« 2010年05月 | メイン | 2010年07月 »

2010年06月 アーカイブ

2010年06月01日

CLUB HARIEのバームクーヘン

結婚式の引き出物で滋賀県近江八幡に本店を構える「CLUBHARIE(クラブハリエ)」のバームクーヘンをいただきました。

128_1173

ブログでも何度か書きましたが、バームクーヘン大好きなの。ハリエのバームは、かなり昔に食べたのと、1年ぐらい前にひとくちいただいたぐらいやったので、どんなのだったか、すっかり忘れとった。

お砂糖(フォンダン)のコーティングがほんのり甘い。それととにかく柔らかい。バームクーヘンってギュッと詰まっているイメージやったんやけど、力を入れてカットしたら崩れちゃうんじゃないかなと思うぐらいフワフワです。

サイトを見てみたら、和菓子「たねや」と同じ会社が運営しとることを知りました。そりゃ、おいしいはずやわ。納得です。

以前、日本橋三越でものすごい行列になっていたけど、いまも大人気なのかしら? 店頭では「焼きたてバームクーヘン」という、作りたてそのままで購入できるバームもあるらしいので、今度買ってみようと思います。


商いはたねやに訊け―近江商人山本徳次語録
山本 徳次
毎日新聞社
売り上げランキング: 46458
おすすめ度の平均: 4.0
5 原理原則が学べます
2 けっこう微妙
5 勉強になります
5 重い!

焼き茄子

128_1243

焼き茄子

野菜炒め

ビーンズサラダ

モヤシとキャベツとワカメのお味噌汁

2010年06月02日

Bag

IMG_0753

裏地がオレンジ色でかわいい☆

2010年06月06日

いまさらmixiアプリにハマっている件

いまさらなんやけど、3ヶ月ぐらい前からmixiアプリブームが到来して、いまもまだまだハマっています。

さんざんmixiアプリへの招待を断り続けて、若干イライラしとったぐらいのmixiアプリ、楽しい、楽しいよ! そうは言ってもゲーマーではないので、やっているアプリは2つだけで、両方ケータイアプリです。

1.怪盗ロワイヤル
言わずと知れたモバゲーの大人気ゲーム。mixiアプリがリリースされてから、何度も招待メールが届いたけど、当時は全然興味がなかったので、すべて断っていました。でも、いきなり気になり始めて、自分から始めちゃった。いま思うと、誰かに招待してもらったら、その人はアイテムを手に入れられるので、声をかければよかったと思った。でも、欲しいと思ったときが買い時のように、やろうと思ったときが始め時よね。

決定ボタンを押しまくって、レベルをあげて、誰かと戦って、宝を奪い合うゲーム。ゲーム自体はおもしろいわけではないし、何の役にも立ちません。ただ、キャラがかっこいい。私が使っているのは頭脳派のメガネをかけたキャラクターで、オノナツメさんみたいなタッチのイラストで素敵です。そもそも始めたきっかけもCMでキャラクターがかっこよかったからなんよな

2.毎日掘りDay!
いろいろな属性のシャベルを使ってアイテムを集めるゲーム。文字で説明すると何がおもしろいのか全然わからんのやけど、出てくるアイテムがかわいくて、毎日「掘ろ、掘ろ」とひたすら掘りまくっています。掘ったアイテムは自分の庭に飾ることができるんやけど、私は全然かざっていません。めちゃめちゃかわいいお庭を作っている人もいるみたい。

何となく、プーペに似ている気がするんよな。かわいいアイテムでアバターを飾るか庭を飾るかの違いかなぁ。ちなみにシャベルはどうぶつが出てくる「どうぶつのシャベル」やお菓子が出てくる「スイーツなシャベル」など、いろいろ。最近はどうぶつのシャベルがお気に入りで、ジャイアントパンダを手にいれてウキウキしています。

いつ飽きるかわからないけど、当分はブームは続きそう。

mixiアプリに限らず、ケータイゲームって、とにかく決定ボタンを押すだけなので、ケガをしたときのリハビリやお年寄りのボケ防止に役に立たないのかなぁなんて、どうにか私は無駄な時間を過ごしていないと理由付けをしてみる。ケガをしとるわけじゃないし、おとぼけやけど、まだボケるには早いから、関係ないけどな。

みんなとつながるmixiアプリパーフェクトガイド (SAKURA・MOOK 51)

笠倉出版社
売り上げランキング: 136910
おすすめ度の平均: 5.0
5 mixiアプリに始めたばかり人にはオススメ

2010年06月07日

合コンなんかより楽しい1日

久しぶりにまみとゆきの3人で集合!

