOME TOUR 2009~SUPERMARKET FANTASY~@東京ドーム

SUPERMARKET FANTASY [通常盤]

Mr.Children Tour 2009 ~終末のコンフィデンスソングス~」に引き続いてドームツアーktkr! 最初は26、27日やったんやけど、クリスマスイブの24日に追加公演が決定。運良くチケットを手に入れられたのでイブはミスチルと一緒に過ごすことができました。

続きを読む "Mr.Children DOME TOUR 2009~SUPERMARKET FANTASY~@東京ドーム" »

Merry X'mas ディナー2009

126_0147
126_0147 posted by (C)yumi

鶏もも肉の照り焼き

手羽元の生姜醤油煮込み

野菜たっぷりクラムチャウダー

コロコロ野菜のコールスロー

インカのめざめのバジル炒め

さんざん悩んだ挙げ句、鶏(手羽元料理は初)X鶏(そのため何かあったときのためにデパ地下で購入)という、大変申し訳ない献立になりました。多すぎるのにもほどがあるよ!

2009年12月26日

Misamisa Radio Show vol.13

今年最後の「Misamisa Radio Show」は、私のポッドキャストの師匠「Modern Syntax」のモダシンさんをゲストにお迎えしました。

4203156099_f6faf9af9a_b
4203156099_f6faf9af9a_b posted by (C)yumi
Photo by たつを

「いつかゲストにお呼びできたらいいな」と思っていたのですが、こんなに早く叶うとは思ってなかった。いつもはお友達とおしゃべりしている感覚でゆるゆる収録しているのですが、さすがに今回は超緊張で、モダミサレディオショーでアシスタントをしているとき以上にあわあわしちゃいました><ただ、テーマは「ドラマ」で、比較的話しやすい内容だったのとモダシンさんの包み込むような優しさのおかげでとても楽しかったです。

ちなみにポッドキャストを始めたきっかけは、あの有名なネット業界の黒子さまの鶴の一声だったのですが、その前から「Modern Syntax Radio Show」のアシスタントをさせていただいていました。始めるにあたり、タイトルはモダシンさんに相談して「Radio Show」と名付けることに。そして、やるからにはモダシンさんを見習って「続けること」を目指しました。手始めに、定期的に隔週更新を目標に!
さすがに週1更新なんて強気なことは言えません

その結果、宣言通り定期更新、何だかんだと13回を迎えることができました。継続するためには無理は禁物、ということで、特別な機械を使うわけでもなく、いつも手元にあるケータイ(F906i)で収録し、基本的には編集もしていません。おかげで気負わずに続けることができました。それでも思った以上にたくさんの方に聴いていただけているようで、収録させてくださった皆さまはもちろん、聴いてくださっている方にも感謝です、どうもありがとうございます。2010年もゆるゆると続けていこうと思っているので、どうぞよろしくお願いします。

さて、おそらく明日、モダシンさんのブログでおもしろいことが起こると思いますので、お楽しみに☆

Merry X'mas ケーキ2009

2009年のクリスマスケーキはオリジンーヌ・カカオの「サン・ドミニカ」にしました。

126_0148
126_0148 posted by (C)yumi

チョコレートフレーバーが大好きなので、今年はチョコレートケーキに絞って探しました。お知り合いにも相談して、候補に挙がったのが「オリジンーヌ・カカオ」。自由が丘に本店があるので、サクッと決めちゃいました。

生地の中にサクサクのチョコレートクランチが入ってます。おいしかったんやけど、超濃厚でさすがの私も4分の1でギブアップ。でも、これでもかというほどのチョコレートなので、大満足でした。

2009年12月30日

yumiking Diaryの2009年アクセス数ベスト10

12月が始まったと思ったらもう年末! 2007年2008年に引き続き、恒例となりましたyumiking Diaryアクセスランキングを発表します。

1.口内炎にはケナログ一番!(2007/7/26)
2.森山未来、公式ブログスタート!(2007/11/2)
3.半年で9kg痩せました(2009/10/5)
4.よしもと芸人フレンチブルドッグのブログ(2008/8/15)
5.簡単! 羽根つき餃子の作り方(2009/2/20)
6.ハム諸見里のモロブログ(2008/6/19)
7.自分好みの着せ替えができる「プーペガール」(2008/8/13)
8.cafe one(自由が丘)(2008/2/5)
9.お笑い好きにおすすめ!F906iのデコメ絵文字(2008/6/18)
10.RollbahnのB5ノート(2008/1/23)

