« 2011年05月 | メイン | 2011年07月 »

2011年06月 アーカイブ

2011年06月02日

BALCONY RESTAURANT&BAR(六本木一丁目)

泉ガーデンタワーにある「バルコニーレストランアンドバー」に行きました。バースペースとレストランスペースに分かれているちょっとシックなお店。

IMG_4141

野菜をしっかり食べたくて、チーズたっぷりにしてもらった「グリルチキンと有機野菜のサラダ」と「きたあかりのラクレットチーズグラタン」をオーダー。両方チーズのお料理になっちゃった。

IMG_4138 IMG_4139

少食な2人と行ったので、お料理はそこそこにデザートへ。

デザート待っている間にサービスで出してくれたチーズがめっちゃおしかった。フランス産で「テット・ド・モワンヌ」という名前なんやって。意味は「修道士の頭」。修道士のおじさんがかぶっている帽子に似ているからとのことらしいんやけど、頭を削るって秀逸やなぁ。

IMG_4140

デザートは季節のミルフィーユで、いまはいちごでした。それにしてもミルフィーユってどうしてこうも食べづらいんやろ……。

IMG_4142

このお店はロケハンをサポートするサービス「ロケなび!」で紹介されていて、ドラマ「月の恋人」で使われたんやって。「ロケなび!を見ました」って言ったらサービスでデザートを出してくれました。デザートいっぱいw

IMG_4144

平日やったせいかレストランスペースは人もまばらでゆったりと過ごすことができました。六本木一丁目って六本木と間違えて向かってしまったとき以来やったので、ほとんど初めて。泉ガーデンシティにはほかにもお店が入っていたので、機会があったら行ってみたいな。

BALCONY RESTAURANT&BAR
住所:〒106-6003 東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー3F
TEL:03-3560-5013
営業時間:ランチ 月曜~金曜 11:30~15:00(L.O.14:30)、ディナー 月曜~金曜 18:00~23:00(L.O.22:00)、バー 月曜~木曜 17:30~2:00(L.O.1:30)、バー 金曜 17:30~3:00(L.O.2:30)

2011年06月04日

鶏肉と春野菜のホイル焼きとそら豆さつまいもご飯

IMG_4146

鶏肉と春野菜のホイル焼き

そら豆さつまいもご飯

スナップエンドウのグリーンサラダ

大根とナスとネギと油揚げと豆苗のお味噌汁

ピリ辛冷や奴

ピクルス

「花王 AUBEブロガープレスルーム」で「AUBE couture」を使ってメイクアップレッスン

花王ソフィーナスキンケア勉強会」に続いて「花王 AUBEブロガープレスルーム」でメイクアップについて勉強してきました。いつも仲良しさかきたんと一緒にゴーゴー☆

IMG_4097

6月14日に発売される花王ソフィーナの新商品「AUBE couture(オーブ・クチュール)」のデザイニングインプレッションアイズ(アイシャドウ)とデザイニングプレミアムルージュ(グロス)を使ってメイクアップレッスンを受けられるそう。絶賛メイク勉強中な私にピッタリのイベントです。その上、どのぐらい変わったのかBefore・Afterの写真をプロのカメラマンさんに撮ってもらえちゃうとのこと。

会場に入る前にBeforeの撮影。ヘアメイクの方が手早く整えてくれました。もちろんメイクはそのまま。イスに座った状態での撮影って滅多にないから変な感じで、ドキドキ。

IMG_4056

撮影が終わったらいよいよメイクアップレッスン開始! プチフードをいただきながら「オーブ クチュール」についての説明を聞きます。どれもかわいいデザインのフードの中にデザイニングインプレッションアイズをイメージしたスイーツがありました。再現性高い!

IMG_4076 IMG_4079

「オーブ クチュール」のプロダクトがズラリ! メイクアップレッスンスタートです。

IMG_4074 IMG_4086

デザイニングインプレッションアイズは「見たまま塗るだけアイシャドウ」の第3弾で、その名の通り見たとおりに塗るだけ! アイシャドウの透明カバーに目のどの部分に乗せればいいのか番号付きで書いてあるので、とてもわかりやすいです。

IMG_4085

「どうかなどうかな?」「もう少し広めに色を足してみましょうか」なんてやりとりをしながら、メイク完了。


IMG_4091 IMG_4090

私は菅野美穂さんと同じ組み合わせ(デザイニングインプレッションアイズ:554ベージュ系、デザイニングプレミアムルージュ:RS395 、デザイニングパフィーチーク:415ローズ)にしました。

