« 2009年09月 | メイン | 2009年11月 »

2009年10月 アーカイブ

2009年10月02日

吉祥寺が好きだ

吉祥寺が好きだ、すごく好きだ。大事なことなので2回言いました。

122_5737
122_5737 posted by (C)yumi

自由が丘に引っ越してからも言うものの足が遠のきがちになってしまった。ただ、何かの用事で吉祥寺に行くと「やっぱり好きだなぁ」と実感して、この前も「吉祥寺好きだ!」とテンション上がりまくったので、その勢いで写真を撮ってきました。

小さいお店というか主にマツキヨをサンドラックがひしめき合っているサンロード、私がいた頃はこんなにカラフルじゃなかったんやけど、キレイになりました。

122_5732
122_5732 posted by (C)yumi

いい雰囲気のレンガ館。トイレに行きたくなったときによく使いました。

122_5735
122_5735 posted by (C)yumi

通いまくっている「マーブル」。今回も下着を4着買っちゃった。お隣には大中があります。

122_5737
122_5737 posted by (C)yumi

リニューアル予定のロンロンにいたチェブラーシカ。かわいい、でもでかい。

122_5740
122_5740 posted by (C)yumi

いつも行列の「肉のサトウ」。お隣は羊羹やもなかで有名な「小さざ」です。いつかは羊羹食べたい!

122_5738
122_5738 posted by (C)yumi

ウキウキワクワクしながら、たくさんお買い物しちゃいました。主に北口サンロードを撮影してみたんやけど、吉祥寺にはほかにも井の頭公園、成蹊大学などなどたくさんの撮影スポットがあるよ。南口の方が撮影スポットは多い気がしてきたけど、それはまた別のお話。

まこという名の不思議顔の猫 (MARBLE BOOKS)
前田 敬子 岡 優太郎
マーブルトロン
売り上げランキング: 72715
おすすめ度の平均: 5.0
5 本当に不思議!
5 微笑みながら涙…
5 ブサかわいいとは正にこのこと
5 すっごく可愛い
5 飼い主の視線が好きです

2009年10月03日

「ブロガーズキャンプ 2009 Oktoberfest」開催中!

やりたいやりたいと思いつつできていなかった「ブロガーズキャンプ」開催中。超晴れとる空を横目にパソコンに向かいつつ日が暮れました。

122_5767
122_5767 posted by (C)yumi

いろいろ目標はあるんやけど、メインはエントリーを書くこと、にしておく……。
超弱気

HT-03Aのタッチパネルの性能は!? F-09AとiPod touchと比べてみた

もう当たり前のようにタイトル全部入りです。

HT-03AはiPhoneと同様、タッチパネルで操作します。初のタッチパネルなので、実はかなり苦戦中。そこで、お友達に手伝ってもらって、HT-03A、F-09A、iPod touchのタッチパネルの性能を比べてみました。

122_5503
122_5503 posted by (C)yumi

<HT-03A>

122_5509 posted by (C)yumi

まずは基準になる「HT-03A」。ブラウザなどにはあるスクロール機能がギャラリーにはないので、画面の両端に表示されている三角形のマークをタッチして、次の写真に移動します。私の指のせいかもしれやんけど、タッチがうまくいかないことが多くて、2、3度ポンポンしやないかんことも。拡大、縮小は写真をタッチすると表示される+-ボタンで操作。

若干遅い気がするけど、こんなもんなんかな。搭載されているGoogle mapはスライド移動ができるので、ついつい指を動かしてしまってシュンとなっちゃうこともしばしば。

<F-09A>

122_5522 posted by (C)yumi

携帯のタッチパッド代表「F-09A」。タッチパッドの性能がいいって聞いたけど、どうなんでしょ? 写真は、スクロール可能で、「HT-03A」と同じように写真にタッチすると「前、次、拡大」のボタンが表示されて、タッチでの移動もOK。拡大ボタンをタッチして、大きくしたり小さくしたりします。この辺もHT-03Aと同じ感じやな。

写真の動き方を見ているとわかるんやけど、かなりモッサリした感じ。ただ、スクロールを使うとモッサリしていると感じるものの、タッチに失敗することは減りました。

<iPod touch>

122_5512 posted by (C)yumi

iPhoneの代わりに比較してみた「iPod touch」。ご存じスクロール、2本指で拡大縮小とサクサクです。移動は別にして、拡大縮小は実際そんなに使わへんのやけど、貸してもらうと絶対やってしまうことの1つやよな。iPhoneの代わりにと思ったんやけど、若干動作の違いがあるみたいなので、その辺はご理解くださいませ。

このサクサク感は気持ちいい。動作には関係ないけど、写真にもとっても癒されました。

<まとめ>
3つを比べてみて、写真を見るためだけに、一番使いやすかったのはiPod touchやった。Appleはこのタッチパネルの操作感について特許を持っているそうなので、直感的動作の気持ちよさは仕方ないのかも。ただ、この比較をした後に、何人かのiPhoneユーザーにHT-03Aを触ってもらったら「軽い! 早い!」と絶賛されたの。ほかのアプリとの関連性や使用頻度にもよるのかなと思いました。

で、結局Android携帯「HT-03A」はどうなの? って話ですが、そこそこという感じなのかね。個人的にスクロールはついついやっちゃうので、標準でつけてほしかったなぁと思う次第です。さっさとタッチに慣れろということですね、わかります、わかります。

今回はギャラリーをピックアップしてみたけど、そのほかのタッチパネルの反応や主にブラウザなどのスクロールについては、ほとんどストレスは感じません。とくにスクロールについては、早く回りすぎて困っちゃうぐらいなので、かなり軽いんじゃないかなぁ。

そんなことを言いながら、私はF-09Aで登場したお友達の指のキレイさに夢中でした。サクサクでもモッサリでも指先がキレイならオールOKなのかも☆

2009年10月04日

宵の一二三

122_5742
122_5742 posted by (C)yumi

19時閉店だった一二三が夜も営業中!

yumikingという名前について

勢いでつけた名前やけど、最近ちょっと悩んどるん。

だって女の子なのに「king」なんやよ!?