128_1257

「恵比寿ガーデンなんちゃらでイベントがあるよ」「プレイスね」というやりとりを何度もしながら、恵比寿で集合。超女子的イベントに参加後、ゆきと合流して、キムカツへゴー!
全然女子的イベントの効果なし><

次はお茶! ということで、カフェを探すものの、なかなか見つからず、途中でくじけそうになった。お目当てのチョコレートブラウニー専門店は、私たちのガールズトークを繰り広げるにはあまりにも静かすぎた。

結局恵比寿駅ビルのアトレのカフェ「ラ・プレシューズ」でケーキとお茶。そして、ひたすらしゃべりまくり! 笑って、怒って、涙目になって、また笑って、ちょっと休んで、ビックリして、話し合って、と忙しい。ひたすらひたすら恋愛トーク、ガールズトークをしまくった。

ゆきとバイバイした後に、突発的にカラオケ☆勢いよく渋谷へ移動して歌いまくった。PVが入っていたのでバナナ・マンゴー・ハイスクールを初めて歌ってみた。振り付きで歌うのは難しい><もう少し練習します。

歌いまくって、スッキリした後は、プリクラ☆最近のプリクラは勝手に目を大きく取ってくれるのね。アイラインもバッチリで怖ろしい。2人ともあゆ仕様w今日はあわせたわけではないのに、黒のワンピ、リボンベルト、エンジのタイツで、まみと洋服がお揃いで姉妹みたいでした。そういえば、まみと結構な時間を過ごした就活生時代、店員さんに「姉妹ですか?」って聞かれたことあったな。全然似てないのに、謎やった。ちなみに私が姉でした。懐かしいなぁ。

何だかんだと言いながら、長い付き合いな私たち。これからもいっぱいいっぱい遊ぼうね。

2010年06月10日

大行列

128_1254

ザッと100人ぐらい?

2010年06月11日

SOYJOY「オトナの女子力レッスン 課外講座」を受講しました

久しぶりに会うに誘われて行ってきたよ。VOCE、CLASSY、MORE、BAILA、VERY、FRAUの6誌合同開催のセミナーで、私たちはVoCE「美力」コースを受講しました。

128_1253

VoCEモデルの香川絵馬ちゃんとTheoryクリニック副院長草野貴子先生がゲスト。VoCEは主にメイクやスキンケアについての雑誌です。絵馬ちゃんはふわふわでキュートでかわいかった。ビューティモデルだけあって、目鼻立ちがしっかり、お肌ピカピカ。薄ぼんやりした顔なので、羨ましい。草野貴子先生は、モデル!? って思っちゃいそうなぐらい、スリムでキラキラ。きっとハードワークなはずやのに、ジムやエステと美への努力を惜しんでないらしい。

トークセッションの後は、栄養学博士・管理栄養士の上田玲子先生から栄養学の観点から大豆についてのお話を聞きました。

大豆は、イソフラボン、カルシウム、葉酸などを多く含み、ダイエットや骨粗鬆症などに効果的らしい。私は牛乳が苦手なので、毎日豆乳を飲んでいます。大豆はもちろん、ひよこ豆やレンズ豆も好きで、よく食べています。でも「そこそこ体にいいんやろうなぁ」ぐらいの気持ちで食べとったん。まさかこんなに万能な食材なんて知りませんでした。これから積極的に摂取するようにしやな!

そうは言っても偏りすぎはよくないので、バランスのいい食事を心がけたいなぁ。

それにしても最初から最後まで女子力100%の女の子による、女の子のためのイベントやった。

さんざん「美」についてお勉強したのに「恵比寿と言えばキムカツ!」なんて言いながら、トンカツを食べたのはここだけの話。

2010年06月14日

キムカツ恵比寿本店(恵比寿)

言わずと知れた人気とんかつ屋さん「キムカツ」。3年ぶりぐらいに行きました。

128_1255

キムカツ膳を注文。カツのフレーバーを7種類から選べるので、今回はさっぱり「ねぎ塩」をセレクトしました。おひつに入ったご飯、お味噌汁、香の物が付きます。ちなみにキャベツお代わり自由です。トンカツ屋さんのキャベツって、なんであんなにおいしいんやろうな。いつも3回ぐらいお代わりしちゃう。

キムカツのカツは肉のミルフィーユとも言われていて、国産豚ロースを超薄切りにして25枚重ねにして揚げています。たしかに重なっとるのはわかるけど、25枚もとは知らんかった。トンカツのわりにサクサクと食べやすいので、分厚いお肉を食べたい男性はちょっと物足りないかもしれません。

たぶん月替わりフレーバーやと思うんやけど、以前「明太子」をいただきました。とてもおいしかったので、また食べてみたいなぁ。

キムカツ 恵比寿本店
住所東京都渋谷区恵比寿 4-9-5
電話:03-5420-2929
営業時間:月~木・日 11:30~23:00(L.O.22:00)
金・土・祝前 11:30~23:30(L.O.23:00)

2010年06月16日

ノエビアのサロン「エンジェリック スマイル 銀座」でフェイシャルトリートメント体験

株式会社ノエビアよりご招待ただいて5月21日にオープンしたばかりのサロン「Angelic Smile(エンジェリック スマイル)」のフェイシャルトリートメント体験に行きました。私の周囲の女の子の中で、お手入れについて、かなりレベル高めのひなちゃんと一緒にウキウキ参加☆