左がBefore、右がAfterです。Afterのが華やかな雰囲気かな。

img2152 img2245

メイクアップ後、撮影も終わってホッと一息。心なしか2人ともウキウキ幸せそう☆

IMG_4100

いくつになっても美しくかわいくいたいと思うのは誰でも同じ。メイクでも自分の長所・短所を知って、いい表情を出せるようにしていきたいモノですね。

オーブクチュール | 花王 ソフィーナ

2011年06月05日

つまるところ「人」なんだ

完全に深夜の勢いでエントリー。

最近ブログの更新が滞ってしまうぐらいドタバタしていて、家族や友だちに八つ当たりしたり、いつもに増して落ち込んだりと気持ち的にグッタリな毎日を過ごしておりました。4月から新しいことを始めてまだその環境になれていないせいもあるんだと思いますが、それにしてもちょっと限度を超えてきているので、そろそろ生活改善しないとなぁと思っているところです。

私の場合、あくまで個人的な意見で、徹夜で働いて、必死で稼いで「全然寝てないわ~。今日も寝られないわ~」みたいな生活は絶対にしたくないし、仮にそうなったとしてもそういう姿を人に見せたくないと思っています。昔から「忙しい」って言葉が嫌いなせいもあるけど、極力使わないようにしたり、本当にキツキツな場合は、ごく仲のいい人だけに、そういう話をしたりしていました。だって、心を亡くすと書いて忙しいやよ。さすがの私でもこんなネガティブワード連呼できないwもちろん本当に忙しい人だっておるやろうから、それも人それぞれなので、あくまで私の場合ね。

最初の話に戻りますが、退職してからありがたいことにコンスタントにいろいろなお仕事の話をいただき、さまざまな経験をさせていただきました。あまりブログでは書いていませんが、主にインターネットマーケティングに関連するお仕事が多いかな。ご依頼いただいたお仕事はよっぽどのことがない限りはお断りしないのですが無理して引き受けてご迷惑をおかけしちゃうかもしれないので、ごくたまにお断りすることもあります。「ちょっと厳しいかなぁ」と思ってどうするかを決めるときは、仕事の内容や報酬よりその人の関係性を考えていることに気がつきました。

彼・彼女のためなら
がんばれる
無理できる
ちょっとぐらい徹夜だって気にしない
ギャラが安くたって大丈夫
最初と話が違っても笑顔でOKって言える
むしろ一緒にお仕事できるだけで幸せ

と、極端なのも混ざっていますが、そんな風に思えたお仕事は必ずお請けしています。

上のように思って引き受けると文句が言えなくなるのねwだって「シミュレーションをしてそれでも引き受けたんやから、自分の責任やん」と思うやん。もちろん無理難題を言われたときはきちんとお話しますが、だいたいのことは乗り越えられる。

極端な話「好き嫌い」で仕事をしていると言ってもいいのかもしれません。そんなような本のタイトルを聞いたことがあり「そんなんワガママやん!」って思っとったけど、あながち間違いでもないなぁと最近になってようやく気がついたよ。

結局のところ「人」、それに尽きるんやろうな。

そんなことをここ2週間ぐらい考えとって、きちんとまとめないとなぁと思いつつ、こんな深夜にえいやっと公開するような形になってしまいました。
深夜の勢いエントリーじゃないと公開できなかったんやろうけどw

もう未熟だとか若輩者とか言ってられる年じゃないのですが、まだまだ知らないことだらけなので、これからも精進していきたいです。


好き嫌いで人事
好き嫌いで人事
posted with amazlet at 11.06.05
松井 道夫
日本実業出版社
売り上げランキング: 133643

2011年06月06日

ほうれん草の卵とじ

IMG_4156.JPG

ほうれん草の卵とじ

さつまいもご飯

スナップエンドウとアスパラガスのグリーンサラダ

お味噌汁

らっきょ

牛肉の佃煮

自由が丘のチーズケーキ屋さん「プチ・フロマージュ」

自由が丘にあるアーケード街「ひかり街」にできたチーズケーキ屋さん「プチ・フロマージュ」のチーズケーキをいただきました。

IMG_4157.JPG

スティック型のチーズケーキでキャンディのように包んであるので、手でいただけます。プレーンとストロベリー。プレーンの方がチーズの濃厚さが感じられました。ストロベリーはフルーツの爽やかさが合わさってサッパリした口溶けです。