最初はよかったけど最近どうしても気になり始めたので

今日から名前を変えたいと思います。

これから私に会ったら

「ゆみプリンセス」

って呼んでね?!

ピカチュウ☆

かわいいでちゅう☆?

せっかくなのでブロガーズキャンプの雰囲気を伝えてみる

あんなことや……

122_5789
122_5789 posted by (C)yumi

こんなことや……

122_5791
122_5791 posted by (C)yumi

そんなことまで……

122_5796
122_5796 posted by (C)yumi

音が伝えられなくて残念です。

Android携帯「HT-03A」で撮影した写真たち

「HT-03A」はオートフォーカス機能付きカメラ搭載です。モブログはもちろん、手軽に撮影できるツールとしてカメラの性能はかなり重要。写真の「HT-03A」で撮影した写真のアルバムを作りました。

日南家ランチ2日目
日南家ランチ2日目 posted by (C)yumi

Android携帯「HT-03A」撮影写真:フォト蔵

<屋外、快晴>
明るかったので、デジカメぐらいのキレイさで撮影できました。若干色が薄いかも?

ピカチュウ
ピカチュウ posted by (C)yumi

<室内、電球>
ほかの写真でもそうなんやけど、室内では赤が強く出ます。もしかすると電球の光のせいかもしれやんけど、ちょっと気になる。

お造り
お造り posted by (C)yumi

<室内、蛍光灯>
撮り方の問題もあると思うんやけど、もしかすると一番キレイに撮れとる? 携帯写真はとにかく明るさが重要やな。

ダイエット開始!
ダイエット開始! posted by (C)yumi

<屋外、夜>
暗さは気にならないけど、やっぱり青が強くない? ただ、夜でも手ブレに気をつければ思った以上にキレイに撮影できました。

開店前
開店前 posted by (C)yumi

有効画素数は約 320万画素とのことなので、何年か前のコンデジクラスというところかなぁ。個人的に「300万画素を超えたらどれもだいたい同じ」と思っているので、画素数が低いとは感じませんでした。

写真は検証用というより、記録用に撮影しているモノが多いので、あんまり参考にならないかもしれないけど、携帯で写真を撮る時ってわりとサクッと撮影しちゃうよね。「手ブレしたけど、まぁいっか!」みたいな。実際使ってみた感じということで、参考にしてみてください。

ちなみにアップロードには、ずっと使いたかったフォト蔵の「携帯からアップロード機能」を使っています。撮影した画像をメールに添付して、題名がタイトル、本文が説明文として送信します。アルバムごとに違うメールアドレスが設定されているので、使い分けができて便利やった。ただ、なぜか最初の方に入れていた説明文が入らなかったよう。理由はわからへんのやけど、Gmailを使って送信しているので、ウェブメールだと認識されないとかそういうことなんかな?

いま使っている携帯「F906i」でも同じ写真を撮影しているものもあって、そちらはVOXにてUPされています。両方わりとガンガンUPされているので、見比べるのは大変かもしれやんけど、いちおうご案内しておきます。もしかするとあとで見比べエントリー書くかも。

yumiking@VOX

Hand「曲線美」

122_4809
122_4809 posted by (C)yumi

まるでキーボートの上に載せられたかのような、指の曲線美。
その中で伸ばされている親指。
好きだ

2009年10月05日

半年で9kg痩せました

最近ダイエットづいている人が多いので、私のダイエットストーリーを公開してみます。2年ぐらい前の話ですが、ひっそり9kgほどのダイエットに成功しました。いちおういまも行ったり来たりしながら減り続けています。とりあえず一番最近の写真をUPしてみる。

122_5489
122_5489 posted by (C)yumi

「成功した」と言っても、万年ダイエットな感じで「痩せたい、痩せたい」って言いつつ、しっかりむしろ人より多く食べちゃっっていたのね。
ダメ人間><

だから、たいして落とせるはずないのに、なぜか今回は痩せちゃったの。ひとこと「9kg」って言うとものすごいんやけど、実は上京して半年で12kg太っちゃっいまして……。しかも「パン屋でバイトをしていたから」というわかりやすい理由w 結局まだ元には戻っていない状態です。ダイエットって人それぞれやし合う合わないがあるので、参考になるかわからんけど、私がここ何年か続けていることを紹介します。

・ヨーグルトを食べる
お気に入りは「ブルガリアヨーグルト」。体の循環をよくするためと花粉症に効くと聞いて食べ始めました。お砂糖が入っていないヨーグルトを大きなスプーン2、3杯ぐらい、毎日食べています。続けることでたしかにお通じがよくなって、肌荒れにも効いている気がする。種類によって酸味の強さが違って、ブルガリアヨーグルトはちょっと強め。

・起床後、就寝前に水を1杯飲む
常温、もしくはちょっとぬるいぐらいがベスト。テレビか雑誌で紹介されていて、お手軽なのでずっと続いています。起床時に水を飲むのは胃腸が動き出すからいいとか何とか。次の「飲み物を飲む」についても言えることなんやけど、基本的に冷たい飲み物は飲まないようにしています。私はかなりの冷え性なんやけど、そうじゃなくても内臓をを冷やすのは体によくないから、

・とにかく飲み物を飲みまくる
水、お茶などをガンガン飲む。1日2リットルってよく言われとるよな。本当は水がいいんやと思うけど、味気なく感じる人も多いので、お茶もOK。それでも口寂しい人は清涼飲料水もOK。ただ、私はお茶や清涼飲料水を飲んでいるとしんどくなってきて、最終的には白湯を飲んでました。

