« 2009年08月 | メイン | 2009年10月 »

2009年09月 アーカイブ

2009年09月01日

超楽しかった日

日記っぽいことはmixiに書いているので、ブログでは毎日出かけているように思われているっぽいんやけど、実はそうでもなくてわりと引きこもって毎日を過ごしとる。ひとりが好きな寂しがり屋のアクティブな引きこもりです。

IMG_5411
IMG_5411 posted by (C)yumi

今日は、昨日の突発的飲み会が超楽しかったので、どうしても書きたくなって、久しぶりに超日記っぽい内容をエントリー。「超楽しかった!」って言っても、よく会うお友達と飲んだというだけなので、何かミラクルが起こったわけじゃない。でも、超楽しかったの! しいていうなら直近の週末かなりやさぐれとって、やさぐれすぎて、ハッピーターンを食べながらTwitterをして気持ちを落ち着かせるという謎の行動に出る始末。ハッピーターンはおいしかったし、Twitterは衆議院総選挙で盛り上がってておもしろかったよ☆バイオリズム的にカリカリする時期やったんやと思うんやけど、とにかくまぁダウナーやったの。

そんなこんなで月曜日「台風上陸やから早く帰ろう」と「そろそろ髪切りに行きたいな」のせめぎ合い。悩んでいるうちに美容院の予約を取らぬまま、お手伝いしているお仕事がちょっと長引いてしまい、やっぱり台風やし、今日はまっすぐ帰ろうと思っていたのね。そんな中、いつも利用している一茶一坐からメルマガが届いた。

タイトルは「本日(8/31)限定飲み放題100円!」

基本的にメルマガはスルーしがちなんやけど、さすがにこれは食いついたw 8月31日1日限り、メルマガ読者のみで、正確にはオーダーバイキングを注文という条件付きやったんやけど、通常飲み放題1000円のところ90%オフの100円でご提供ってどんだけ太っ腹w

ビックリしながらTwitterでつぶやいてみたら、台風&月曜日も何のその、何人かが食いついてくれたのね。ぶっちゃけ台風やのにすごいなぁと他人事やったんやけど、じゃぁせっかくなので、行っちゃうか! ってことで遅れてきた人も含めて5人で、突発的飲み会が決行されたのでありました。

オーダーバイキングの制度がわからぬままに注文したんやけど、驚きの全メニュー選択OK☆最近食べ過ぎやから><とか言いながらもどんどん注文しちゃいました。一茶一坐は飲茶がおいしいの! 今回も海老餃子や大根餅などに舌鼓を打ちました。写真の野菜のせいろ蒸しはおかわりしちゃった☆デスマスク被害者の会で「もう食べ放題で元を取れる年じゃなくなったのか」とヘコんどったんやけど、飲茶ならいけそうな気がする!

一茶一坐からお店を変えてまた飲んで、いつものゲームをして、挙げ句気持ちよくポッドキャスティングの収録までしちゃった。何を話したというわけじゃないし、5人とも2週間以内に会っとるし、そのうち1人は先週末に会っとるしで全然久々じゃなかったのね。だからこそなんやろうけど、ついつい気を抜いて、ガンガン飲んでしまい、気持ちよく酔っぱらっちゃいました。

帰宅途中にてくてく歩きながら、やっぱりありのままの自分を見せられる人って大切だなぁとつくづく実感したよ。私のつぶやきで集まったお友達やったので、初対面の人もおったんやけど「あぁ! あのときの!」みたいな感じでゆるく繋がっていて、少人数でもそんなに無理なく楽しんでもらえたんじゃないかな、かな? そうだったらいいな☆

お付き合いいただいた皆さま、どうもありがとうございました。またぜひぜひ遊んでくださいな☆

2009年09月02日

ニコイチ(金田一 蓮十郎 )

ニコイチ(1) (ヤングガンガンコミックス)

ジャックにおすすめされて読んだマンガ。実は絵だけだとピンと来なかったんやけど、いまは最新刊の発売が待ち遠しくなってます。

続きを読む "ニコイチ(金田一 蓮十郎 )" »

2009年09月03日

第3回恋愛についてゆっくり考L

「さかきたんに会いたい!」ってことで、久々って言っても1ヶ月ぶりぐらいに語ってきました。あ、さかきたんっていうのはID:sakaki0214のこと。

122_5412
122_5412 posted by (C)yumi

いつもはカフェでまったり語るんやけど、今日はしっかりご飯を食べようということで、さかきたんブームのとんかつ屋さんに行くことにしました。「渋谷 とんかつ」で検索して「とんかつ 勝一」を目指してレッツゴー! けど、歩いても歩いても見つからない><道玄坂のラブホ街を迷える子羊2匹でウロウロ、キャッチのお兄さんに「たぶんここ(パスタ屋)って前とんかつ屋さんだったはず……」と言われ、まさかの閉店ということで、今日のとんかつはラーメンに変更なりました。

お腹もいっぱいになったことやし、メインの「恋愛についてゆっくり考L」スタート。前回は急やったのと、私が情緒不安定やったせいで、ぼんやりした感じになってしまったんやけど、今回は本当に「ゆっくり」お話しできて楽しかった。

ひっそり思っているのは何だかんだ言いながら彼女はサクッと幸せになるタイプやと思うんやよな。しかも、周りから見て幸せそうなのではなくて、自分が思い描いた理想を実現して満足するという意味での幸せ。まぁいつも彼女は私の予想の斜め上か下をいくので、何が起こるかわからんけどもw

あと、忘れたらいかんのはさかきたんのゆるふわに完全ノックアウトされた、ゆるふわに完全のノックアウトされた!
大事なことなので、2回言いました

かわいすぎ☆

2009年09月05日

2009年夏ドラマまとめ

ちょっと遅くなっちゃったけど、だいたい見たいドラマが出揃ったので2009年夏ドラマまとめいってみよう!