メイクオフがあると聞いていたので、手っ取り早くすっぴんでゴー! オサレな街、銀座を薄ぼんやりした顔で闊歩していたのは私です。
ごめんなさいごめんなさい

サロンへ到着するとキレイなお姉さんがお出迎え。担当の蓮沢さんです、キラキラすぎる、眩しい☆

128_1281

まずはカウンセリングシートで、肌の悩みについてチェックします。ちなみに私がやっているお手入れは、化粧水、乳液、美容液(たまに)、シートパック(週1)、エステ(できるだけ月1)です。あと、お風呂でリンパマッサージをしとるぐらいかな。

カウンセリングシートの結果を見ていくと、私は「くすみ」と「毛穴」が気になっているという判定でした。でも。そもそも悩んでいることのチェックが多すぎて、しいて言うならこの2つかなぐらい。

128_1273

自分自身が気になっているところを明確にしてから、ハイテクコンピュータを使って肌診断。現在の肌の状態を細かくチェックされるので、逃げも隠れもできません><

128_1275

キメ、くすみ、角質の状態が左下に表示されています。上の図は、乾燥の度合いや弾力など細かいチェック項目を図にしたもの。大きな円を描いた状態が一番いいらしいんやけど、何だかいびつな形になりました。こんな風に事実を突きつけられると「ちゃんとしやな!」という気持ちになるわぁ。

128_1277

肌診断のあと、個々の肌に合った方法でフェイシャルトリートメントスタート! クルクルとクリームで顔面マッサージ、めちゃめちゃ気持ちよかった。

128_1282

フェイシャルマッサージをしてもらった後は、しっかり保湿。ベタベタするのが苦手で、保湿不足になりがちな私。でも、乾燥することで油分が分泌されすぎてオイリー肌になっているとのことだったので、最近はしっかりたっぷり化粧水&乳液を使っています。

今回は化粧水、乳液、クリーム、美容液、化粧下地の5つを1つでまかなう「モイストコラーゲンゲル」を使いました。ポップなパッケージがかわいい☆

128_1280

現在「モイストコラーゲンゲル1万人モニター募集キャンペーン」を開催中。現品そのままプレゼントやって、太っ腹! 6月30日までなので、気になった方は応募してみてくださいな。

マッサージの前はヘアカバーを付けます。「今日担当したお客様のなかで一番似合います!」と言われました。喜ぶところ! であっとるのかね?

128_1283

おまけというには高額商品ですが、紹介された商品とは別に、シミ、シワ、くすみなど、すべてこれ1つで解決するという魔法のクリームがありました。なんとお値段10万円! 「どんなセレブが買っていくんですか?」と聞いてみたところ「普通の女性が買っていきますよ、お洋服を我慢しようかな、なんて言って」とのこと。一握りのセレブだけのためかと思いきや、かなり売れているらしい。

「せっかくサロンにいらっしゃたので、どうぞ」と言われて使ってみました。たしかにすごくしっとりするのに、肌になじんで軽い感じ。イイ! とは思うけど、10万円はどう考えても高いよ。私にとってはセレブのための商品やなぁ。

128_1278

ちなみにこちらは3万円の化粧水やって……。10万円クリームを購入した方々からの希望があって、開発されたらしい。もう言葉が出ないよ、パトラッシュ。

128_1279

私たちが体験したのはスキンケアメニューのフェイシャルトリートメントというコースで、1回60分2,100円です。ほかにレッスンメニューもあり、そちらは正しいメイクやスキンケアの方法を教えてくれるらしい。そちらも2,000円程度なので、かなりお手頃なんじゃないかな。肌診断だけなら、無料でやってくれるらしいよ。


そんなこんなでいろいろな現実を突きつけられて「ちゃんとお手入れしないと……」という気持ちになりました。1つ1つの質問にかなり丁寧に教えてくれるし、おそらく性格も考慮して、どうすればいいかの提案もしてくれました。とりあえず「1ヶ月間、クレンジングと保湿をがんばれ」と言われたので、できる範囲でがんばってます。

「1ヶ月後にまた調べますのできてくださいね」と言われたんやけど、何も変化がなかったら、もしくは悪化しとったらどうしよう……。肌にいろいろ無理させていることは間違いないので、いまからでも美しい肌を手に入れるために、できることからコツコツ続けていこうと思いました。

サロンに行く行為自体、非日常で、行きたいと思いながらついつい忘れがちやけど、きちんとプロのアドバイスを受けて、正しいお手入れを勉強するだけでも行く価値はあるんやろうな。美容室、ネイル、エステって、実際自分でもできるし、どうしても行く必要はない。でも、美容室で髪型を変えたり、お気に入りのネイルをしたりすると、明るい気持ちになれて、結果的に美容以外のことで役に立つこともあるはず。