・夜ご飯はてんこ盛りのサラダ
たぶんこれが一番効いたんじゃないかなぁと思ってます。お仕事をしていたときに帰宅時間が22、23時になることが多かったの。お腹は減るんやけどこの時間にしっかり食べるのは危険! ってことで、サラダを食べるようにしました。ダイエットのためじゃなくて、一番手軽で洗い物が少ない料理を考えたらサラダに行きついたw 居酒屋で出てくるぐらいの2~3人前の量を食べていたので、全然空腹感はなかった。ダイエットに大敵の油たっぷりなドレッシングも思う存分使ってました。いまでもサラダは大好きで常に3~4種類のドレッシングを取りそろえています。

・最低週1回は湯船に浸かる
簡単なようで難しいんやよな。「今日はお風呂に入ろう!」って思っていても、だんだん時間が遅くなってしまって「シャワーでいいか」ってことがよくあった。お仕事をしているときはなかなかできていなかったけど、週末だけでも湯船に浸かるようにしていました。でれきば半身浴がいいんやけど、ちょっとハードルが高いので、湯船に浸かりながら足や腕のマッサージをしていました。むくみがとれて痩せやすい体になっていくはず。

・就寝前にストレッチ
できるだけ毎日。起床時でもいいらしいんやけど、私はものすごく朝弱いので、寝起きのストレッチなんて考えられやんかった。ということで、寝る前にサクサクストレッチ。直接痩せることに繋がるわけじゃないけど、痩せやすい体になるらしい。ストレッチはリラックス効果もあるようで、寝付きも少しよくなったみたい。

いま思いつくのはこんな感じ。ほかに思い出したら追記します。

ちなみに「我慢する」という意味での食事制限は、まったくしていません。20歳になるまで大好きやった揚げ物が25歳近くになってほとんど食べられなくなり、その代わり煮物やサラダ、まとめるとわりと味気ない料理が好きになってきたのね。でも、お菓子やアイスは相変わらず大好きで、ほとんど我慢せずに食べとったし、外食も控えてなかったし、お酒も飲んでました。
てんこ盛りのサラダを食べたあとに、プリングルス、ハーゲンダッツとかザラにあった気がするw

実際のところ、どうして痩せたのかわからへんの。まとめてみてもこれ! っていう決定打はないしな。でも、強く「かわいくなりたい!」とか「キレイになりたい!」とか思うことが大事なのかなぁとエントリーを書いていてぼんやり感じ始めたよ。

女の子に限らずなんやろうけど、特に女の子は基本的にいつも「痩せたい」って思っとるはず。私もずっと「痩せたい! ダイエット!」と言い続けて、リンゴダイエット、低インシュリンダイエット、痩せるツボダイエット、指にテープを巻くダイエットとか……、数え切れないぐらいいろんなダイエットを試してみた。でも、結局自分の生活に密着したことしかできないのよね。だから、私が挙げたことで「超効果的!」って感じられるようなことはないかもしれん。私自身がいろいろ試した中で続いたことなので、ほかの人には全然当てはまらない可能性もある。例えば「サラダ食にする」って言うのは、お米が大好きな人にとってはしんどいし「水を飲む」も習慣がなかったら忘れちゃうことだってあると思う。私自身、上に挙げたことを必ず守っていたかと聞かれるとかなり怪しいもん。

無理しないことを第一にとにかく思いつくことを片っ端からやってみて、自分に合うものを探すところから始めてみるといいのかも。基本的には健康や節約を目標に、いろいろ試してみると続けられる何かが見つかるんじゃないかな。何より毎日心がけること、続けることが大切。

やっぱり継続は力なり! と、とことん思う次第です。

ブスの瞳に恋してる (マガジンハウス文庫)
鈴木 おさむ
マガジンハウス
売り上げランキング: 5079
おすすめ度の平均: 5.0
5 おもしろい
5 理想の夫婦愛?

2009年10月06日

Hand「気持ちを注ぐ」

122_4697
122_4697 posted by (C)yumi

両手で受け取る、受け止める。
始まりの予感。
好きだ。

2009年10月08日

ハーゲンダッツ(メープルクッキー)

もしかすると食べたことあったかもしれやんのやけど、見たことがないフレーバーやったので買ってみた。「NEW」って書いてないからレギュラー商品なのかしら? 

122_5758
122_5758 posted by (C)yumi

メープルクッキーっていう時点で確実にあまあまなことは予想できたので、覚悟して食べてみました。甘ったるいのは平気なんやけど、ダッツは甘くなくてもおいしいから、甘すぎるともったない気持ちになるのよね。そんなことを重いながら食べてみたら、意外に甘さ控えめやった。

小さいメイプルクッキーが入っているので、サクサクした食感も楽しめるよ。メープルシロップスキーにはたまらないフレーバーでした。


ハーゲンダッツ パイント&ミニカップ

2009年10月09日

好きな色

122_5822
122_5822 posted by (C)yumi

黄色は彼女の好きな色。
いつも元気を分けてくれる彼女の好きな元気な色。

2009年10月10日

Misamisa Radio Show vol.8

リスナー数が300人を超えてしまいました。嬉しいよりも驚愕の気持ちの方が大きくてあわあわ>< ポッドキャスティングについては私も制御不能なので、まったく期待に応えられない気がしますがマイペースに続けていきたいと思います。

前置きはこのぐらいにして8回目のゲストはダダ漏れ2号こと「決断ポトフ」のそらのさんです。

122_5445
122_5445 posted by (C)yumi

iTunesなどのポッドキャストの受信ソフトにバナーをドラッグ&ドロップすることで、番組を登録できます。詳しくはこちら

2人ともスタッフとして参加した「WISH2009」の打ち上げにて収録しました。前回とは違って本当にゆるゆる平和な回になったので、安心してお聞きください。

2009年10月11日

ガトーフェスタハラダのラスク「グーテ・デ・ロワホワイトチョコレート」

最近よく購入しているハラダのラスク「グーテ・デ・ロワ」。いままでオンライン購入やったんやけど、たまたま店舗が入っている新宿京王百貨店に行ったので、チラリと立ち寄ってみました。