プチと名前がついているだけあって、少しこぶり。お土産にピッタリやと思ったんやけど、ケーキにつなぎをつかっていないので温度変化に弱いそうで、長時間の持ち歩きには向かないみたい。保冷剤必須やな。

濃厚とは言っても甘ったるい味ではないので、好き嫌いなく食べられそうです。

自由が丘のチーズケーキ屋さん「プチ・フロマージュ」

2011年06月13日

厚揚げのピリ辛味噌野菜炒め

IMG_4244.JPG

厚揚げのピリ辛味噌野菜炒め

水菜のお浸しラー油和え

グリーンサラダ

カボチャとワカメと油揚げと小松菜のお味噌汁

らっきょ

2011年06月14日

鶏そぼろとカブの煮物

IMG_4250.JPG

鶏そぼろとカブの煮物

モヤシのラー油和え

パプリカとアスパラのグリーンサラダ

カボチャとワカメと油揚げと小松菜のお味噌汁

ぬか漬け(キュウリ・ニンジン・ダイコン)

2011年06月15日

鰺の干物

IMG_4251.JPG

鰺の干物

ほうれん草のお浸し

パプリカとアスパラのグリーンサラダ

梅かつおたくあん

カブと新ジャガとワカメと厚揚げのお味噌汁

2011年06月16日

オムロン健康管理サポートサービス「WellnessLINK」ユーザーインタビューに掲載されました

オムロン健康管理サポートサービス「ウェルネスリンク」ユーザーインタビューに掲載されました

万年ダイエットな私、食べる量よりは太りにくい方だと思いますが、それでも体重変動はかなりある方です。1年で5kgの増減はザラにあります。

いまのところベスト体重よりも3kgほどプラスなので、どうにかしやんとなぁと思っていたところにオムロンの健康管理サービス「ウェルネスリンク」をご紹介いただきました。

使ってみた感想や私なりの使い方をインタビューにまとめて掲載してもらいましたのでご案内です。
ユーザーインタビュー「1日2回の計測」で体型のキープを!:ウェルネスリンク

welness_yumi

インタビューの通り、朝と夜の2回体組成計で体重などを計測しました。ノートなどに記録している人もいるようですが、ウェルネスリンクならUSBでPCと繋げば自動的にデータをグラフ化してくれます。すべての数値が一目でわかるのでモチベーションの維持に繋がるよなぁ。

重ね重ね運動は苦手、不規則な生活という健康とは言えない日々を過ごしているのですが、計測だけなら続けられたよ。おかげで朝晩2回の計測が日課になりました。

これからもしっかり体型維持していくぜ!

ウェルネスリンク

2011年06月19日

資生堂「新TSUBAKI ダメージケア」は爽やかな香りでしなやかな仕上がり

豪華な女優陣で構成されているCMで目を引く資生堂のヘアケアブランド「TSUBAKI」。ドラッグストアなどで手軽に購入できるので、気になってはいたんやけど、若干高めなので、なかなか手を出せずにおりました。そんな「TSUBAKI」がリニューアルするとのことで、資生堂からの案内で先行モニタープログラムに参加し、一足早く使ってみました。

私がモニターしたのは「新TSUBAKI ダメージケア(白)」のシャンプーとコンディショナーです。白いパッケージが目印ね。

IMG_4252.JPG


先週帰省していた、実家にて偶然にも赤TSUBAKIを使っていたので、リニューアル前のラインですが、記憶をたぐり寄せながら使い心地を比べてみました。

自他ともに認めるニオイフェチの私は身の回りのモノの香りにかなり敏感。もちろんシャンプー・コンディショナーも香りが気になるところ。「TSUBAKI」はゴージャスなイメージが強くて、実家で使ってみた赤TSUBAKIは艶やかな香り。男性にはちょっと厳しいかなぁ。浮気したときなんかにシャワーを浴びて帰宅したら、すぐにバレるぐらい女性っぽい。まさに浮気したときにバラ色☆みたいな感じで帰宅してくる男性の匂い……。
あくまでイメージです

香り好きな私ですらちょっと強いかなって思うぐらいやったので、今回モニターすることになった白TSUBAKIも香りについては覚悟して使ってみました。ところが、赤TSUBAKIとは全然違うの。すごく爽やかでハーブっぽい。椿・竹・苔・柳・睡蓮・沈丁花をブレンドした「椿緑香(つばきりょくか)」という香りなんやって。