ブザービート~崖っぷちのヒーロー~(月曜 21時)
第1話、第2話はいろいろヒドすぎて見ていらてなくて、いいのはB'zの主題歌だけかと思ってとったのね。そしたら、大どんでん返し、ここ2、3週ぐらいでかなりハマった。ぶっちゃけ悔しい、イマイチ好きじゃないNON STYLEに、ついつい笑ってしまうぐらい悔しい。

主役の山下智久、北川景子はヒドくて見ていてツライし、相武紗季の悪女役もイマイチで、いろいろ残念。でも、それを差し引いても、やっぱりきゅんきゅんしちゃう。たぶん、この勢いで毎週楽しみにしちゃうんやろうなぁ。実は注目している貫地谷かほりは、今回もいいポジションだと思う。

救命病棟24時(火曜 22時)
江口洋介のバイク事故により、最初の4週は過去放送分のダイジェスト版を放送してました。医者モノ、しかも外科モノが好きな私はもちろん楽しみにしとったよ。2週前ぐらいからやっと本編がスタートしたので、これからが楽しみ。

意外に板尾創路がいい味を出していて、要注目です。ごっつええ感じでも地味にツボやったなぁ。ちなみに、松嶋菜々子はどんな髪型をしても素敵、という結論に至りました。

ダンディ ダディ?(木曜 21時)
どうしてみることになったのか全然わからん……、なんでやったっけなと考えていたら、あぁ! 八嶋智人が出とるから、とりあえずチェック! と思って見始めたことを思い出した。もちろん八嶋さんは脇役なので、見ている理由を忘れてしまうほど、流し見しています。テーマは「親子愛」で、主演の館ひろしの親バカっぷりがコメディとして取り上げられとるんやけど、そのほかの出演者の「親子」についても触れるていて、たまにホロリとくるシーンも。

コメディなので、気負わずにみられて楽、そしてちょこちょこ感動という、バランスのいいドラマ。やっぱり八嶋さんは素敵☆

任侠ヘルパー(木曜 22時)
草彅剛、復帰初のドラマなので見ようと決めていたドラマ。ストーリーキャストとも安定しているおもしろさ。1話ずつゲストがおるんやけど、毎回豪華なので、それだけでもおもしろい。ただ、つよぽんがかっこよすぎるところとテーマ曲がSMAPなところにとても他意を感じてしまう。

つよぽんは謹慎処分になって吹っ切れた感じがあるなぁ。いままでもダンス、演技共にいいとは思っとったけど、ますます注目していきたいな。オープニングと挿入に使われている曲がかっこよくて好き。

オルトロスの犬(金曜 21時)
水川あさみがかっこよすぎて、タッキーと錦戸亮を食っちゃっているところが残念。主役の2人がんばれ! 

華麗なるスパイ(土曜 21時)
深キョンがかわいくて、かわいくて、それだけで満足☆毎回ウキウキワクワクしながら見てます。1話完結なので見やすいし、少しずつ残された謎が解かれていって次回がどんどん楽しみになる。

高倉健が出演していることで予算が回ってないんじゃ……って思わせるキャストなんやけど、苦しいのはどこも一緒よね。

官僚たちの夏(日曜 21時)
キャストをみたときからずっと楽しみにしていて、絶対みる! って決めとったドラマ! 大注目の堺雅人、大好きな高橋克実、演技派佐藤浩市、佐野史郎も好きだし、とにかくキャストがツボすぎる! 時代は高度経済成長期の日本、日本の中枢を支えた男たちの物語で、とにかく泥臭い。でもこういう必死に地べたを這いつくばる感じ嫌いじゃない。

そのほかのドラマがライトなものが多いせいか、ストーリーが入り組んでいてついていけない>< 流し見厳禁のドラマです。堺雅人の声に毎回メロメロ☆

今回も何だかんだでわりと多くなってしまったなぁ。見ていなくて残念だったのは、1を見てなかった「リミット~刑事の現場2~」と市原隼人主演の「猿ロック」。2タイトルとも好きな俳優が出とるのに見てないなんて……。DVDが出たら見てみようっと☆

テレビの中で光るもの+ (幻冬舎文庫)
銀色 夏生
幻冬舎
売り上げランキング: 2850
おすすめ度の平均: 2.0
2 いまひとつ

2009年09月07日

東京芸術劇場、芸術監督就任

122_5444
122_5444 posted by (C)yumi

苦難と苦労と期待と希望。

おめでとうございます。

2009年09月09日

野田秀樹 芸術監督就任記念プログラム「ザ・ダイバー」

いろいろなところで話題になっていた「ザ・ダイバー/THE DIVER」日本バージョンを観劇しました。主演は大竹しのぶさん。野田さんの舞台は絶対観に行きたい! と思いつつ今回は出演者が出演者なだけになかなか入手困難>< 半ばあきらめとったんやけど、どうにか観劇することができました。みわちゃん、どうもありがとう!