1位、2位は2008年と同じという結果になりました。3位は「blog.com」にて紹介していただいたダイエットのエントリーがランクイン。全体的に2008年のエントリーが多かったので、今年のエントリーが入ってくれてちょっと安心しました。でも、このランキングを見て「本当にブログって書き続けることが大切なんだなぁ」と実感したよ。私はこのドメインでブログを書き始めて3年しか経っていないけど、周りのご長寿ブロガーの皆さまはもっと顕著に感じているんやろうなぁ。まさに「継続は力なり」。

さて、ギリギリトップ10入りしなかった、11位のエントリーはこちら!
11.シャングリラ・ダイエットは偏りがちな食生活を送る現代人にピッタリ!(2008/6/13)

今年は思ったように更新できなくて、あんなこと~、こんなこと~あ~ったでしょう♪状態です>< マイペースすぎて、ごめんなさい。そして、こんなゆるゆるなブログを読んでくださっている皆さま、どうもありがとうございます。私は元気です!

2010年はもう少しスピード感溢れる更新をしたいと思っているので、今後ともyumiking Dairyをどうぞよろしくお願いいたします。

2009年12月31日

2009年締め括り

2008年は2007年に比べてアクティブな年と書いたけど、2009年はどんな年やったんやろうか。ブログに書いてないこともいっぱいあるんやけど、振り返ってみます。

1月 舞台初め
NODA・MAP「パイパー」
2010年のNODA・MAPは6月らしいので、舞台初めは何になるのかしら?

松田龍平、モデル太田莉菜とできちゃった結婚
龍平さまがパパになったなんていまでも信じられません。いまでも大好きやけど、やけど……><

Web女子美肌の会や初82会、始まりの月にふさわしいイベントが多かった。

2月 いまさらモブログが楽しい
ブログの更新頻度が落ちている理由
本当にいまさらwww いまもyumiking@VOXは更新頻度高め。

超酔っ払った日
関係者の皆さまにはご迷惑をおかけいたしました。でもこんなに酔っ払ったのはあとにも先にもこれ1度な気がします。それぐらい気を許せるお友達だったということですよ☆?

3月 ブロガーブロガーブロガー
パナソニック「 レッツノート×新幹線無線LANブロガーイベント」に参加中!
個人的にいろいろと考えさせられるイベント。大変だったけど、勉強になった。改めて周りの皆さまの優しさに触れました。

名前を変える人
misakiからyumiに変えました。というより、戻しました、が正しいのかな。本名は「ゆみ」なので、名前で呼んでもらえるように「yumi」になりました。名前は呼ぶのも呼ばれるのも大好きです。

3月は公私ともども動き始めた月。個人的に心に残っている「3月9日」のエントリー。2009年は何度「大丈夫」って言い聞かせたんやろうなぁ。

4月 女子的イベント
「グータンオフ」開催!
何だかんだで定期開催となった「グータンオフ」。2009年最後のおでかけも「グータンオフ忘年会」でした。

恋愛についてゆっくり考L
年上なのにかわいくてかわいくてかわいいさかきたんと恋愛トークを繰り広げる会。祝! 独立!

Mr.Children Tour 2009 ~終末のコンフィデンスソングス~@三重県サンアリーナ
GWにあわせて帰省しました。

初新感線ウォークマンXシリーズなどなど、3月、4月辺りからイベントに対してアクティブになり始めた気がする。

5月 1度だけひとりだけ
ブログを更新できないならリアルで会えばいいじゃない
いろいろいっぱいいっぱいになって、更新が全然できなかった。これは完全に言い訳エントリーやけど、いまでも会って話すことは大切と思ってます、当たり前の話。

10年ぶりに髪を切りました(ロング→ボブ)
伸ばし続けた髪をバッサリ切りました。いまはこのときよりも短く切って、強めのパーマをかけています。来年はまた伸ばそうと思ってます。

亀ちゃんのトリビュートライブコメント寄稿餃子の王将オフ、など幅広い。

6月 少しずつアクティブ
「一茶一坐」新メニュー試食会を開催しました
初めて自分で仕切ったブロガーイベント、と言ってもかなりゆるめ、を開催。ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

AMN卓球部と対戦しました
鈍くさいことこの上なし。

ガリガリガリクソンがアルファブロガー過ぎる件
バカにしていました、すみません。

豚組 X ONEDARI BOYS 3周年記念オフ会リリース直前!「Firefox 3.5」ブロガーミーティングに参加した。こうやって振り返るとやっぱりいろいろお出かけしとるなぁ。

7月 おでかけ三昧
Misamisa Radio Show vol.1
とうとうポッドキャスティングを始めました。何だかんだで隔週更新、13回目を迎えました。

デスマスク被害者の会に参加しました
気心知れたお友達とワイワイ楽しい時間を過ごせました。おいしかった、楽しかった!