使い心地については、赤TSUBAKIはしっとりしすぎで、これからの季節ちょっと重いかなと感じたんやけど、白TSUBAKIは香りの影響もあって、軽やかですがすがしい仕上がり。でも、髪の毛1本1本はしっとりしています。

最近約8年ぶりにヘアカラーをして少し明るい髪色にしたのね。ホームケアは徹底しとるけど、傷んでしまうのは仕方のないこと。カラーリングをして約2週間が経って、そろそろ傷みが気になってくる頃だなぁと思っていたのですが、椿オイルが配合された「TSUBAKI ダメージケア」のおかげで、少しは緩和されている気がします。

スッキリ爽やかしっとりつるんな「新TSUBAKI ダメージケア」、これからの季節にオススメです。

ツバキ ダメージケア集中補修ヘアマスク 180g

2011年06月21日

ノエビア ナチュラルコード ビス メルティグロス(クリアオレンジ)

ちょこちょこと使わせてもらっているノエビアの商品、今回はバッグの中の必需品グロス。最近よく見かけるスパチュラタイプのグロス「ナチュラルコード ビス メルティグロス(クリアオレンジ)」です。

IMG_4158.JPG

オレンジとパールのグロスがうずまき状になっていて、ダイヤルを回すとミックスされて出てくるというしくみ。先端がヘラ状になっていて、ぬりぬりするタイプです。ブラシの方が使いやすいかなと思っとったんやけど、使ってみるとそうでもなくて、すぐに慣れました。あんまりこだわりはないんやけど、肌に合わなくてたまに荒れちゃうので、心配しとったんやけど、そういうこともなく一安心。

オレンジと言ってもかなり控えめで、パールのキラキラの印象が強いです。透明とまではいかないまでもかなり近い印象で使いやすかったよ。潤いとツヤは上品な仕上がりですが、キラキラと美しい。高校生ぐらいの頃は天ぷらを食べたあとみたいなピカピカリップでも変じゃなかったけど、あんまり口元ばっかり目立ってもバランスが悪くなってしまうので、このぐらいの方がちょうどいいのかも。


かなり前からあったんやけど、やっと前に使っていたグロスがなくなったので、使い始めてます。そしてもう少しでなくなりそう。口紅は塗らずにグロスだけを使っているので、化粧ポーチは持っていなくても基本的にリップとグロスはセットで持ち歩いています。

ツルツルピカピカが苦手な人にオススメです。

2011年06月22日

「HopShopGo」で初めての海外ネットショッピング

アジャイルメディア・タイアップ・レビュー。この記事は、アジャイルメディア・ネットワークのタイアップです。

お買い物大好きです、ショッピング大好きです。日本語と英語で言っちゃうぐらい好きです。そんな私が去年初ハワイに行ってから、かなり気になっているのが個人輸入。

いま1ドル80円を切っちゃうぐらい円高なんやもん。お買い物が好きな人じゃなくたって、何か買おうかなって気になっちゃうんじゃないかな。ただ、個人輸入はやっぱりいろいろ面倒やし、不安です。何より英語の壁が! ということで、手をこまねいている人も多いはず。そこで海外ネットショッピングを安心して気軽にできるサービス「HopShopGo」を使ってみました。

IMG_4256.JPG

「HopShopGo」とは、アメリカのオンラインショッピングをお手伝いしてくれる代行サービス。PayPalを使った支払いで、手軽にお買い物できちゃうらしい。アメリカのオンラインショッピングサイトならどこでもOK☆日本に発送していないブランドやメーカーでもOKです。

その秘密は購入した商品は一旦アメリカにある「HopShopGo」の配送センターに送られ、そこからまとめて私たちに届けられるからなんやって。いろいろなショップで購入しても1つにまとめて配送してくれるらしい。

hsg

まずは気になるオンラインショッピングサイトのURLを入力します。手始めに女の子に人気の「BATH&BODY WORKS」へゴー! バサッとウィンドウが開いて「BuyForMe」か「ShipForMe」を選びます。私は海外のオンラインショッピングサイトでお買い物をしたことがない上に、かなり英語が怪しいので全部お任せで配送してくれる「BuyForMe」をセレクト。さっそくお買い物スタートです。

hsgbuyship

HopShopGoのショッピングパネルに購入したい商品をどんどん入れていきます。商品名・URL・価格などをコピーペースト。「BATH&BODY WORKS」はただいまセール真っ只中で、ボディローションやボディシャワーが2~3ドルで購入できます。ちなみに日本だと1500円~2000円ぐらいで販売されています。もうバカバカしいよなw