見栄えだけよくしても結局ボロが出るので、コツコツと美への努力を続けていきます。

2010年06月17日

半年ぶりの女の子の会

新年会以来やから、もう半年ぶりか……、長らく間が空いてしまったけど、女の子の会を開催しました。定例となった女の子の会のメンバーは、ななみN、私の3人です。今回は恵比寿にある「Le Parc(ル・パルク)恵比寿店」で飲茶を堪能しました。

その後、謎の民芸品に気をとられて、カフェの定休日に気づかなかったり、エレベーターの階数表示が謎で首をかしげたり、いろいろありつつもデザート&お茶をおいしくいただきました。

128_1312

3人の近況報告、相変わらず恋愛と結婚と友情と家族と……、ひたすら語りまくりました。もうこの3人で集まり始めて3年以上になるけど、何となく落ち着いてきたのかなぁと思う。もちろん、いまでも「!」と言葉を失うことはよくあるwけど、気持ちの傾け方が落ち着いているというか、ちゃんと道を見据えているというか、安定しているとは少し違うけど、一番近い表現かも。

これからもこうやっていろんな経験を共有しながら、年を重ねていけたらいいなぁ。

2010年06月18日

ファッションチェックvol.8 フラワープリントワンショルダー

最近春なんだか、夏なんだかわからなくて、何を着ればいいか迷いまくりのyumiです。前回に引き続き、今回もパーティ仕様です。

128_1310

トップス:花柄ワンショルダー(FOREVER21)
スカート:ミニスカート・ブラック
靴:ストラップパンプス・パープル(Vivienne Westwood Anglomania and Melissa)

今回は2次会から参加やったから、カジュアルだけど、お祝いムード満点の洋服をセレクト。いつもはワンピースばっかりを着ていたので、今回はセパレートにして、少し気分転換してみたよ。

トップスはこの前初めてお買い物したFOREVER21のワンショルダートップスで、今年流行っているボリューミーなミニスカを合わせました。靴はヒールが高いのに安定しいてるヴィヴィアンXメリッサストラップパンプス。

FOREVER21は、たしかに安かった。でも普段着には着られそうもない洋服が多かった。あくまでパーティ用、もしくはワンシーズン着倒す用かなぁ。かわいいデザインも多かったので、うまく取り入れられたらいいな。

2010年06月19日

「アウトレイジ」、ヤクザの世界もしがらみだらけ

映画「アウトレイジ」を観ました。実はあんまり気が進みませんでした。ダークで救いようがなくて落ち込みまくる映画が大好きなのね。でも、そういう映画って無意味に驚かせる演出が多いので「アウトレイジ」もその流れなのかなぁと思っていました。でも、おもしろそうだし、小日向文世と注目しているARATAに期待して、行ってみました。

続きを読む "「アウトレイジ」、ヤクザの世界もしがらみだらけ" »

2010年06月20日

キラキラデコiPhone

128_1258

キラキラiPhone、カワユス

2010年06月21日

森山未來X菊地凛子+Levi's 舞台「Griffon」動画配信中

未來くん大好きやし、凛子さんは注目している女優だったので、超期待していて「絶対行くぜ、チケット取るぜ」と意気込んでいた、2人芝居「Griffon」。先日「そろそろかなぁ」と思ってサイトをチェックしたら、すでにチケット完売していました。ショックを隠しきれずに調べてみたところ、そもそも1日限りの舞台で、Levi'sの商品を購入した方が先着で手に入れられるものやったらしい。

そもそもLevi'sのキャンペーンが発端になった舞台なので、テレビやDVDでは観られないんやろうなぁとあきらめていました。そしたら、なんと森山未來オフィシャルサイトにて信じられない告知が届いた。

「I’m Levi’s® 」最新情報:森山未來オフィシャルサイト

6 月3日に「原点という生き方」をテーマとして、東京グローブ座にて公演された舞台“I’m Levi's® 二人芝居”森山未來×菊地凛子+「Griffon」(倉持裕作・演出)がI’m Levi's® オフィシャルサイト内で8月31日まで動画配信中です。

どういうこと!? まさかのインターネット配信!? と、大慌てで「I’m Levi's® オフィシャルサイト」を開いてみました。もしかして課金なのかなとまで考えて、ドキドキ……。

やっぱり動画配信ktkr!!!!

I’m Levi's® オフィシャルサイト

ということで、8月31日までの期間限定で、森山未來X菊地凛子の2人舞台「Griffon」が、「I’m Levi's® オフィシャルサイト」にて、無料で動画配信されています。未來くんはドラマや映画も素敵なんやけど、舞台はより一層映えるので、とても嬉しいです。期間限定ではあるものの、8月末までと長いので、2回、3回は観られそうやな、楽しみ楽しみ☆

更新情報はオフィシャルブログでチェックできるみたい。チケット発売前に気がついていればよかった……。

Voice of Levi's

森山未來 写真集「ぼくのSchool Daze Diary」
半沢 健
ロッキング・オン
売り上げランキング: 380265
おすすめ度の平均: 4.0
4 未來くんファンにはオススメ!