122_5764
122_5764 posted by (C)yumi

贈り物用に買うつもりやったんやけど、10月~限定販売されるチョコがけラスク「グーテ・デ・ロワホワイトチョコレート」があったので、ついつい自分用にも買っちゃいました。ホワイトチョコレートはあんまり得意じゃないんやけど、限定物に弱い私w

ちょっと高級感のある銀色の袋をあけてみると、真っ白なラスクが登場。そんなに甘くないし、ラスク本来のサクサク感とチョコレートのしっとり感がマッチしておいしい。紅茶やコーヒーによく合いそうです。

いろいろ理由があって、最近グッと身近になったガトーハラダ、お土産や贈り物にと利用させてもらっています。かさばるのと割れやすいのが難点やけど、味、日持ち、重さの面でかなり優秀なスイーツなんじゃないかしら?

ホワイトチョコレートバージョンは5月までの販売だそうです。私が買ったときは平日やったけど、並んどったよ。まだまだ人気なんやなぁ。


マンナンラスクプレミアム 200g ●いちご●...

Hand「回想」

122_4877
122_4877 posted by (C)yumi

カラフルなあの頃もいまはモノクロ。
楽しかったよね、あの頃はって、
言える人もいない。
好きだったんだ

2009年10月12日

ハーゲンダッツ(アーモンドプラリネクリーム)

ハーゲンダッツ秋の新フレーバー「アーモンドプラリネクリーム」。もはや何のことだかわからへんのやけど、何となく味のイメージをつけつついただきます!

122_5753
122_5753 posted by (C)yumi

アーモンドのナッツっぽさは控えめで、アーモンドクリームっぽい感じ。ナッツが好きじゃないので、ちょっと安心した。アーモンドクリームのリボンが練り込まれていておいしいんやけど、サーティワンをイメージしてしまったのはここだけの話。もちろん、アイスクリームはダッツ特有の濃厚な味なんやけど、フレーバーが強すぎなんかもなぁ。

期間限定なので、気になった方はお早めに。

2009年10月13日

ストロボライト(青山景)

ストロボライト

最近はマンガの貸し借りがさかんで、読みたかったマンガやお気に入りのマンガが回ってきて、まるで高校生みたいになってます。ストロボライトもお友達におすすめされて読んでみたマンガ。

続きを読む "ストロボライト(青山景)" »

2009年10月14日

Hand「リハビリ中」

122_5531
122_5531 posted by (C)yumi

サバサバからテレテレへ。
こんなはずじゃないのは彼女が一番わかっとる?
かわいすぎて、また好きになる。

2009年10月15日

関西旅行へ行ってきました

3連休中に高校の同級生の結婚パーティがあるので、ちょっとじゃなくてかなり前乗りして、大阪、京都、奈良、神戸と三都物語ならぬ、四都物語してきました。

最近どこかに出かけるときは必ず持ち歩いている、ビタミンウォーター。今回も新幹線でグビグビいただきました。

122_5831
122_5831 posted by (C)yumi

さて、個別にもちょこちょこ書くとして今回の関西旅行をざっと振り返ってみました。

1日目@大阪
伊勢湾台風並みの大型台風上陸でJR全線ストップ。品川に到着できず、バスにも乗れず、タクシーもつかまらず、途方に暮れる。どうにか1時間遅れで新幹線に乗車したものの、倒木で新幹線ストップ。ただ、その後は思った以上にスムーズやった。朝5時まで準備していたこともあって、糸が切れたように眠りに落ちて、起きたら京都やった。フェンリル、ウェブシャークを訪問。念願の関西ブロガーミーティング(KBM)に参加。朝まで飲みきる

2日目@京都
はてな訪問。近藤さんもれいこんさんもなおやたんもいらっしゃらなくて、何のために京都まできたのか見失いそうになる。でも、kiyoheroたんが優しすぎて「kiyoheroたんに会いに来たんやった」と思い直す。念願のはてなランチをいただいて、京都をブラブラ。一人でブラブラしてみたものの、歩き疲れて無になる。新京極は相変わらず青春の場でした

3日目@奈良
ケータイ会議で一緒やった、miyamiyaちゃんに奈良案内をしてもらう。奈良公園で鹿と戯れる。かわいい~☆そういえばせんとくんはあんまり見かけなかった気がする。奈良と一体化しすぎてて気がつかなかったかな。さとちゃんのもてなしっぷりに感動しつつ、神戸へ移動

4日目@神戸
やっとメインイベントの結婚パーティ! サッカー部のマネージャーで一緒やった子が8年の交際を経てめでたく結婚しました。純愛☆久しぶりに会う同級生たちにドキドキワクワク。私の近況がだいぶ違う形で伝えられとって、というかまぁ近いっちゃぁ近いんやけど、明らかに違って笑えたw

5日目@神戸
一緒に結婚パーティに出席したお友達に神戸を案内してもらう。私の希望でパンダグッズ専門店「パンダスプン」に行って2人でハイテンション。友だちの方がテンションが上がっていたのはここだけの話

メインイベントの前にガリガリ予定を入れすぎて、クタクタになってしまった、反省。ただ、後半神戸に泊めてもらったお友達は小学校から一緒なので、全然気をつかわなくてよくて、ゆったり過ごせた。結局朝まで語っちゃいました。

たくさんの会いたい人、会うとは思ってなかったけど、会えた人、いろんな人とお話しできてとても楽しかったです。今回の関西旅行にあたって、スケジュール調整してくださった皆さま、遊んでくださった皆さま、ありがとうございました!