BRAHMANのライブマンゴーを食べてジェシー素敵ビタミンウォーターPJのパーティに行ったり、ラブーシュカのイベントに参加したり、7月はエセパーティブロガーとして走り回ったな。ブログには書いてないけど、Wii sports resort Nightも7月でした。Wii sportsからパワーアップして楽しかった。たしか実家にも帰っとるはず。

8月 26→27
女の子が作るウェブマガジン「東京ナイロンガールズ」スカッと創刊!
私は校正・編集として基本的にはみんなの応援をしています。

27歳になりました
できるだけ前向き、上向きに、明るく、上へ上へとか書いとるんやけど……。すみません、相変わらず後ろ向きで……。

「WISH2009」に参加します
いろんな意味で今年一番だった「WISH2009」大変だったけど、すごく楽しかったです。

8月と言えば、花火! 今年も江戸川花火大会、東京湾大華祭に行きました。江戸川花火大会はもはや恒例行事になりつつあって、ちょっと遠いけど大迫力の花火が見られるので大感動です。今年も大盛り上がりでいい経験になりました。毎年お誘いありがとうございます。

9月 舞台三昧
野田秀樹 芸術監督就任記念プログラム「ザ・ダイバー」
野田秀樹色が全面に出た素晴らしい、そして怖ろしい舞台。怖くて、泣いた。

3時間×3日間=9時間の舞台「コースト・オブ・ユートピア-ユートピアの岸へ」を観劇します
この舞台は本当に大変やった。いい経験になりました。

Googleケータイ docomo PROシリーズ「HT-03A」のモニターキャンペーンに参加します
返却してから1ヶ月ちょいが経ちましたが、寂しい気持ちでいっぱいです。最初だけかと思ったけど、いまもこんな切ない気持ちになるなんて……。いなくなって初めて気づく存在っていうのかしら?

手が好きすぎて気が狂う
深夜の勢いでエントリー。いまでも手は悶えるほど好きです。

「ネジと紙幣」based on女殺油地獄
未來くんの初のストレート舞台。彼は絶対舞台の方が素敵。

10月 Let's blogging!
「ブロガーズキャンプ 2009 Oktoberfest」開催中!
ブログ更新とトップバナーの設置をしました。ブログを書き合えるってすごいことやんな。すごく楽しかったので第2回も開催したいなぁ。

半年で9kg痩せました
2009年アクセスランキング3位に入ったエントリー。12月の忘年会、飲み会ラッシュで3kgほど太っちゃったので、また本腰入れてダイエットしようと思っています。

id:naoyaが俺様だった件
昔、キーワード「id:naoya」を入れておくとアクセスが増えると聞いたことがあったんやけど、本当にその通り。軽くyumiking Diaryの最高はてブ数を超えました。なおやたんの威力を思い知った。

関西旅行エジプト・ギリシャ旅行と家にいないことが多かった。ひなちゃんとメイド服を着たのも10月。

11月 秋まっさかり
わたしがいてもいなくても
最初に悩んで、揺れて、考えた年と書いたけど、ちょこちょことそれに関連したエントリーを書いとるんよな。

パルコ・プロデュース公演「海を行く者」
オジサマ好きにはたまらない舞台でした。ドラマや映画で小日向さんに注目していたので、生で見られて嬉しかった。

12月 大騒ぎ!
Bunkamura20周年企画「十二人の怒れる男」
今年一番の舞台! 素晴らしかった。

Mr.Children DOME TOUR 2009~SUPERMARKET FANTASY~@東京ドーム
イブはミスチルと一緒! 桜井さんの無邪気さに腰が砕けそうになりました。大好き☆

忘年会議 最終章、ジェット☆ダイスケナイト、AMN忘年会、モダフルナイト、TNG忘年会、いろいろあったんやけど、全然更新できていません。「忘年会なんて1つも誘われてない」なんて言うとった11月末が嘘のように、いろいろなお誘いをいただき、楽しい時間を過ごさせてもらいました。

コンパクトにまとめようと思っとったのに、めちゃめちゃ長くなってしまった……。

2009年はアクティブそうな年。実際は悩んで、揺れて、考えて、そんなことをしていたら1年が終わっていたような、私自身の振り返りとしては「△」をつけたい年でした。振り返ってみて2009年の目標を明確にしていないという時点で「どうしようかな」と思っているうちに時間が過ぎてしまった感じが伝わってきます。グダグダすぎる……。でも、過去のエントリーを読んでみると、動と静が入れ替わりでやってきている気がするので、来年はきっと動く年になるんじゃないかな。

2009年中は大変お世話になりました。
2010年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


gmail.png

Archive

Category


あわせて読みたい


フィードメーター - yumiking Diary:ピヨピヨtrack feed