今回は毎年恒例のNODA・MAPではなくて、彼が東京芸術劇場の芸術監督に就任したことを記念して公園が決まったらしいの。これからはNODA・MAPも池袋で開催になるんやろうなぁ。

続きを読む "野田秀樹 芸術監督就任記念プログラム「ザ・ダイバー」" »

2009年09月12日

Misamisa Radio Show vol.6

Misamisa Radio Show vol.6のゲストは「まだげん」のcapelitoさん(かぺたん)をお迎えしました。

122_1914
122_1914 posted by (C)yumi

ゆるふわポッドキャスティングを目指すMisamisa Radio Showですが、今回はちょっと真面目に「ブログ」についてお話ししてみました。かぺたんのブログへの熱い想いが伝わってくるよ。

かぺたんとはちょうど1年前の「capelitoオフ」で初めてお会いしました。写真はそのときのもの、吉祥寺「わ」また行きたいなぁ……。

最初に「酔っ払ってます」と言うとるんやけど、それ以上にヒドイ……。回を重ねるごとにグダグダ感が増しているのはもはや認めざるを得ません。酔っ払い度が高い状態で収録しているのが原因なんやろうなぁ。せっかくかぺたんがいいこと言ってくれているのに、完全にろれつが回っていなくてすみません。

これからもゆるゆるやっていきますので、よろしくお願いします☆

2009年09月13日

3時間×3日間=9時間の舞台「コースト・オブ・ユートピア-ユートピアの岸へ」を観劇します

タイトルの通り今週はシアターコクーンに通い詰め。Bunkamura20周年記念特別企画「コースト・オブ・ユートピア-ユートピアの岸へ」を鑑賞します。

IMG_5500
IMG_5500 posted by (C)yumi

この舞台を知ったときの最初の感想は「うへぇ~」やった。だって、3日間通し券は、1日3時間×3日間=9時間、週末券は休憩含め10時間という長丁場……。よっぽど好きじゃないとなかなか手が出しづらい舞台やったけど、同じように「うへぇ~」と思いながらも「でも行っちゃう!」という素敵なお友達を見つけて、大喜びでチケットゲットしました。
さすがに1日拘束は大変なので、平日3日間通し券を選択

出演者はもちろん、観劇する側もなかなか過酷な舞台になりそうやけど、その分期待もふくらんでます。実は蜷川幸雄さん演出の舞台を観劇するのは初めてなので、いろんな意味で楽しみ。

そもそも長時間やし、内容もかなり深そうなので、置いていかれないようにがんばろう!

気がついたらもう9月、芸術の秋っていうと恥ずかしいんやけど、これから気になる舞台が目白押し! 今年の秋も舞台三昧になりそうです。

グリークス 10本のギリシャ劇によるひとつの物語 [DVD]
ポニーキャニオン (2008-03-19)
売り上げランキング: 23889

2009年09月14日

Googleケータイ docomo PROシリーズ「HT-03A」のモニターキャンペーンに参加します

先月末、いつもお世話になっているAMNさま主催の『「ケータイするGoogle」(TM) docomo PROシリーズ HT-03A モニターキャンペーン』に応募したところ、見事当選! 1ヶ月間、日本初のAndroid搭載携帯として話題の「HT-03A」をレビューすることになりました。

122_5478
122_5478 posted by (C)yumi

実は、発売前に実機を触らせてもらったんやけど、そのときは全然興味がなかったの。
ごめんなさい><

いままで登場してきた新しいガジェット(iPod、iPhone、[es]などなど)と同様におもしろいなぁと思っただけやったん。だから、7月に同社が開催した「”ケータイするGoogle”docomo PROシリーズ HT-03A Touch&Tryイベント」は応募してなかった。イベントには、お友達がたくさん参加していたのでTwitterやブログなどで、様子をうかがっとったのね。大盛況のイベントやったことはディスプレイの向こうからひしひし伝わったし、ちょっと行けばよかったとすら思った。でも、やっぱりそこまで興味は湧かなくて、ひたすら情報を流し読みしていたのね。

そんな私がいきなりモニター応募した理由は、Touch&Tryイベントに参加していた、FshinさんのTwitterの発言。

fshin2000onTwitter

ぐくる携帯の基本は、いかに検索させるか。ここがiPhoneとの違いで、ダイレクトにUIに直結してる。

すぐさま反応した私、滅多にしないRT!

yumiking on Twitter

いままでまったく興味がなかったけど「いかに検索させるか」がかなりグッときた。得意なことは探し物です RT @fshin2000: ぐくる携帯の基本は、いかに検索させるか。ここがiPhoneとの違いで、ダイレクトにUIに直結してる。

fshin2000 on Twitter

@yumiking 捜し物てwww、それは激しくインターネット向き。

このTwitterの発言だけだとピンとこないと思うので、どうしてグッときたかというと、私はとにかく何かを探すのが大好き。インターネット上の検索はもちろん、現実的に何かを見つけるのが得意。仕事柄、正しい情報を見極めることが必要だったので、力がついたせいもあると思うんやけど、おそらく元々何かを探し出すことが好きなんやと思う。秘書時代もよくボスの万年筆や名刺入れを探しとったもんなぁ。

