« 2009年06月 | メイン | 2009年08月 »

2009年07月 アーカイブ

2009年07月01日

第8回写真を見せ合う会

もう先月の話やけど、写真を見せ合う会が開催されました。半年に1回ペースやから、もう4年になるんやな。「写真」を介して知り合ったお友達がわいわいやいやい言いながら夏は餃子、冬は鍋を食べる会です。今回は餃子ね。

122_4970
122_4970 posted by (C)yumi

相変わらず写真とカメラと近況をグダグダ話しながら、まったりゆったり、楽しい時間を過ごせました。世代も性別も違ういい大人がこんなに仲良しなんていつも不思議に思っちゃう。見せ合う会のメンバーが集まると笑顔が絶えなくて、というかいつもお腹痛くなるまで笑っとる気がする。

いつもいつも「最近は撮影してないけど……」が枕詞になりつつあるので、本格的に撮影再会したいなぁ。感覚が鈍っちゃうのよね。

2009年07月02日

GENTE(オノ・ナツメ)

GENTE  1 (Fx COMICS)

リストランテ・パラディーゾ」の外伝シリーズです。登場人物1人1人にスポットを当てたショートストーリーで構成。主要な登場人物以外にもいろんな人が登場するので、また判別がつかない……。

続きを読む "GENTE(オノ・ナツメ)" »

2009年07月03日

飲んだ後は……

122_4992
122_4992 posted by (C)yumi

やっぱラーメン!

2009年07月04日

Misamisa Radio Show vol.1

先日告知したとおり、Podcasting「Misamisa Radio Show」を始めます。記念すべき1回目のゲストは脳内会議のmegたんです。

122_1426
122_1426 posted by (C)yumi

テーマは「いい匂い」について! megたんと私は2人して匂いフェチで、いい匂いアンテナに引っかかった人は情報共有をしています。いつか匂いデータベースができればいいなぁなんて思ったり、思わなかったり、ラジバンダリ!
ダブルダッチってもう過去の人?

過去に収録したので話が合わないかなと思ったんやけど、全然そんなことなかったw いまの方が匂いについては積極的に話しとるんよな。第一回目からマニアックな内容ですが、よろしければどうぞ☆

iTunesなどのポッドキャストの受信ソフトにバナーをドラッグ&ドロップすることで、番組を登録できます。詳しくはこちら

これからもゆるふわポッドキャスティングとしてマイペースに更新していくつもりです。よろしくお願いいたします。

2009年07月05日

BRAHMAN"ETERNAL RECURRENCE tour"@新木場 STUDIO COAST

ETERNAL RECURRENCE(初回限定盤)

「A MAN OF THE WORLD」の再録盤リリースツアー"ETERNAL RECURRENCE tour"に行ってきました。実は当日まで以前に発売されたアルバムのツアーやと思いこんどったというのはここだけの話。再録やからと思ってチェックしてなかったのよね。

続きを読む "BRAHMAN"ETERNAL RECURRENCE tour"@新木場 STUDIO COAST" »

2009年07月08日

Table Modern Service(自由が丘)

伊勢高サッカー部マネージャー仲間のゆかりが大阪から遊びに来たので、自由が丘でランチをしたよ。自由が丘っぽいお店にしようと思って「テーブル モダン サービス」へ行ったよ。

122_5062
122_5062 posted by (C)yumi

インテリアや雑貨などを取り扱っている「CIBONE」の3階にあるお店です。ティータイムやディナータイムは行ったことあったけど、ランチタイムは初めて。さすがおしゃれインテリアのお店、カフェの内装も素敵☆ただ、喫煙、禁煙がしっかり分かれていないのでタバコが苦手な人はツライかも……。

ランチメニューはパスタやリゾットなど5種類ぐらいかな。ちょっと悩みつつ豚肉のカツレツをオーダー。思った以上に大きくてビックリした。久しぶりに揚げ物を食べた上に、いつもはパンにするはずのところを最近お米を食べてないからライスにしたらお腹いっぱいになった。

自由が丘、オシャレ、カフェで、一番しっくりくるお店なんじゃないかな。

テーブル モダン サービス・ジュウガオカ (Table Modern Service JIYUGAOKA)
住所:東京都目黒区自由が丘2-17-8 3F
TEL:03-5729-7160
営業時間:11:00~1:00

2009年07月10日

野菜のカレー煮

122_5070
122_5070 posted by (C)yumi

野菜のカレー煮

もみ菜のごま和え

油揚げとワカメとお豆腐のお味噌汁

グリーンサラダ

2009年07月11日

Modern Syntax Radio Showに出演しました!(7回目)

久しぶりに「Modern Syntax Radio Show」のアシスタントをさせていただきました。ゲストはフォト蔵やまちつく! などさまざまなサービスを提供しているウノウという会社の代表取締役、山田進太郎さんです。

Modern Syntax Radio Show 184回目 - [ウノウの山田進太郎氏の巻]:Modern Syntax

進太郎さんとはいつも仲良くしていただいているので、かなりリラックスしてお話をすることができました。それでもあわあわしとるけど><

4月からハンドルネームを「misaki」から「yumi」に変えたので最後の「モダミサレディオショー」として収録したたのですが、私のポッドキャストも「Misamisa Radio Show」やし、モダシンさんのアシスタントをするときは「misaki」のままでもいいかなと思っています。ややこしいですね、すみません。

今回はお知り合いがゲストだったので、いつもより余裕があるのですが、モダシンさんは初対面の人でもモダシン節でどんどん話を引き出していくんですよね。間近にお手本がいらっしゃるととても勉強になります。まだまだ未熟者ですが、「Misamisa Radio Show」も「モダミサレディオショー」もがんばっていきたいと思います!