2009年10月16日

Canon「PowerShot S90」が素晴らしすぎる件

お友達にはお伝えしているのですが、明日からギリシャ・エジプト旅行に行ってきます。まだパッキングが終わってなくて、関西旅行と同様泣きそう。でも台風は来てないから大丈夫な、はず。

ピラミッド! スフィンクス! オリンピア! と、世界遺産が満載の旅なので、いま持っているデジカメ「IXY DIGITAL 25IS」よりもいいカメラで写真を撮りたいなぁと思い、10月16日今日発売の「Power Shot S90」をお試しで使わせてもらうことになりました。

123_0038
123_0038 posted by (C)yumi

キヤノン大好きなので、グレードを上げるにしても絶対キヤノンがよかったの。ちょこっと試し撮りしてみたけど、素晴らしすぎる。ファーストインプレッションではG11よりもいいかもしんない。ちなみにこのS70はG11で撮影しました。同じ物を撮っていないのでわかりづらいかもしれんけど、ご参考までに。

本物よりおいしそうに撮れる。

123_0004
123_0004 posted by (C)yumi

実は冷たくなっていたからあげだって、熱々サクサクに見える。

123_0001
123_0001 posted by (C)yumi

何より素晴らしいと感じたのは、暗さと手ぶれに強い! キヤノンユーザーの人はわかると思うけど、IXYはどうしても暗さに弱い>< ちょっと揺れただけで、ブレブレ写真ばっかりになってしまって、困っとる人も多いんじゃないかな。それに比べてS90はこの明るさ! このお店はわりと暗かったし、わりと酔っぱらいやったから、手ブレもひどかったはず……。それでも明るい、くっきり、素晴らしい。

人物だってこんなに素敵に!

123_0028
123_0028 posted by (C)yumi

私も撮ってくれたお友達も酔っぱらいやったけど、ほとんど手ブレなし! 素晴らしい。

まだ2日ぐらいしか触ってないけど、感動の嵐で前以上に写真を撮るのが楽しくなりました。前も書いたけど、一眼は一眼でいいんやけど、重いし、高いので、やっぱりコンデジサイズが好き。そういう意味でG11はちょっとサイズが大きいの。S90は一眼レフほど凝った設定やレンズの使い分けはできないけど、いままでコンデジを使っていた人が乗り換えるにはとてもいいカメラなんじゃないかな。

ただ、初めてのシリーズ(で、いいのかな?)ならではの、使いにくさはちょこちょこあった。シャッターボタンの場所や操作部分でわかりづらいとか……。ただ、それは素敵写真が撮れることとはそこまで関係がないので、慣れてしまえば気にならないのかもしれないなぁ。

暗いところや動くものを撮るときはちょっと憂鬱やったんやけど、S90ならいけそうな気がする~!

一眼レフを使っている人はもちろん、手ブレに強いコンデジ(LUMIXとかかな?)ユーザーにとっては当たり前なのかもしれんけど、個人的にものすごく感動したので勢いでエントリーしてみました。

新しいSDカードも用意して、写真については準備万端! 旅行もカメラも楽しんできます!

Canon デジタルカメラ Power Shot S90 PSS90
キヤノン (2009-10-09)
売り上げランキング: 650

2009年10月17日

ギリシャ・エジプト旅行に行ってきます!

今日から1週間、ギリシャ・エジプト旅行へ行ってきます! オーストラリアに家族で行った以来の旅行なので、超不安。

122_5914
122_5914 posted by (C)yumi

(注)写真はイメージです。どちらかというとギリシャのイメージw違うか~!

エジプトからギリシャに移動して、ギリシャメインで観光します。いまギリシャと言えば石田純一やよな。あのときのロンハーは勉強になったわ。「エーゲ海行こう」と誓った。

最後の最後まで悩んだんやけど、PCは持って行かないことにしました。「1台あると便利だよ」という甘い言葉にも負けずに、もう少ししたら電源を落とす予定です。でも、ホテルのインターネット環境の部分をすべてチェックしてしまった私がいます。しかも全部「OK」やった……。いやいや、持って行かへんし!

希望として「ピラミッドナウ」と「スフィンクスナウ」はつぶやきたいです。

では、いってきます☆

2009年10月18日

Hand「ふわり」

122_5338
122_5338 posted by (C)yumi

まっすぐでゆるぎないのに、
ふわり、ゆらり、柔らかい
好きですよ☆?

2009年10月19日

吉祥寺ホルモン酒場・焼酎家「わ」(吉祥寺)

伝説のカペたんオフから早1年、一二三に行くたびに「そろそろ、『わ』に行きたい!」と思っとったんやけど、なかなか足を運べやんかったの。やっとこさ、先日2回目の「わ」体験!

122_5743
122_5743 posted by (C)yumi

相変わらず大盛況で平日にもかかわらず、入れ替わり立ち替わりで常に満席状態でした。「去年は何を食べたっけ?」と思い出しながら、気になったものからどんどん注文。メニューは基本的に500円均一なので、頼みやすいところもいいな。

実はあんまり得意じゃないんやけど、レバ刺しをおいしくいただき、おつまみはキムチ。ホルモンはシビレやハツなど、気になったものをどんどん注文しました。梅酒の種類が多いところも素敵☆珍しい梅酒から定番まで、各種揃えてられてます。

おいしいお料理のおかげで、どんどん飲んじゃいました。心おきなく飲めるお友達と行ったこともあわさって、ハイテンションなのを通り越してまったりぐったりな感じでいい気持ち☆おいしかった、楽しかった!

またまた残念やったのが、また光山店長にお会いできなかったこと。水曜日はお休みらしいので、次回は水曜日以外を狙って行こう!