2010年06月22日

蕎麦処 桃庵(赤坂)

小鳥ピヨピヨ」のいちるさんのお友達が開いたというお蕎麦屋さん「蕎麦処 桃庵」へ行きました。実は以前、お店の前を通ったときに「雰囲気のあるお店だなぁ」と思いつつ、いちるさんがおっしゃっているように、ちょっと入りづらい雰囲気だったので、入店をあきらめたの。その後すぐに紹介されていたので、ちょっとホッとして勢いよく向かいました。

今日は扉が少し開いていたので、気持ち入りやすい雰囲気。

128_1270

オシャレなグラスに入ったお冷を出されました。

128_1262

いろんな情報が満載ですw主に営業時間について案内されています。

128_1265


スタンダードな牛筋蕎麦(黒)とピリ辛な辛味牛筋蕎麦(赤)を注文。1つは味玉をトッピング☆

128_1268

こちらは辛味牛筋蕎麦(赤)です。おつゆというより、具だくさんのスープみたい。お蕎麦もすごく細いきしめんみたいな感じでつけめんをイメージさせます。

128_1267

スープには牛筋、たまねぎがたっぷり入っています。写真だとかなり赤いけど、そんなに辛くありません。

128_1266

いただきます☆

128_1269

うま~☆めちゃうま~☆

牛筋のだしと麺がしっかり絡み合っています。見た目どおり、つけめんに近い食感、お味なんやけど、ラーメンみたいにこってりしていなくて、めちゃめちゃ食べやすい。

ジューシーなお蕎麦という感じかな。とにかくおいしい。ちょっと多いかもと思っていた普通盛りをペロリといただいちゃいました。つけめん好きな人にぜひ食べてみてもらいたいなぁ。ちなみにものすごく腹持ちがいいので、この日は夜まで満腹で、夕飯はサラダのみで大丈夫でした。

勇気を出して行ってみてよかった☆いちるさんが紹介しなかったら、入りづらいままで行かんかったやろうなぁ、タイミングよすぎてビックリ、ありがとうございます。

また近々行こうと思っていたら、もうすでに大変らしいので、なる早でリピートしたいと思います。

蕎麦処 桃庵
住所:東京都港区赤坂 4-2-3 ディアシティー赤坂一ツ木本館
電話:03-3584-2523
営業時間:月曜~金曜 11:30~14:40、17:00~21:00
土曜 ランチのみ営業
定休日:日曜、祝日

2010年06月23日

宝塚ネイル

爪の調子が悪かったので、少しお休みしとったんやけど、6月はお祝いラッシュなので、ネイル復活させました。もちろんジェルネイルです。1度ジェルネイルを体験すると普通のマニキュアには戻れません。

IMG_1340

ジメジメを吹き飛ばすようなグリーンXイエローグリーンのラメグラデにまたまたグリーンのストーンを置きました。オレンジのストーンで元気な感じをパワーアップ!

元気いっぱいのキラキラネイルになりました。ちょっと宝塚の衣装っぽくない? 同意を得られてないけど、勝手に命名しておきます。

寒色のネイルって肌に馴染まないので、色遣いを間違えるとものすごく浮いちゃうの。グリーンはずっとやりたかったんやけど、勇気が出なくてなかなか挑戦できませんでした。思った以上にかわいく仕上がってよかった。

来月はななみブルーのネイルにするの☆

ネイルサロンをはじめたい!

成美堂出版
売り上げランキング: 55559
おすすめ度の平均: 5.0
5 ネイルサロンに絞ってます、やっぱり具体的

2010年06月24日

おうちでカフェ気分♪バナナヨーグルトスムージーの作り方

タイトルに「♪」なんて使ったの何年ぶりやろ……。

毎年よく飲んでいるバナナヨーグルトスムージー。最近ジメジメと暑い日が続いているので、ミキサー開きと一緒に今年初のスムージーを作ってみました。

IMG_1345

用意するものは、ヨーグルトと冷凍バナナ。バナナが甘いので、ヨーグルトは無糖のものがオススメです。ヨーグルトの代わりに牛乳を入れてもOKやけど、ちょっと甘くなるので、お好みで調節してね。

IMG_1341

冷凍バナナを適当な大きさに切ります。ミキサーの中に入れるので、大きさを揃える必要はありませんが、あんまり大きいと引っかかっちゃうので注意。

IMG_1342

バナナとヨーグルトをミキサーに入れます。ヨーグルトはお好みの量でOK。私はヨーグルト濃いめが好きなので、大さじ3杯ぐらい入れました。このままだと水分が足りないので、お水を入れてください。バナナ1本、ヨーグルト大さじ3杯に対して、水50ccぐらいかな。