これは単純ながらまとめ買いをする人にとっては結構な手間。ちょこちょこ「View Order」で確認しつつ、お買い物を進めます。なぜか日本語になったり英語になったりするけど、気にしない。

hsg_shopping

思う存分お買い物を楽しんだらお支払い。自動的にPayPalの画面にジャンプするので、金額を確認して完了!

paypal

となるはずでした。

実は初めての海外ネットショッピング失敗しちゃいました><

私の場合、HopShopGoのポイントHSGドルを持っていたので、ポイントを使って支払いをしたかったのですが、PayPalで通常通り決済されてしまいそうになる事態に……。そこで、ショッピングパネルに戻ろうとしたのですが、その際に入力した商品がすべてリセットされてしまいました。たぶんPayPal決済なら完了になって、無事成功やったんやろうなぁ。

何度か試してみたんやけどショッピングパネルがからっぽになることが3回続いて、この日は購入をあきらめました。HSGドルとPayPalの決済の連携がうまくいってないのかなぁ。

私は普段アマゾンや楽天でお買い物をしまくっているのですが、そういった総合ショッピングサイトとは違い、欲しい物を決め打ちでセレクトしておく必要がありそうです。もしかすると「BATH&BODY WORKS」のような細かい商品をたくさんというより、バッグや衣料品などをいくつか購入するというスタイルの方が向いているのかもしれません。

なんせ海外ネットショッピングって初めてなので、あまり高価な商品にいきなり挑戦するのは不安だったので、気軽に購入できそうなボディケア商品にしてみたんやけど、やっぱり安いからって、どんどんショッピングパネルに追加し、100ドルを超える勢いで購入していたのね。1つ5ドルとしても軽く20個以上です。その商品たちをひたすらコピペしたのに、消えてしまったときの悲しさったら……。

楽して安く購入するのはなかなか難しいみたい。今日はうまくいかなかったけど、セールが終わるまでにまた挑戦するぞ! エイエイオー!

HopShopGo

デフレと超円高 (講談社現代新書)
岩田 規久男
講談社
売り上げランキング: 14992

2011年06月23日

腕を組むしぐさは拒否・警戒・防御を意味しているというお話

腕を組むしぐさは心理学で外界からの干渉を拒否したり、守りに入っていると言われています。テレビや雑誌やインターネットメディアなどでよく見聞きするので、ご存じの方も多いはず。でも、腕を組んでいる人って結構いますよね? 私もそのひとりでクセと言っていいほど。無意識だけど「拒否・警戒・防御」を意味しているなんて

そこで、どれだけ印象が違うのか実験してみました。

<腕を組んでいるとき>

IMG_4263.JPG

明らかに怒っています。

誰にも話しかけられたくない、私の世界に入ってこないで! と守りに入っている雰囲気がぷんぷん。これだと誰とも仲良くなれそうになりません。

<腕を組んでいないとき>

IMG_4266.JPG

ものすごくオープンな印象です。地味ウインクをしているのはご愛嬌。

どうしてこのポーズなのかは別にして、楽しい雰囲気は伝わります。「ハロー☆」とでも話しかけたくなりはしませんか?

このように与える印象はかなり違うことがわかりました。

自分でやってみた気がついたのですが、腕を組んだ状態だとついついしかめっ面になっちゃうんです。少なくとも好印象な笑顔にはなりづらかった。腕を組むということは自分を守る状態なので、気を張ってるんでしょうね。

こんなに雰囲気が変わるとは思っていなかったので、ビックリ。

腕を組むこと自体は悪いことではありません。ただ、どう見せるかは自分次第です。話しかけやすい印象にしたければ、腕を開いてオープンマインドにすればいいし、今日はコミュニケーションをとるのがしんどいなと思えば、腕を組んでクローズマインドもひとつの方法です。また、イベントやパーティなどとくに初対面の人が多くいる場所で、周囲の人に目を向けると腕を組んでいる人、身振り手振りで話している人とさまざまな人がいるはず。