吉祥寺ホルモン酒場・焼酎家「わ」
住所:東京都武蔵野市吉祥寺北町1-10-22
TEL/FAX:0422-23-3320
営業時間:17:00~翌3:00

ゆるふわ女子が「HT-03A」を初体験

怪しいタイトルになってしまいましたが、そういうことです。

122_5495
122_5495 posted by (C)yumi

ゆるふわ女子が「HT-03A」で現在地を表示するまでのムービーです。渋谷のフレッシュネスバーガーにいたので、ちゃんと表示できるかどうかを試してみました。
フォト蔵でUPできなかったので、久しぶりにYoutube


ちょっとズレとるwww けど、無事表示されました。まだモニターをし始めたばかりなので、2人ともオロオロしとる。彼女はF-09Aユーザーなので、私よりタッチパネルの使い方が上手で嫉妬。ちなみに彼女の指のサイズは6号、スラリと長くて素敵です。

Go to Heaven

122_5899
122_5899 posted by (C)yumi

きっとどこまでも歩いていける。

2009年10月20日

Hand「距離」

122_5407
122_5407 posted by (C)yumi

いい意味で平行線
つかず離れず、いい感じ
好き

2009年10月21日

id:naoyaが俺様だった件

タイトルと中身は一切関係ないはず、はず……。

さて、先日の関西旅行で、超久しぶりにid:naoyaことなおやたんと一緒に飲みに行きました。きっとお忙しいはずやのに時間を作ってくださってそれだけで感激☆

122_5929
122_5929 posted by (C)yumi

ダイエットに成功して、心も体も17歳になったらしく、若々しいオーラ満載☆ワインがおいしいお店に行ったので、みんなでワインをいただき、京都のお料理に舌鼓を打つ。おばんざい大好き。いろんな話をしながら、お酒が進んでいい感じで酔っ払い。

フワフワしながら記念撮影☆

122_5934
122_5934 posted by (C)yumi

しかし、そのときはいきなりやってきた……。

少し遠くで飲んでいた女の子がかわいすぎて、盛り上がっている最中に、なおやたんがいきなり「眠い! 寝ます!」と言いはなって、そのままZZZ。わりとザワザワしているお店やったのに、容赦なくおやすみなさい。

ウトウトしてて、寝落ちする人はよくおるし、寝ちゃうことは全然気にしやんのやけど、宣言して寝る人は初めて見た。本当にその後30分ぐらい気持ちよさそうに寝てしました。きっと疲れとったんやよな、遅くまでお付き合いいただいてありがとうございました。

いろんな意味でなおやたんの器の大きさを感じた京都の夜でした。一緒に飲んでくれたはてなチヤホヤボーイズの皆さん、お付き合いいただいてありがとうございました。また京都に遊びに行くので、そのときはよろしくお願いします。

You and me

122_5878
122_5878 posted by (C)yumi

繋がらなくても見守っていければいいと思う、思うよ。

2009年10月22日

関西旅行1日目 東京~大阪

かなり期間が空いてしまったのですが、ダイジェスト版でお送りした関西旅行を写真で振り返ってみようと思います。

122_5832
122_5832 posted by (C)yumi

出発日の8日は伊勢湾台風並みの台風が上陸して、まさかのJR全線STOP、私も大井町で足止めをくらって、新幹線に乗り遅れました。大きいボストンを抱えながら大井町で泣いた><どうにか新幹線に乗車し、遅刻しつつもランチタイムと言える時間に新大阪に到着。

122_5833
122_5833 posted by (C)yumi

いい匂いがすることで有名な「頭ん中」のマスナガさんにお迎えに来ていただいて、フェンリルへ。

122_5838
122_5838 posted by (C)yumi

よく上京することで有名な大倉さんにフェンリルを案内していただきました。デスクがキレイすぎてビックリ。いつもこの状態らしいです。素晴らしい! そして手元にはさりげなくビタミンウォーターが! 実はいちるさんにお願いして、引き続き絶賛プロモーション中の「グラソー ビタミンウォーター」を送ってもらいました。どうもありがとうございます!

122_5837
122_5837 posted by (C)yumi

ランチ後、イケメン編集長を紹介していただき、彼が中心となって運営しているデザインブログ「SPGLA」についての話で盛り上がる。ちなみにビタミンウォーターもこちらで紹介されています。

122_5839
122_5839 posted by (C)yumi

マスナガさんに連れられて、ウェブシャークへ。大将こと木村誠司さんと初めまして。ずっとお会いしたかった方なので、嬉しかった。大将はプラスのオーラ溢れる人、少ししかお話しできなかったけど元気を分けてもらいました。伺った日がお誕生日だったので、初対面やったけど「おめでとうございます!」と伝えてきました。

122_5841
122_5841 posted by (C)yumi

その後、私の提案で友だちが教えてくれたパンダグッズ専門店を探して三千里。明らかにここっぽいというところはテナントになっていました。詳しく友だちに聞いてみたところ、神戸のお店やったらしくて、相変わらず私のおとぼけ炸裂やった。

疲れ果てて、隣にあったカフェで休憩。このカフェがかなりのヒット! なぜかわからんのやけど、どの時間帯も何かしら半額サービスをしていて、私たちが入ったティータイムではケーキセットが半額やった。雰囲気もいいし、ケーキもおいしかったし、大満足でした。うつぼ公園の近くの「The earth cafe」というカフェです。お近くの方はぜひ☆

122_5843
122_5843 posted by (C)yumi

そして、念願の関西ブロガーミーティングに参加! ここでもビタミンウォーターをお土産にして、参加ブロガーの皆さまに飲んでいただきました。関西ブロガーミーティングに参加してつくづく実感したんやけど、規模にかかわらずイベントって主催する人や会社の雰囲気がそのまま出るんやな。楽しくて温かい素敵な会でした。