この話をしてもあんまり共感されやんのやけど、見つけ出したときの気持ちよさは何とも言いがたい喜びなの。

Fshinさんの発言を「Googleケータイは検索のための携帯」として解釈した私は、アンドロイドケータイにに興味津々「アンドロイド? なにそれ、おいしいの?」から「超ほしい!」とまで、テンションがうなぎ登りしちゃったわけです。そんなときにこのモニターキャンペーンを知り、前のめり、のめりで応募しました。当選したときは、嬉しすぎて1人でにんまりしちゃった。

ということで、当選して有頂天! になりつつ、久しぶりのモニターにドキドキしながら1ヶ月間、レビューしていきたいと思います。

よろしくお願いします☆

世界はただ美しい

122_5447
122_5447 posted by (C)yumi

ぼんやりした世界はふわふわしてて居心地がよくて、優しい。
ピントが合った世界は、ただそこにあるだけで美しい。

2009年09月15日

「HT-03A」モニターキャンペーン参加ブロガーのOPML作ってみた! が、もうUPされとった><

前のエントリーでも書いたけど久しぶりのモニター参加で、ウキウキです。でも、思っていた以上ににたくさんの方から応募があったようで、若干というかかなりプレッシャー>< あんまり気負わないようにがんばります。

122_5467
122_5467 posted by (C)yumi

「HT-03」モニター参加ブロガーは20人、知っている方もちょこちょこいらっしゃって、面識はないけど読んでいるブログをあわせれば、8~9割が一度は拝見したことがあるブログでした。短いようで長い、1ヶ月間、一緒にモニターすることになったので、いろいろな方法で交流ができればいいなと思っています。

まず手始めに、まとめてRSSリーダー登録できるOPMLファイルを作ってみました。

AMN「HT-03」モニター参加ブログ一覧 (OPML)

OPMLファイルとか言ってみたものの、そもそも知識がない私……、まずはOPMLってなあに? というところからお勉強し始めて、見よう見まねでファイルを作ってみようと思ったのね。でも、簡単にOPMLファイル作成できるツールが見つからんかった。そこで、お友達のcazukiさんに相談してみたところ、やっぱりそういうツールはないみたい。

いろいろ考えたけど、手間がかかったっていいじゃないと割り切って、使っていないRSSリーダーに参加ブロガーのサイトを登録して、OPML形式でエクスポートしました。もちろん、20ブログ全部コピー&ペーストで手作業です。人力SaaS! 初めて自分でOPMLファイルを作った(と言ってもエクスポートは自動やけど)ので、ちょっぴり不安なのですが、よろしければご利用くださいませ。cazukiさん、どうもありがとうございます!

さて、レビュー開始エントリーも書いたし、OPMLファイルも作ったし、満足満足☆と思っていたら、同じく「HT-03」モニター参加ブロガー「Yuriko.net」のゆりこさんが、すでにOPMLファイル作っとった!

ドコモ HT-03A のモニターに当選:Yuriko.net

全20人のブログアドレスが参加者には通知されています。すでに公開している方もおられるようですが、せっかくですから OPML 形式で配付してみましょう

仕事早い! さすがです☆このエントリーを書く前に発見したんやけど、すでにファイル出力済みだったので、こちらでもUPさせてもらいました。おとぼけすぎで、すみません><

かぶちゃったけど、OPMLについて勉強できたし、次はひとりでファイル作成できそうやし、きっとどなたかがこのエントリーを読んで、簡単にOPMLを作成できるツールが登場するやろうから、結果オーライ! で、いいよな?

2009年09月16日

秋の夜長に「Glacéau vitaminwater(グラソー ビタミンウォーター)」

セレブ御用達ドリンク「Glacéau vitaminwater(グラソー ビタミンウォーター)」をお中元にいただきました。すっかり飲むのが遅くなってしまった><

122_5484
122_5484 posted by (C)yumi

GLACE'AU popup(グラソーポップアップ)」のイベントにお誘いいただいて、楽しませていただいた上に、お中元まで! 海外やってきたのに、そんな日本の文化を押さえているなんて礼儀正いなぁ。いちるさん、どうもありがとうございます。

すでにいろいろな人のブログで取り上げられとるんやけど「骨壺」と呼ばれているこのお中元。きっと白と黒のオリジナル風呂敷に包まれているせいやと思うんやけど、どうがんばって撮っても、ちょっとしんみりした写真になってしまう。

122_5430
122_5430 posted by (C)yumi

しんみりしつつ風呂敷をあけるとカラフルな「ビタミンウォーター」が登場! 「パワーc(赤)」「チャージ(薄い黄色)」「エナジーキック(黄色)」「スーパーv(白)」「d-フェンス(濃い赤)」の5種類です。

122_5431
122_5431 posted by (C)yumi

冷蔵庫で冷やしてさぁ飲んでみよう! と思ったら、フタがあかへん! どうがんばってもあかへん>< ゴクゴク飲めるように、飲み口が広くなっとって、その分力が入りづらいんやよなぁ。その上フタ浅め、ギザギザ仕様なので、女の子には(男の子でもw)あけづらいみたい。ということで、1日我慢して「あけて」とお願いしてやっと飲めました。

「GLACE'AU popup」オープニングパーティーで飲んだことがあったんやけど、そのときはどういう製品なのかほとんど知識がなかったのね。こんなにカラフルやのに保存料・合成甘味料・合成着色料を使ってないとのこと。ただ、品名は清涼飲料水なので、糖類はしっかり入っています。普段、清涼飲料水をほとんど飲まないので「甘い」ことは覚悟の上で飲んでみたんやけど、ゴクゴク飲める! 