IMG_1343

ミキサーの電源を入れてミックス、ミックス! なめらかになるまでしっかり混ぜてください。

IMG_1344

完成! いただきます☆

IMG_1346

バナナの甘さとヨーグルトの酸味がいいバランスです。あとシャーベット状のスムージーってところが、テンション上がるんよな。

暑くて食欲ないときでも、とりあえず飲んでおけば、バナナとヨーグルトで栄養補給はできるはず。私はいつも家にあるバナナとヨーグルトでしか作ってないんやけど、ほかのフルーツでも作れそう。すごく簡単でめちゃうまなので、ぜひ試してみてね。

ミキサーってマイブームの波に左右されて、ほとんど毎日使ったり、半年以上使わなくなったりなんやけど、夏が近づくにつれてミキサーのビッグウェーブがやってきます。今年も大活躍の予感☆

TWINBIRD コンパクトミキサー KC-4507W
ツインバード
売り上げランキング: 961

2010年06月25日

ハーゲンダッツ(クリームチーズラズベリー)

大好きなハーゲンダッツの季節限定フレーバー、クリームチーズラズベリーをいただきました。

IMG_1351

クリームチーズフレーバーのアイスクリームにラズベリーソースが練り込まれています。クリームチーズのアイスクリームやから、酸っぱいんかなと思っとったんやけど、甘くて濃厚です。ラズベリーの甘酸っぱさといいバランスでミックスされていました。チーズケーキみたいなお味です。

冬は濃厚なフレーバーが多かったけど、夏はさっぱりしたフレーバーが増えるのかな。もう少ししたらソルベの季節やし、楽しみは尽きないなぁ。

2010年06月26日

tom犬

IMG_1331

バリスタがお休みだったので、自分で描いてみた。右目辺りをちょっと失敗しちゃった><

kado cafeのスコーン復活!

初めて食べてからすっかり大好きになった「kado cafe(カドカフェ)」のスコーン、復活していました! ジャーン! 久しぶり! キャーキャー!

IMG_1339

実は2008年2月11日に閉店してしまってずっと食べてなかったの。当時バターがものすごい勢いで値上がりしていて、バターをたくさん使うスコーンが影響を受けてしまったらしい。

そろそろバターの値段も落ち着いたんじゃないかなぁと思って、復活しないかなと思っていたら、kado cafeのあった場所に何かできそうな気配! でも、あんまり動きはなかったので、何ヶ月かそのままになっていました。定期的に「kado cafeの復活まだかなぁ」と情報を探していたところ、kado cafeの跡地にできたのは、週末だけオープンする「eckepunkt(アイカム)」というアトリエで、kado cafeのスコーンも置いていることがわかりました! 大喜びで買いに行ってきた。

ちなみに角にあるから「kado cafe」と言う名前でした。

IMG_1333

引きだとこんな感じ。

IMG_1334

夕方には売り切れてしまうので、タイミングを見計らって買いに行っています。

自由が丘駅から少し距離があるけど、散歩がてらぜひ立ち寄ってみてください。スコーンにクローズアップしまくっちゃったけど、毎週かわいらしい展示やお菓子などの販売をしています。Twitterにて展示やスコーンの情報を流しているので、お掛け前にチェックしてみてくださいね。

eckepunkt on Twitter

2010年06月27日

矢口真里プロデュース、しゃぶしゃぶ温野菜六本木店(六本木)

3月19日にオープンした「しゃぶしゃぶ温野菜 六本木店」へ行きました。どうしてわざわざ六本木まで行って温野菜かって? タイトル通り、矢口真里がプロデュースしたお店だからです。

温野菜X矢口真里PROJECT

しゃぶしゃぶ友達と「きっとオープン直後は混むぜ」なんて相談しながら、やっと先日来店することができました。何を隠そう、大学時代、しゃぶしゃぶ温野菜でバイトをしていた私、ほかの店舗にもヘルプに行っていたので、いろいろな思い出があります。懐かしいなぁ……。

オリジナルメニューのPOPを発見! じっくりメニューをチェックチェック☆

IMG_1349

矢口直筆のメッセージ! 

IMG_1350

もちろんオリジナルメニューの濃厚カレーだしをいただきました。ちなみにこの鍋S字になっているのでS鍋(エスナベ)と言います。

IMG_1347

いつもお肉は1人前X2種類とつみれを注文して、あとは野菜ばかり。しゃぶしゃぶ温野菜では1人980円で22種類の野菜が食べ放題にできるんです。温野菜大好きな私にはとても嬉しいメニュー。ちなみにブラウンエノキや押し豆腐などバイト時代に単価高めの野菜も含まれています。そんなにお得になっていたなんて、気がつかなかったぞ。

IMG_1348

後で知ったんやけど、矢口真里たんはメニューだけじゃなくて、インテリアなど総合プロデュースを担当したらしいよ。そう考えるとオリジナルメニュー以外は、ほかの店舗とほとんど同じ。制服が同じやったせいかもしれないけど、インテリアもほかの店舗との違いがわからんかった。意気込んで行った私たちはちょっとシュンとしちゃいました。
「矢口がいたらどうしよう!」なんてはしゃいでいたのはここだけの話。ミーハー