彼・彼女がどの状態にあるのかを知ることが大事で開いている・閉じているの指標にするとお互い無駄なストレスがなくて幸せになれるのではないでしょうか。


モテしぐさ99
モテしぐさ99
posted with amazlet at 11.06.23
安藤 后芳
中経出版
売り上げランキング: 50055

帰れない2人

IMG_1094

バランスだけに似合う2人。

2011年06月25日

「海外オンラインショッピングを気軽に楽しもう!」ブロガーイベントに登壇しました

アジャイルメディア・タイアップ・レビュー。この記事は、アジャイルメディア・ネットワークのタイアップです。

ペイパルジャパンが主催する「海外オンラインショッピングを気軽に楽しもう!」で初めての登壇&発表をしました。先日「『HopShopGo』で初めての海外ネットショッピング」というエントリーをUPしたのは、こちらのイベントで1ユーザーとして発表することになっていたからです、とここで種明かしをしておきます。

hsg_yumi

自分の発表はイベントの後半だったので、ずっとドキドキしっぱなしでイベントの内容をあまり覚えていないのですが「PayPalの紹介」「HopShopGoの紹介」「ユーザー代表の発表(私)」「質疑応答」な感じやったかな。

和気藹々とした雰囲気で、イベントは進行。参加者ブロガーの皆さまも積極的に質問し、ちょっとしたブレスト会議のような感じでした。ただ、それぞれの発表の最中でもその都度質問する形式だったため、イベント自体の進行が遅れ気味やったかな。私の発表が終わったらすぐ終了となってしまい、ちょっと残念やった。

いよいよ、私の発表です。一般人が多くはないと言っても、何人かの人前で発表することってそんなに多くはないはず。そもそも私は、人前でしゃべるのはものすごく苦手で、かなりドタバタだったこともあり、準備不足だったのは私の力不足なのですが、かなり緊張していました。

パワーポイントでサラッと自己紹介とHopShopGoを使ってみた感想をまとめ、ブログエントリーを軸にして発表しました。タイトルにも入っていますが、私自身初めての海外ネットショッピングだったので、苦戦したし大変でした。かなりユーザー視点に立った発表になってしまったので、若干不安を感じるぐらいやった。

なんせお買い物できてないわけやしw

ただ、その分ブロガーの皆さまと知識や疑問を意見交換をできたと思います。皆さん、ズバズバと質問されていて、私も勉強になりました。

パワーポイントでまとめたグッときた・シュンとしたところをこちらでもご紹介します。

<グッときた>
・日本発送していないサイトでもお買い物が可能
・円高バンザイ!
・いろいろなショップでお買い物をしてもまとめて発送
・PayPalでラクラク決済
・ファッションや情報に敏感になる
・個人輸入よりも手軽

<シュンとした>
・ショップが多くて選びづらい
・お買い物かごへのコピーペーストに手間がかかる
・HSGドルとPayPal決済の区別
・ショッピングパネルの使い方
・商品の確認がしづらい
・英語の壁

また、ショッピング失敗した私が引っかかったところと解決法をご紹介。

1.ショップを変更しようとしたらそれまでショッピングパネルに入れていた商品が消えた
A:ショッピングはショップごとに決済が必要。その都度お会計をして、新しいショッピングを始めてください

2.HSGドルとPayPal決済の連携がうまくできなくて戻ろうとしたらショッピングパネルに入れていた商品が消えた
A:通常はHSGドルをショッピングパネルにて入力すると差し引かれますが、推奨ブラウザ(Firefox・IE)を使っていなかったためバグが発生した可能性があります。

また、PayPal決済に移動した後はお買い物が終了したものと見なすので、ショッピングに戻ることはできません

上にも書きましたが推奨ブラウザはFirefox・IEとのことで、IE8をもっとも推奨とのことでした。私はGoogle chromeでお買い物をしようとしていたので、バグが出ていたのかもしれません。前のエントリーで英語表示になっているのも推奨ブラウザを使っていなかったからみたいで、通常は日本語で表示されます。本当盲点やったわ……。試しにFirefoxでお買い物してみたらビックリするほど簡単にお買い物することができました。

「HopShopGo」はまだ始まったばかりのサービスで、改善点も考えられますが、いまの円高バンザイ状態を考えると魅力的なサービスだと思います。ショッピングに興味津々なユーザーを囲い込んで成長していってほしいですね。

イベント参加ブロガーの読者の方にプレゼントが用意されています。以下のキャンペーンページから「HopShopGo」に新規登録すると先着1000名にUS15ドル分のHSGドルをプレゼント! 気になっている方は以下のリンクをクリックしてから登録するとちょっとお得です。