運動後やお仕事などでがんばりすぎると甘いものが欲しくなるよな。手軽に飲めるので、かなり役に立ちそう。デザインもカラーもおしゃれなので、オフィスや外出先でもいい感じ☆

IMG_5488
IMG_5488 posted by (C)yumi

普通の清涼飲料水ほど、甘ったるいわけじゃないけどどうしても甘いのが苦手な人はお水で薄めてのんでみるといいと思うよ。私は「ちょっとしんどいな」と思ったときはウォーターサーバーのお水を入れて飲んでます。貧乏臭いかもしれんけど、ちょうどいい甘さになっておすすめ☆

コンビニやスーパーでも販売開始されているので、気になった方はぜひぜひ手に取ってみてね☆

「コースト・オブ・ユートピア―ユートピアの岸へ」Ⅰ部:VOYAGE「船出」

とうとう始まりました舞台週間「コースト・オブ・ユートピア―ユートピアの岸へ」1日目。前日私のおとぼけのせいで寝不足だったので、朦朧とした状態で観劇しました。

決して寝不足のせいじゃなく、かなり難解だったので、ウェブサイトのあらすじをご紹介。

前近代的な農奴制が根強く続いている19世紀ロシア。舞台の中心は名門貴族バクーニン一家の領地。家長のアレクサンドル(瑳川哲朗)と妻ヴァルヴァーラ(麻実れい)の四人の娘たち(リュボーフィ・紺野まひる、ヴァレンカ・京野ことみ、タチヤーナ・美波、アレクサンドラ・高橋真唯)は、長男・ミハイル(勝村政信)の突然の帰還に大喜びする。しかし、仕官学校を勝手に退校したミハイルに両親は怒りを隠せず、深まる親子の断絶。姉妹の自立への憧れが強まると共に、一家はゆるやかに離散へと向かっていく。
一方、新しい思想や哲学に触れた若い知識人たちがミハイルの元に集まってくる。思想家・ゲルツェン(阿部寛)、詩人・オガリョーフ(石丸幹二)、文芸批評家・ベリンスキー(池内博之)、作家志望のツルゲーネフ(別所哲也)、哲学者・スタンケーヴィチ(長谷川博己)……。
母国を愛するが故にやがて革命に向かって進む彼らの友情、そして四姉妹や進歩的な考え方を持つバイエル夫人(銀粉蝶)の娘ナタリー(佐藤江梨子)らとの報われない恋の数々が鮮やかに喜劇的に描かれる。

続きを読む "「コースト・オブ・ユートピア―ユートピアの岸へ」Ⅰ部:VOYAGE「船出」" »

2009年09月17日

カラフルカラー

122_5487
122_5487 posted by (C)yumi

今日の気分は何カラー?


Android搭載携帯「HT-03A」のグッときた、シュンとした(おうち編)

以前のエントリーで書いたように『「ケータイするGoogle」(TM) docomo PROシリーズ HT-03A モニターキャンペーン』でAndroid搭載携帯「HT-03A」を1ヶ月間使い倒すことになりました。週末におうちに到着して、ひたすら触り続けてみました。完全引きこもりだったので、室内で使って気がついたことを書いていきます。おうち編ファーストインプレッションね。

122_5468
122_5468 posted by (C)yumi

グッときた!
・サイズが小さい
女性でも片手で扱えます。

122_5472
122_5472 posted by (C)yumi

比較対象は現在使用している「F906i」。少し横幅があるけど、「HT-03A」の方が薄いので感覚的には同じぐらいの大きさ。スマートフォンって女性の手には少し大きいものが多いので、このサイズは手になじみやすくて○。

・タッチパネルが楽しい
後々、シュンとしたことでも登場しちゃうのですが、やっぱりタッチパネルは楽しい。使いやすいかどうかは別にして、画面にタッチして操作できるって近代的じゃない? 私自身いままでタッチパネルをしっかり使ったことがなかったせいもありますが、ウキウキしながらタッチ操作しています。

・Googleを携帯しているという感覚
一番グッときたのはこれ! 何かが便利という具体的な機能ではないけど、気持ち的な「安心」。なんせGoogle大好きなので、いつでも探せるという感覚はそれだけで心躍ることなの。おうちにおるからこそ「これからはGoogleとずっと一緒におれる☆」と次のお出かけがとても楽しみになりました。

シュンとした><
・充電の方法がわからん!
ずっとFOMAを使っていたので、その感覚でおったら「HT-03A」はUSB充電もしくは、FOMA充電器から変換ケーブルを使って充電することがわかった。「どこに差せばいいの!?」と焦ってしまいました。エアロたんも困っていたみたいなので、最初に戸惑う人が多いんじゃないかな。よく考えたら当たり前のことなんやけどな。

122_5473
122_5473 posted by (C)yumi

真ん中の短い棒みたいなのがFOMA充電器に差し込むケーブル、その右側にあるのがUSB充電ケーブルです。FOMA充電器を持っていない人はUSB充電のみってことなのかしら? スマートフォン買う人やからそんなことはないと思うけど、FOMAユーザーじゃなくて、パソコンを持っていない人はどうやって充電するんやろう?