122_5850
122_5850 posted by (C)yumi

ゆるゆる飲みつつ、二次会的バーへ移動。寝不足やったのにもかかわらず、4時頃まで飲んでフラフラになってホテルに到着しました。着替えて、化粧を落として、いろいろ充電して、おやすみなさい。

お邪魔したオフィスの皆さま、関西ブロガーミーティングご参加の皆さま、1日お付き合いいただいたマスナガさん、どうもありがとうございました。

2009年10月23日

SUBWAYはサンドウィッチの野菜を減らすことも増やすこともできるの

タイトル全部入りは基本でしょ? と言うことで、サンドウィッチをメインに提供している「SUBWAY」で入れてくれる野菜は増減OKですよ、というお話。

123_0040
123_0040 posted by (C)yumi

店舗数が少ないので行ったことない人も多いかもしれんけど、私はSUBWAY大好き! 武蔵境に住んでいた頃はなぜか北口、南口両方にあったので、よく利用していました。最近よく利用する駅前で発見したので、嬉しくてSUBWAYづいている毎日です。

SUBWAYはその場で1つ1つサンドウィッチを手作りしてくれるの。かなりカスタマイズできるので、注文方法と一緒にご紹介☆

1.サンドウィッチの種類を決定
写真のサンドはアボカドベジー。初めて食べたんやけど、おいしかったよ。いつもはBLTが多いかも。

2.パン
プレーン、ウィート、セサミ、ハニーオーツの4種類があります。サンドウィッチによって変えてます。4年ぐらい前からハニーオーツが仲間入りして4種類になりました。最近はトーストするかどうかも確認してくれるらしい。

重要! 3.野菜
挟まれる野菜は、レタス、オニオン、ピーマン、トマト、ピクルス、オリーブ。「嫌いな野菜はございますか?」と聞かれます。「ピクルスとオリーブを抜いてください」というようなオーダーをしている人が多いのですが、実は「レタスを多めにしてください」というようなオーダーもOK。私は「オリーブを抜いて、ピクルス、トマト、ピーマン多めにしてください」とオーダーしています。

4.ドレッシング
基本的にスタッフの方がおすすめしてくれるので、それに従うといいと思います。マヨネーズやマスタードを追加することもできるよ。私はマヨラーなので、いつもマヨネーズを追加してもらっています。あんまり知られていないけど、ハラペーニョも準備されているので、好きな方はぜひ多めで!

以上で、自分好みのサンドウィッチの完成です☆

スタッフの方に余裕があるときは野菜を挟むところで「このぐらいでよろしいですか?」と聞いてくれるので「もう少し追加したいな」と思ったら「ピクルスをもう少し入れてください」と言うとちゃんと対応してくれます。
最初からピクルスリコメンドでごめんなさい。嫌われがちやけど、ピクルス大好きなの。

レタスやオニオンを多くしてもいいんやけど、かさがあるのでパンで挟めなくなり、大変な感じになることがわかったので、最近はやめました。サンドじゃなくて、野菜たっぷりのトースト状態になります。ちなみに「全部多めで」とオーダーすると、通常のサンドウィッチとは違う商品なんじゃないかと思うぐらいサイズが変わって、どのサンドウィッチにしてもすべて野菜味になってしまうw野菜大好きなので全然問題ないんやけど、サンドにする意味はあるのだろうか? と我に返ってしまうので注意。

野菜不足になりがちな現代人の救世主、SUBWAY! 店舗数が少ないので、あんまり行く機会がないんやけど、ご近所で発見したら、利用してみてくださいませ。

サンドイッチノート―160 recipes of spcial sandwiches

柴田書店
売り上げランキング: 54924
おすすめ度の平均: 4.5
5 たかがサンドイッチ、されどサンドイッチ
5 サンドイッチ好きにはたまりません><
5 ボリューム満点! 
4 お洒落で豪華なサンドイッチが沢山!
4 初心者〜玄人まで?

2009年10月24日

Misamisa Radio Show vol.9

今日は久しぶりに男性ゲストを迎えてお送りします「Misamisa Radio Show」。ゲストは「nekodemo.com」のキングです。

122_5541
122_5541 posted by (C)yumi

iTunesなどのポッドキャストの受信ソフトにバナーをドラッグ&ドロップすることで、番組を登録できます。詳しくはこちら

テーマは「婚活、オンラインデートサイト」についてです。もはや流行語なりつつある「婚活」ですが、イマイチ実態がわからないということで、公私ともに「出会い」のエキスパートのキングにお話ししてもらいました。彼氏彼女募集中の方にオススメのポッドキャストです。ちなみにBGMがSPEEDなのは仕様です。

回数を重ねるにつれて収録する内容がカオス……じゃなくて、多彩になりつつあります。次は何が起こるのか私自身まったく予想がつかないので楽しみだわん☆

Sing a Song

122_5907
122_5907 posted by (C)yumi

君のためだけに歌うよ、愛の歌

2009年10月25日

関西旅行2日目 大阪~京都

1日目に深酒をしてしまったんやけど、どうにか起床してチェックアウトできました。はてなランチに間に合うように京都を目指してレッツゴー!