HopShopGo読者プレゼントキャンペーン

つたない発表でしたが、いい経験になりました。どうもありがとうございました。


さようなら!「あがり症」―10人から100人の前でラクに話せる (DO BOOKS)
麻生 けんたろう
同文舘出版
売り上げランキング: 29217

2011年06月26日

大人計画「ウーマンリブ VOL.12 SAD SONG FOR UGLY DAUGHTER」

最近知り合った舞台好きなお友だちに誘ってもらって大人計画の舞台を観劇しました。いままでずっと観たいと思っとったのに、なかなか縁がなかったんよな。

ウーマンリブVOL.12「SADSONG FOR UGLY DAUGHTER」
演出を手がけている宮藤官九郎さんのコメントをご紹介。

前回から2年半も空いちゃいました。なにがウーマンリブなのか正直分からなくなっています。そしてこの顔ぶれ。分からないなりに、なにか得体の知れない問題作が生まれそう。

「人はどこまで分かりあえるのか」

そんなシンプルなテーマで、ちょっとやってみます

いつもはいちおうネタバレ注意のために続きを読むにしているぐらいなのですが、今回はネタバレ全開なので、ご注意ください。

続きを読む "大人計画「ウーマンリブ VOL.12 SAD SONG FOR UGLY DAUGHTER」" »

伊勢での日課

IMG_4162.JPG

NON STOP TALKING!

2011年06月27日

ブログカテゴリ「Nail」追加・「Office」削除

深夜にふと思い立ってブログカテゴリの整理をしました。

IMG_3759

いままでネイルについてのエントリーは「Beauty&Diet」に入れていたのですが、いままでどんなネイルをしていたのか一覧で見ることが増えたので、独立したカテゴリ「Nail」を追加しました。ついでにノオトでお仕事をしていたときにオフィス紹介のために作ったカテゴリ「Office」を削除、エントリーは「Daily Life」と「Daily Photo」に移動。

「Nail」にはマニキュアなどプロダクトの紹介は入れていません。あくまで自分がいままでやってきたネイルのデザインを確認するためなので、プロダクトはいままで通り「Beauty&Diet」に入っています。手動で移動したので抜けているところがあるかもしれませんが、少しは見やすくなったかな。

重ね重ねこういうことをブロガーズキャンプですればいいんやよな……。どうしていつも深夜の勢いでやってしまって夜更かししちゃうのか問いただしたい。

こんな感じでマイペースなブログですが、今後も変わらずyumiking Diaryをよろしくお願いします。

はじめてのブログ入門―Windows Vista/XP & Mac OSX対応 (BASIC MASTER SERIES)
高橋 慈子 柳田 留美
秀和システム
売り上げランキング: 136946

ピンクアニマルネイル

「6月って何色がいいんだろう」って悩んどったら「紫陽花色!」と教えてもらったので、ラベンダーを基調にしたネイルにしてみました。

IMG_4286.JPG

ベースはパールピンクのラメグラデ。ラベンダーとピンクのヒョウ柄にしてアニマル柄でもかわいい雰囲気にしてみました。ただ、最初に決めたラベンダーがちょっと妖艶な雰囲気になってしまって、逆効果やったかも……。しかも全然紫陽花っぽくない><

元々得意じゃないアニマル柄にどういうわけか挑戦してみたわけですが、やっぱりあんまり好きには慣れませんでした。色遣いはかわいいんやけどなぁ。

カラーラインストーン色々ミックスセット!色々入って使い倒せる!

2011年06月28日

Vivienne Westwood RED LABEL 代官山店が7月に閉店

ヴィヴィアンウエストウッド レッドレーベル 代官山店が7月に閉店するそうです。先日プレセールのご案内が届いてウキウキしていたら、その2、3日後に閉店のお知らせが届きました……。

IMG_4268.JPG

このたび7月18日(月・祝)をもちましてまことに勝手ながら閉店させていただくことになりました。

なお、ポイントカードへのポイント付与に関しましては、6月16日をもちまして終了とさせていただきます。

残念すぎる。デパートに入っているショップとは違って店内も広めで、優雅な雰囲気のお店でした。代官山という場所柄もあってか、ゆったりお買い物できて、スタッフの皆さんもとても優しくて、大好きやったのになぁ。

あともう少しだけど、プレセールもセールも近いので、ガンガン通おうと思います。


Vivienne Westwood (Va)
Vivienne Westwood (Va)
posted with amazlet at 11.06.30
Claire Wilcox
Victoria & Albert Museum
売り上げランキング: 3125

2011年06月29日

ハーゲンダッツ(チェリー)