・ロックが解けなくなった
これは完全に私のミス><「HT-03A」は最初にGoogleアカウントの設定を求めらるの。新しくアカウントを作るかいま使っているアカウントを使うか迷っていたので、あとで設定することに。ほかにできることをしようと思って、パスワードロックをかけてみた。何回か迷いながら決めたため、どのパターンにしたのか覚えてなくて、何度ロックを解こうとしても解けない状態に……。

どうしても解けないので、ロックを解けない場合はどうしたらいいのかを説明書で調べてみた。

P130
画面ロックパターンを忘れた場合、[パターンを忘れた]にタッチします。Googleアカウント名とパスワードを使ってサインイン

「えぇ! まだアカウント設定してないよ!」と大慌て。さっそくドコモショップ行きかと焦ったけど、その後何度かパターンを試したらロック解除できました。ふぅ、がんばれ! 私!

・Googleアカウントの変更・削除は初期化必須
パスワードロック事件があったので、とりあえずGooleアカウント登録しようと思い、とりあえずいまあるアカウントを設定。これで一安心☆と思ったんやけど、やっぱりアンドロイド専用アカウントを作った方がいい気もしてきた。とりあえずいまのままで、新しくアカウント作りたくなったら、変更しよう」と思ったら、どこをどう探してもアカウントの変更・削除が見つからない。また説明書を取り出してみたところ

P27
別のGoogleアカウントでご利用になる場合は、HT-03を初期化した上でご利用ください。

「えぇ! 初期化必須!?」と大慌て。ただ、まだパスワードロックぐらいしか設定していなかったので、サクッと初期化しちゃいました。そしたらモダシンさんがドンピシャなエントリーを書いてくれていました。

HT-03Aで最初に登録したGoogleアカウントを変更する方法:Modarn Syntax

できるんや! 私は初期化しちゃったけど、これからアプリとかどんどん入れた後にアカウント変更したくなったらこの方法を使ってみよう。

・やっぱりタッチパネルを使いこなせない
グッときているものの、まだまだ慣れない! 文字入力が全然できないので、ものすごいストレスになっています。これから1ヶ月で慣れるのか不安になるぐらい、できやんかった。アプリのインストールと使い倒しでどうにか克服したい!

おうち編で気がついたことはこんな感じ。「シュンとした」が「HT-03A」の問題ではなくて私の問題なんじゃなんて言わないの~☆

2009年09月18日

「コースト・オブ・ユートピア―ユートピアの岸へ」Ⅱ部:SHIPWRECK「難破」

Ⅰ部は完全に置いてきぼりをくらってしまったわけですが、帰宅後すぐに予習し、寝不足も解消していざ、2日目!

コースト・オブ・ユートピア―ユートピアの岸へ」Ⅱ部:SHIPWRECK「難破」

ユートピア社会実現の夢に燃え、祖国ロシアから西欧各地へと旅立つ―。
パリに移住したゲルツェン一家の元に集まる仲間たちは、パリから広がった王政打倒の1848年革命に期待を高めたが、その挫折を目の当たりにする。希望を喪失したゲルツェンは、友人であるドイツ人詩人、ヘルヴェーク(松尾敏伸)とその妻エマ(とよた真帆)を迎え、ニースで奇妙な共同生活を始めるが、流行するロマン主義に影響を受けたゲルツェンの妻・ナタリー(水野美紀)は、ヘルヴェークとの情事に走る。
青春の時代が過ぎ去り、生活者となった彼らの理想と現実、そして愛する者との別れ―。全てを失ったゲルツェンは、イギリスへ向かう船上で、無政府主義者となり投獄中のバクーニンの幻を見る。破壊と革命への情熱を説くバクーニンに、「現在の幸福も手配できない我々が、未来の幸福を手配しようというのは思いあがりだ」と語る。
愛と人生を模索しながら、母国・ロシアの迷走を見つめ続ける姿が克明に浮かび上る。

続きを読む "「コースト・オブ・ユートピア―ユートピアの岸へ」Ⅱ部:SHIPWRECK「難破」" »

2009年09月19日

手が好きすぎて気が狂う

とにかく手が好きです! とにかく手が好きです!
大事なことだから2回言いました

どんな手でも1つ1つによさがあるので、あんまり好き嫌いはありません。この手はキーボードを打っている時がイイとかこの手はネクタイをゆるめる時がイイ、みたいな感じでその手に合ったシチュエーションがあるんやよな。
はいはい、キモスキモスω

pomera2
pomera2 posted by (C)yumi
Photo by たつを

私の溢れる愛情をどう表現したらいいかと考えた末、ひそかに撮りためた「手」の写真だけを集めたアルバムを作りました。ひっそり私の周りのみんなの手を撮っていたの、てへ☆
はいはい、キモスキモスω

Hand:yumiのフォト蔵

1年ぐらい前から気にしとったんやけど、撮り忘れていることも多かったので、最近の写真が多め。手フェチの皆さんにはたまらないアルバムになるんじゃないかしら? これからもひっそり撮っていく予定なので、私の近くにいる皆さん、よろしくお願いします。手に自信のある方、自薦他薦は問わないので、ぜひぜひ教えてください。

ちなみにたつをさん撮影のこの写真は、私のPCの壁紙に使わせてもらっています。中指の角度にきゅんきゅん☆

ドン引きされること間違いなしやけど、我慢できなかったの。だって大好きなんやもん!