念願のはてな! ただ、ずっとお会いしたいと思っていた、近藤さん、れいこんさんはいなくて、久しぶりに会えると思っていたなおやたんもいないというまさかの状況に動揺を隠せない。

122_5862
122_5862 posted by (C)yumi

念願のはてなランチ! kiyoheroたんに癒されて、自分を取り戻す。はてなランチ、うま~☆

122_5866
122_5866 posted by (C)yumi

こちらでも「グラソー ビタミンウォーター」を差し入れさせていただきました。いちるさん、急なお願いを聞いてくださって重ね重ねありがとうございます! オサレドリンクに興味津々のはてなの皆さま。

122_5869
122_5869 posted by (C)yumi

京都街歩きガイドマップを片手に散策開始! この頃はまだまだ元気いっぱいやった。

122_5873
122_5873 posted by (C)yumi

はてなから歩いて行けそうな「京都御所」を目指すものの、広すぎて涙目。しかも中に入るには申請が必要とのことで、まだ涙目。

122_5880
122_5880 posted by (C)yumi


ウロウロしていたら発見した同志社大学へ潜入。隣接している同志社女子大学にも行ってみたら、ちょうど授業が終わったところやったらしくて女子大生がわんさか☆

122_5885
122_5885 posted by (C)yumi

いい雰囲気のキャンパス。何の行事かわからんかったけど、すごくにぎわってました。

122_5888
122_5888 posted by (C)yumi

室町時代に栄えた足利尊氏をまつっている相国寺へ行ってみるもののやっぱり広すぎて涙目。その上、タッチの差で閉館時間になり涙目。

122_5891
122_5891 posted by (C)yumi

同志社女子大学にも潜入してから鴨川をテクテク。ラブラブカップルというより本気のジョギングの人が多かった。日も暮れてきて寒い……。

122_5908
122_5908 posted by (C)yumi

途中でバスに乗ろうと思ったんやけど、何となく歩ききってしまい新京極へ。淡々と書いとるけど、かなりクタクタで無になってました。

122_5912
122_5912 posted by (C)yumi

新京極をブラブラしつつ、ひっそり思い出のお店もチェック。まだあってよかった。

122_5913
122_5913 posted by (C)yumi

お仕事終わりのkiyoheroたん、nagayamaさんと合流して、京都の街へ繰り出しました。滋賀出張帰りのnaoyaたんも来てくれた! やったぁ☆その後はこちらをご覧ください。

122_5931
122_5931 posted by (C)yumi

ということで、この日も深夜まで飲んでしまい、フラフラになりつつホテルに帰りました。はてなの皆さま、どうもありがとうございました。

2009年10月26日

Six Apartユーザーギャザリングに参加しました!

このブログもお世話になっている「Movable Type」や「Type Pad」でおなじみ、Six Apartのユーザーギャザリングをお手伝いしてきました。

4011976800_4dd728b4db_o
4011976800_4dd728b4db_o posted by (C)yumi

Photo by Ya-ko

初めてのメイド服! しかもその道プロのひなちゃんと一緒にお手伝いをすることになり、すごく嬉しい反面、いいの? 私でいいの? とドキドキ。ひなちゃんがドレスコードのドットに合わせたメイド服を用意してくれました。どうもありがとう!

私たちはこの日のために作られたという「シックス・アパート ロールケーキ」を参加者の皆さまに配り、その後行われたじゃんけん大会のお手伝いをしました。そのほかは会場をクルクルと回りながら楽しませていただきました。私はそんなにブログ歴が長いわけではありませんが、同窓会みたいな雰囲気で「MTって本当にいいサービスですね」とつくづく実感しました。

勘違いされそうなので、言っておきたいのですが、私はコスプレ属性はありません。オシャレするのは好きやし、このキャラクターになりたい! とか思うことはあるけど、それってコスプレとはちょっと違うと思うの。だから、ちゃんとコスプレっているレイヤーさんに申し訳ない気がして及び腰やったん。でも、今回勢いでメイド服を着て、すごく楽しいし、気持ちいいしで、これはハマりそうな予感です。かわいい格好をするのは元々大好きなので「コスプレ><」と構えずにいろいろな衣装を着てみたいと思います。

最初にMTをインストールしてからアップグレードをしていなくてまだ「yumiking Diary」のバージョンは3.33。「アップグレードするとテンプレートが崩れて大変だよ?」や「どうせなら移行じゃない?」というのを聞いて、どうしようか悩んでいたのですが、やっぱりMovable Type大好きなので、いろいろな可能性を考えて当分はこのままのバージョンにしておきます。

2009年10月28日

おうちごはん復活!

周りのお友達がわりと読んでくれているらしいyumiking Diaryの「cooking」カテゴリ、最近全然更新していませんでした。

126_0001
126_0001 posted by (C)yumi

「cooking」カテゴリはおうちごはん専用。家でご飯を作った日はどんだけ腹ペコでも「いただきます」の前に必ず写真を撮ってUPしとるのね。ということは、つまり全然料理をしてないってこと。いま確認してみたら8月4日から作ってない! ヒドイ><

ここからは完全なる言い訳です……・。実は食べてくれる人がいなくなっちゃったのよ。

激しく誤解を生みそうなのでちゃんと説明すると、家の人がダイエット期間に入ってしまい夕飯はご飯からシリアルに切り替えちゃったのです。主食がシリアルになったので、おかずもサラダやオムレツなど、軽いものに変更。そして、私もこの波に乗ってダイエット食に変えたので、しっかりとおうちごはんを作らなくなってしまいました。

2ヶ月近くそんな生活をしとったんやけど、家の人のダイエット期間が終了し、シリアルからご飯に戻してOKになったので、これからはまたお料理をしていきたいと思います。
ちなみにダイエットは成功したらしい!

私は料理をすること自体は好きではなくて、誰か食べてくれる人のために作るのが好きなのね。だから、自分のためのご飯を作るときは、あり合わせでサクッとできる手抜き料理ばかりになっちゃう。そんな感じなので、料理できなくても平気かと思っとったけど、意外にこの2ヶ月間「料理したいよ!」とウズウズしていました。自分が思っている以上にお料理が好きだということに気づいたので、これから腕を磨いていければいいなぁ。

写真は白菜やもやしなどてんこ盛りの野菜を茹でて、ポン酢をかけただけの野菜鍋。お手軽でローカロリーなので、サラダだと寒いこれからの季節にピッタリです。


gmail.png

Archive

Category


あわせて読みたい


フィードメーター - yumiking Diary:ピヨピヨtrack feed