久々の新顔チェリーをいただきました。パッケージから予測するにアメリカンチェリーかな。

IMG_4283.JPG

チェリーアイスとチェリーピューレの組み合わせとのことやけど、アイスクリームはバニラっぽい濃厚さ深みのあるお味。その分混ぜ合わされたチェリーの甘酸っぱさが引き立ちます。ハーゲンダッツの甘さが苦手な人も多いけど、これなら大丈夫そうな気がする。

1年中アイスを食べて生きていますが、これからの季節は一般的にもアイスクリームがおいしくなる季節、思う存分楽しんでいきたいですね。

2011年06月30日

いつも元気で明るくいられる方法

何を「元気」で「明るい」とするのかという話は置いておいて、いつも太陽のように明るい人はいい印象を与える傾向にあると考えています。私もそういうポジティブなパワーを与えられる人になれたらなぁなんて常々思っていますが、なかなか難しい……。

P7246291

そんなことを薄ぼんやりと思っていたら何かの話の流れである人に言われました。

「ポジティブな人と一緒にいるのがいいよ」

私の周りには根っからポジティブな人は多くなく、やたら明るい人はそんなに得意ではありません。でも確実にイヤな感じのないポジティブオーラを出す人はいるわけで、そういう人と一緒にいると元気になるし、自然に笑顔も増えます。元気を分けてもらう感じ。ただ、私も含め、根っからのポジティブな人っていないんじゃないかと思うんやよな、もしくはものすごく希少。だからと言ってみんなネガティブとは思ってないけど、ポジティブな人でも落ち込むことはあるし、そのタイミングで人に会ったら元気いっぱいオーラは出せないよね。

たぶん少しがんばって、無理して元気いっぱいにしとるのかもしれないけど、やっぱりあとで疲れちゃう。それでも人には泣き顔見せずにがんばっている人もいるんだろうなぁ。

取り留めもなくつらつらと書いてみたんやけど、つまり何が言いたいかというと、いつもいつも負のネガティブオーラを出していると、周りも元気がなくなっちゃうんじゃないかな。人のことではなくて、私のこと、元気いっぱいキャラではないので、急に超明るい人にはなれないかもしれないけど、誰かに元気と笑顔を与えられる人でありたいな。

プラス思考をやめれば人生はうまくいく マイナス思考法講座
ココロ社
阪急コミュニケーションズ
売り上げランキング: 52613

ケータイ会議番外編 F-10Cモニタープログラムに参加します

超久しぶりにケータイ会議番外編に参加することになりました。現在、防水スライドヨコモーションケータイF-09Cをレビューする「ケータイ会議8」が盛り上がっていますが、対象外だったF-10C/F-11Cだって負けてない! 私がレビューするのは女子力UPと名高い「F-10C」です。

「オトナ女子力UP! プリズムイルミが輝くビューティ・スリム携帯 F-10C」

IMG_4298.JPG

久々&やっと届いた嬉しさでワーキャーな私w

実はケータイ会議に参加するのは2のF906i以来。2年ぶり!? ということで、サラリとご説明。ケータイ会議とは百式の田口さんと富士通さまがタッグを組んで開催しているブログモニタープログラム。今回は番外編なので定期的な会議はなくモニターのみになります。

少し前に発送されたとの連絡をもらっとったんやけど、やっとこさ受け取りました。なぜか宅配ボックスを使ってくれない配送業者さんで再配達の電話も19時までしか受け付けてなかったので、ちょっと出遅れちゃった。そんなちょっとした紆余曲折があったので、届いただけでウキウキ☆

<主な機能>
・防水ワンセグ
・ビューティカメラ機能
・温湿度センサー
・豊富なデコメ
・アートカメラ
・指紋センサー

現在は同じく女子力が求められそうなF-02Bを使っておりますが、F-10Cのどこがどう女子力UPなのか、しっかりレビューしていきたいと思います。

久しぶりすぎて感覚を取り戻すのにあたふたしていますが、マイペースに私自身が感じたことをそのままブログにしていきます。これからケータイについてのエントリーが増えると思いますが、楽しく読んでいただければ嬉しいです。

モニター期間が終わったら女子力UPしていることを願っていますよ☆?

F-09C/F-12C 最新Fケータイブロガー徹底レビューまとめサイト
F-09C/F-12C 最新Fケータイブロガー徹底レビューまとめサイトへ

Archive

Category


あわせて読みたい


フィードメーター - yumiking Diary:ピヨピヨtrack feed