<追記>
さっきお友達に「kwsk」って言われたので、説明しよう!

hand_kwsk
hand_kwsk posted by (C)yumi

この写真の場合は、中指のカーブ具合が絶妙、また薬指がキーを押している深さがイイ! これはたつをさんのシャッターを切るタイミングがベストやったってことやと思う。指がものすごい細いわけではないけど、傷の少ないキレイな手をしているので間接の曲がり具合がよく映える。お友達に熱く説明したら、軽く固まられたwあは☆

「HT-03A User's Review Site」オープン!

「HT-03A」モニターブロガーのまとめサイト「HT-03A User's Review Site」がオープンしました。

HT-03A User's Review Site

ht03_monitor.JPG

タッチ、アプリ、カメラなどなど、カテゴリごとにモニターブロガーのエントリーが分けられています。人によって気になるところは違うと思うので、購入検討されている人や興味津々な人はぜひぜひチェックしてみてね。私たちモニターブロガーにとっても、ほかのモニターブロガーのエントリーは参考になるし、どんなエントリーを書こうかなと迷ったときに役立ちそう。

モニターがスタートして1週間が経ちました。これからも使い倒していくのでよろしくお願いします。

2009年09月20日

少し残す

122_5328
122_5328 posted by (C)yumi

少し余白を残しておかないと、いざというときに動けない。

マイガール(佐原ミズ)

マイガール 1 (BUNCH COMICS)

ジャックにオススメされて読んでみました。ちょっと切ない家族物語。

続きを読む "マイガール(佐原ミズ)" »

2009年09月21日

「コースト・オブ・ユートピア―ユートピアの岸へ」Ⅲ部:SALVAGE「漂着」

いよいよ最終日となりました。2日目はわかりづらいところもあったけど、どうにかおもしろさを感じられた。さて結末はどうなるのかしら?

コースト・オブ・ユートピア―ユートピアの岸へ」Ⅲ部:SALVAGE「漂着」

失意の底にあったゲルツェンはロンドンに亡命。自宅をヨーロッパ各地で革命に失敗した亡命者たちの社交場として提供し、新しい人脈を得てロシア・ポーランド自由印刷所を立ち上げる。個人の自由こそ絶対的であるべきだと論じた『向こう岸から』のロシア語版を出版。あきらめていた母国語での自著の記念すべき一冊目を、亡妻ナタリーとの息子に熱い想いと共に手渡す。
やがて、盟友オガリョーフと共に大衆誌『鐘』を創刊する一方、オガリョーフの奔放な妻、ナターシャ(栗山千明)との関係を深めていく。
1861年、ついにロシアは農奴解放を実現する。喜びも束の間、不徹底な改革に落胆するゲルツェンは、流刑地から逃亡し、テロを企てる強硬派のバクーニンと決裂。暴力革命に反対するゲルツェンは、次世代の革命家たちに「死人」であると罵られる。
壮年期を迎えた彼らの胸に去来する、永い間求め続けた、革命の意義、本当の人間の幸福とは・・・。

続きを読む "「コースト・オブ・ユートピア―ユートピアの岸へ」Ⅲ部:SALVAGE「漂着」" »

2009年09月22日

Open!

122_5501
122_5501 posted by (C)yumi

今日は自分で空けられました。
大人になったな、私。

Android搭載携帯「HT-03A」のグッときた、シュンとした(外出編)

週末は完全引きこもりやったけど、やっと「HT-03A」を持って外出しました。
アクティブな引きこもりバンザイ!

確実に週1回以上会うお友達と銀座で待ち合わせ。2人ともラーメン大好きなので「とりあえずラーメンを食べてから、飲みに行こう」ということで「五行」へ行くことになった。さて、おうち編に続いて外出編のグッときた、シュンとしたをご紹介。

122_5481
122_5481 posted by (C)yumi

グッときた!
・やっぱり小さいことは素晴らしい

122_5471
122_5471 posted by (C)yumi

手帳、化粧ポーチ、ハンカチなどなど、女の子の荷物って多いんよな。そのせいもあって、できるだけ荷物は軽く、小さくを目標にしてます。ちょっとの差やけど、アンドロイドの大きさはバッグの小さなポケットに入るので、便利やった。

・ケータイにメールを送らなくてもいい手軽さ
PCメールやチャットでやりとりしてお店や時間を決めることが多いので、いつもGmailからお店のURLをケータイに送っとったのね。でも「HT-03A」があれば、Gmailのやりとりもすぐ見られるし、URLだってすぐにチェックできちゃう。一手間減って便利便利!