そもそも、しゃぶしゃぶ温野菜が好きなので気にならなかったけど、矢口真理ファンで来店した人は、拍子抜けしちゃうかもしれません。ただ、濃厚カレーだしは思った以上のおいしさやった。さすが矢口! 期間限定となっとるけど、定番メニューにならないかなぁ。そして全店舗で取り扱ってほしい!
六本木店の存在意義がなくなってしまうんやけどw

チェーン店と有名人のコラボってどっちもの色を尊重しないといけないから、難しいんやろうなぁ。いろいろなところに店舗があるがゆえに、レア感がなくなるから、こういうコラボをすることで、店舗の色が出ていいかもね。

しゃぶしゃぶ温野菜 六本木店
住所:東京都港区六本木7-13-6 2F・3F
電話:03-5775-5081
営業時間:17:00~翌4:00(L.O 3:30)

ホッケの干物

IMG_1405

ホッケの干物

豆苗のゴマ和え

ビーンズサラダ

ゴボウとナスとモヤシとワカメのお味噌汁

らっきょ

2010年06月28日

鎌倉どんぶりカフェbowls(鎌倉)

先日エアロたんにお誘いいただいて、さかきたんと連れだって、面白法人カヤックへオフィス見学に行きました。せっかくなので「鎌倉でランチしよう」という話になり、さかきたんの提案で「鎌倉どんぶりカフェbowls」に決定。お友達が紹介していて行きたいと思っとったん! ヒャッホイ☆

IMG_1361

鎌倉駅から歩いて5分ぐらいのところにあります。鶴岡八幡宮に行くまでの道沿いにあるので、わかりやすかった。

IMG_1359

湘南といえばシラスでしょ! ってことで「湘南釜揚げシラス丼」をオーダー! 大きさは大・中・小からセレクトします。私は悩んで悩んで中にしました。サッパリ味でおいしかった。「名物!特盛り湘南釜揚げシラス丼」という豪華なメニューもあったので、シラス大好きな人にはこちらもオススメ。

IMG_1363

ワールドカップ仕様のエアロたん。深夜の試合実況で寝不足だったため、ちょっとお疲れやったけど、日本が勝ったので、テンションは高め。

IMG_1365

上機嫌なエアロたんが「日本が勝ったから何でも食べていいよ」とご馳走してくれました。かっこいい! ということで、お言葉に甘えてデザートセットを注文。みんなで仲良くロールケーキをいただきました。

IMG_1366

そんな感じでゆったりとランチを楽しみました。味がついたご飯好きで、もちろん丼ものも好き。だから、bowlsのことはずっと気になっていました。でも、鎌倉って小旅行ぐらいの距離があるので、なかなか行けてなかったのよね。やっと食べられて嬉しかった。

ご馳走さまでした☆

鎌倉どんぶりカフェbowls
住所:神奈川県鎌倉市小町2-14-7
TEL:0467-61-3501
営業時間:11:00~24:00 (L.023:00)

2010年06月29日

「Travel Jewely Evening Party」に行きました

ジュエリーと聞いてすぐ参加申し込みをした「Travel Jewely(トラベルジュエリー)」のイベント「Travel Jewely Evening Party」に行きました。有限会社クラブサーさまからのご案内です。キラキラキラキラ☆

IMG_1330

ちょこちょこブログでも取り上げている通り、私はジュエリーもアクセサリーも大好き。指輪は少しずつはめる指は変わっているけどもう10年以上付けているし、ネックレスも絶対欠かせません。とくに最近は時計も存在感のある時計に変えたので、ファッションの一部みたいになっています。だから、今回のイベントもとても楽しみにしていました。

「トラベルジュエリー」とは、「第3のジュエリー」と言われていて、ハリウッドの女優や大富豪は、高価なジュエリーは銀行に預けて、精巧にできたフェイクジュエリーを使用しとるらしい。ところで、ジュエリーとアクセサリーの違いって知っていますか? ジュエリーの方が高級なイメージがあるけど、厳密にはわかりませんでした。「ジュエリーは天然石を使った装飾品で、アクセサリーはそれ以外の装飾品」とのこと。

Beforeが私物のジュエリー、Afterがトラベルジュエリーです。手が違うのでややこしいけど、違いがわかるかしら?

IMG_0084-3
IMG_0084-3 posted by (C)starmix


トラベルジュエリー代表ラフルアー宮澤啓子さんがブランドコンセプトについてお話されました。彼女は宮澤喜一元総理の長女で現在は外交官婦人なんやって、セレブ~!