・Gmailのチェックがラクラク
ケータイでGmailをチェックするときはアカウント名とパスワード入力必須で、オートログインにしておいても2週間でタイムアウトしちゃう。でも「HT-03A」ならボタン1つでサクサクGmailが起動します。Gmailユーザーとしては嬉しい限り☆

シュンとした><

・文字入力ができない
「今日はアンドロイドがあるから、電車の中で場所をチェックしよう」と思って、駅までてくてくお店の情報を探しながら歩いたんやけど、文字入力がしづらくて最終的には立ち止まって入力。あのまま歩いていたらきっと電柱にぶつかっていただろうと予想。文字入力に関してはアプリ必須やな。

・インターネット接続遅くない?
ブラウザからお店の情報を検索したんやけど、食べログの情報がまったく出てこない! 待っても待ってもなかなか表示されないので、結局ケータイで調べちゃいました。スマートフォンのスピードってこんなものなのかしら?

・チャット起動しっぱなし
いままで使っていたGmailアカウントを使っているので、アンドロイドでログインしているときもGtalkがずっとオンライン状態になってしまい、相手からはPCなのかアンドロイドなのかがわからない。利点もあるんやけど、いまのところ文字入力がうまくできないので、外出先でチャットをするのは避けたいのよね。

一定時間放置すると退席中になるようなんやけど、こっちで退席中に設定することはできないみたい。仕方がないので、ステータスメッセージに「アンドロイド」と入れるようにしました。ただ、変更するのを忘れて、PCからオンラインになったときも「アンドロイド」と表示されていることも。Gmailの仕様なんやろうけど、同じアカウントやってもどこからオンラインになっているのかわかるようになるとありがたいな。

・指紋つきまくり
家にいるときはあんまり気にならなかったんやけど、電車の中で取り出すと汚れが気になる。まるで私がオイリーなベタベタっ子みたいな気持ちになって悲しい。
たしかにどちらかというとオイリー肌やけど!

汚れてしまうのはタッチパッドの宿命なんやろうけど、慣れるまでは気になるなぁ。カラーを黒にしたせいもあるんやろうな。

122_5482
122_5482 posted by (C)yumi

思いついたことをつらつらと書いてみたけど、私自信がまだまだ使いこなせてない感じ満載になってしまった><お出かけ1回目は、楽しみにしていただけに空回って終わっちゃいました、シュン><。

使い始めたばかりなので、わからないことが多いけど、もっと便利な活用法がありそうな予感。これからはどんどんアプリを入れて使いやすくしていくぞ!

2009年09月23日

黒執事(枢やな)

黒執事 1 (1) (Gファンタジーコミックス)

アニメ化された辺りから気になっていた作品「黒執事」。

続きを読む "黒執事(枢やな)" »

2009年09月25日

第4回グータンオフ

定期的に開催されている「グータンオフ」、今回は渋谷「EMMA LOUNGE」へ行きました。

122_5530
122_5530 posted by (C)yumi

私は最近わりと心穏やかな日々を過ごしている(はず)なので、ネタ盛りだくさんではないんやけど、みんなのいろんな色のお話を聞かせてもらいました。

恋は人をこんなに変えるのかぁと驚いたよ。次回はどんなことが起こるのか楽しみやわ。

2009年09月26日

Misamisa Radio Show vol.7

淡々と公開しちゃう「Misamisa Rasio Show Vol.7」、今日は「アタシの生活」のぷーこさんと素敵な独身男性3人という豪華なメンバーでお送りします。

IMG_5411
IMG_5411 posted by (C)yumi

iTunesなどのポッドキャストの受信ソフトにバナーをドラッグ&ドロップすることで、番組を登録できます。詳しくはこちら

テーマは「どうして女はダメな男に惹かれるのか」。久しぶりに恋愛モード全開のポッドキャスティングとなりました。ぷーこさんとは、東京ナイロンガールズをきっかけに仲良くさせてもらってます。ポッドキャストの中でも紹介しとるんやけど彼女のコラム「三十路独身お一人様が行く」がおもしろすぎて、校正するたびに一人でニヤニヤしています。

いつも編集せずにUPしとるんやけど、今回ばかりは編集したいというか、もはや公開しない方がいいんじゃ……と思ったけど、これもきっといい思い出になると信じてここに残しておきます。

2009年09月30日

「ネジと紙幣」based on女殺油地獄

森山未來、ともさかりえが出演していた「ネジと紙幣」を観劇しました。しかも千秋楽!

「ネジと紙幣」based on女殺油地獄

常に何かにいらつき、家業を手伝わずに遊んでばかりいる行人。 家族にも愛想を尽かされているが、幼馴染で姉のような存在の桃子だけは行人を見捨てることなく、 面倒がおこる度に叱ったりなだめたりしてくれる。桃子は傍目には幸せな主婦そのものだが、 実は夫と子供との関係に悩み、なにか満たされない気持ちを抱えていた。

花火大会の夜。行人は入れあげているキャバ嬢が、自分以外の男・赤地と花火を見に来ると知るや激怒し、
男を蹴散らしてやろうと襲撃の計画をたてる。軽い威嚇のつもりが、悶着の末、誤って半殺しにしてしまう。
奇跡的に怪我から回復した赤地は、件の暴力沙汰をきれいさっぱり忘れてしまったように、
行人に儲け話を持ちかけてくる。不穏な空気を感じつつも、
これまでとは次元の違う悪事に引き寄せられていく行人・・・。

なぜ行人は、桃子を殺さなくてはならなかったのか?

続きを読む "「ネジと紙幣」based on女殺油地獄" »


gmail.png

Archive

Category


あわせて読みたい


フィードメーター - yumiking Diary:ピヨピヨtrack feed