IMG_1321

トラベルジュエリーは、ダイヤモンドの代わりに「シミュレイテッドダイヤモンド」という人造ダイヤモンドを使って作られています。身につけるもの、特に装飾品は特に一生ものだと思っているので、基本的に本物しか持っていませんでした。だから、トラベルジュエリーに対して「そうは言ってもフェイクだし」と思っとったんやけど、比較表を見てビックリ。

特性 シミュレイテッドダイヤモンド 最高級天然ダイヤ
屈折度 2.20 2.40
分散度 0.060 0.040
カラー D D-E
クオリティ FL(不純物なし) VVS1-VVS2

全然見落とりしないクオリティやん。「フェイクやのにちょっと割高じゃないかね?」なんて思ってすみませんでした。でも、よ~く見比べるとやっぱり天然ダイヤの方が輝きが違った。こんな機会でもないと見比べることなんてないやろうから、パーティや会食の席では絶対わからんやろうな。

大きさ3カラット! 本物のダイヤなら、軽く数億円はする代物です。

IMG_1324

明らかに大きすぎるので、身分不相応な感じがしてならない。この大きさのダイヤが似合うようになるのはいつのことやら……。

IMG_0068

指輪はゴージャスなデザインが多かったけど、ペンダントやピアスは小さめで普段使いにも使えそうでした。ハートのペンダントがかわいかった。

IMG_1315

パーティでは本物当てクイズが開かれ、全然当てる気のなかった、Mたんが正解者の中から選ばれて、ワインをプレゼントされとった。さすが引き強いなぁ。

IMG_1326

たしかにいくらゴージャスなパーティやったとしても何千万円、何億円もするジュエリーを付けていたら、ドキドキしちゃってパーティどころじゃない。私の人生でそんなセレブパーティに行かなきゃいけない場面に遭遇することなんてあるのか謎やけど、セレブな世界を垣間見られました。逆に考えるとセレブたちもTPOに合わせて、頭を悩ませているわけで、優雅な暮らしも大変なんやろうなぁ。

最初に言った通り、本物を付けることで気持ちも違うと思うし、何千万、何億とする装飾品を付ける機会ってそんなにないと思う。少なくとも私の人生では頻繁にないはず。だから、限度があるのは重々承知で、ジュエリーをアクセサリー感覚で付けることは悪いことではないと思っています。使えば何かしらが減っていくのは当たり前のことで、それも思い出として考えられれば、それほど幸せなことはないよね。あくまで使うものという感覚が消えないから、例えば、時計も存在感はあるものの、やっぱり時計でしかなくて、ファッションウォッチとは思えない。

使っていけばいずれ消費するし、なくしちゃう可能性もあるし、盗難に遭うかもしれない。でも、使わずに飾ってわざわざ購入する必要はないんじゃないかな。でも、大事なジュエリーならなおさらなくしたくないし、もちろん盗まれたくない。う~ん、困った><

ナイスアイデア思いついた!

本物を2つ(観賞用、使う用)買えばいいんやん!
ごめんなさい、ごめんなさい

CDみたいにすればいいやん、と思ったけど、CDは3000円ぐらいやで2枚買っても1万円いかないぐらいやけど、ジュエリーは2つ買ったら聞いたことない単位になるんやろうな……。そんな夢物語みたいなこと言ってられないので、超セレブパーティに行く機会があったら「トラベルジュエリー」に駆け込んでみようと思います。

お土産にピアス、ネックレス、イヤリングなどいろいろな種類からセレクトさせてもらって、とレベルジュエリーををいただきました。それだけでも豪華なお土産にビックリやったんやけど、宮沢さんの太っ腹っぷりはとどまるところを知りません。読者の方にも特典を用意してくれました。せっかくなので、特典を活用しちゃってくださいね。

クラブサーホームページ内「ショッピング」コーナーにて商品をお買い上げいただく際に、注文画面の備考欄に「トラベルジュエリー」というキーワードを入力してください。 キーワードを入力いただいた方には、お買い上げの際の送料を無料とさせていただきます! (有効期限:2010年7月20日まで)

2010年06月30日

映画「告白」、久々に原作を超える作品だった

映画「告白」鑑賞しました。

小説「告白」を読んで「映画は観に行かない」と決めたんやけど、松たか子がドンピシャな役だったのと、泣き叫ぶ木村佳乃を観に行くだけでも価値はあると考え直しました。

あと決定打になったのは、監督・脚本の中島哲也で、作品には「下妻物語」「嫌われ松子の一生」などがあります。残念なことに「嫌われ松子の一生」は観ていないけど、かなり昔に観たっきりなのにもかかわらず「下妻物語」の演出が素晴らしかったことはいまでも思い出せます。たぶん演出の仕方が好みやったんやろうな。だから「告白」も中島監督カラーが押し出た独特の雰囲気がある作品になるはずと確信した。彼の作品と知る前に観た予告編に惹きつけられたのは彼のカラーが伝わってきていたからなんやろうな。

期待と不安が入り交じった、ちょっとおかしなテンションで映画館へ行きました。いつもはできるだけネタバレにならないようにしとるんやけど、今回はネタバレ全開なので、ご注意ください。

続きを読む "映画「告白」、久々に原作を超える作品だった" »


gmail.png

Archive

Category


あわせて読みたい


フィードメーター - yumiking Diary:ピヨピヨtrack feed