2009年07月12日

あまあまうまうまアップルマンゴーにかぶりつき!

オシオルの台湾産完熟アップルマンゴーをいただいたきました! フルーツ大好きなので、食べる前からハイテンション☆

122_5140
122_5140 posted by (C)yumi

スーパーで見かけるマンゴーよりも一回りぐらい大きめのアップルマンゴー。早くカットしてかぶりつきたいんやけど、焦ってしまってなかなか切れない! 真ん中にタネがあるみたいなんやけど、桃みたいな丸いタネじゃないっぽい。包丁はちゃんと入っとるはずやのに半分に割れやへん。なんでやろう?

122_5081
122_5081 posted by (C)yumi

頭を悩ませていたら、オシオルのサイトに「上手な美味しい切り方」が書いてありました。

Step1.冷たく冷やしたマンゴーを縦に置きます。真ん中に平たい種が入っていますので、種に沿って垂直にゆっくりと包丁をいれていきます。
Step2.魚を三枚におろすように切ります。ここに幅約1cmの平らな種が入ってます。意外と大きいんですよ。
Step3.さいの目状に包丁を入れます。垂直ではなく、写真のように斜めに包丁を入れると、いつもとは違ったカットになり、見た目もおしゃれですよ。皮まで切ってしまうと、最後の盛りつけがうまくいきませんので、ご注意ください。
Step4.皮の部分を裏から押すように反り返らせると出来上がり!  ※マンゴーはウルシ科植物で、かぶれる場合があります。食後は、手や口の周りを洗ってくださいね。

平らなタネ! しかも切り方には書いてないけど、白いのでマンゴーの黄色と同化してわかりづらかった……。ということで、ふっちーと同じくカッティングに失敗しました>< 

ちょっと見かけは悪くなってしまったけど、いただきます!

うま~!!!!

122_5129
122_5129 posted by (C)yumi

甘くてジューシー! 濃厚な甘さととろける食感がたまりません。無言でペロリといただいちゃいました。

もちろん取り出したタネ(の周りの果肉)もペロリ! タネも食べてしまう勢いやった。

122_5102
122_5102 posted by (C)yumi

手のひらよりも大きかったから、一人で食べきれるかな? と思っとったんやけど、食べ始めたら止まらなくて一瞬にしてなくなってしまった。食べた後に2個3500円の高級マンゴーということを知り、驚愕! もうちょっとありがたがって食べればよかった><でも、いままでの経験上「特別なときに食べよう!」と思ってダメにしちゃうパターンが多かったので、これでよかったんやよ、きっとそう!

ちなみにオシオルでは完熟アップルマンゴー購入者を対象に「かぶりつき記事キャンペーン」を開催しとるよ。ちょっとお高めやけど、まめこたんみたいにマンゴーパーティを開催してみんなでワイワイ食べたら楽しいんじゃないかな。やーこたんのエントリーからも伝わってくるように、おいしいものは人を笑顔にするよな。私もニヤニヤ、ウヒウヒ言いながらおいしくいただきました。
ひとりやったけどな!

ご馳走様でした☆

2009年07月13日

「サンスターOra2」×「GLAMOROUS」cafe'd Ora2で道端ジェシカちゃんのトークショー!

シャレオツな街、表参道に期間限定でオープンしている「cafe'd Ora2」にて、モデルの道端ジェシカちゃんが登場するとのことで参加してみました。

122_5072
122_5072 posted by (C)yumi

Ora2が「ViVi」「With」「GLAMOROUS」など、さまざまな雑誌とコラボしてイベントを開催しとるらしい。今回は「GLAMOROUS」とのコラボで、ジェシカちゃんと「GLAMOROUS」の藤谷英志編集長のトークショーが開催されました。

トークショー中は撮影禁止だったので、私のつたない表現力でジェシカちゃんのキラキラっぷりは伝わらないと思うんやけど、いちおう感想を書いておきます。

・ジェシカちゃん足長すぎ! 顔小さすぎ!
・ヒールも高すぎ! それを差し引いても足長、顔小っさ!
・藤谷編集長が出てきた瞬間あまりのインパクトの強さに釘付けに
・藤谷編集長はジェシカちゃんのことを「ジェシー」と呼んどった
・ジェシカちゃんはお風呂、ヨガ、睡眠など、「普通ですよ」と言いながらわりとしっかりお手入れしとる
・秋冬はパンクロック&黒!
・「おしゃれは勇気」と藤谷編集長、心に刻んだ

ジェシー(マネっ子)は食べ物に関しては全然制限してないみたいやけど、毎日ヨーグルトを食べるとか、和食が好きとかきっと生活の中に体型維持をすることが組み込まれとった。きっと周囲の人には「努力」だったとしても、自分にとっては当たり前になっとるんやろうな。「寝ることが好きだからお休みの日はお昼過ぎまで寝てる」と言いつつ「起きたらゆっくりお風呂に浸かって、あとはジムで運動、ヨガをしています」ってサラリと言うけど、それだけで1日が終わっちゃうよな。せっかくの休みやから家事もしたいし、ブログも書きたいし、お買い物もしたい! と、いろいろやりたいことがありすぎて、結局シャワーですませて、ジムはまた今度、ストレッチぐらいはしておくかとなってしまったことが多々あるよ。そういうちょっとした手間を後回しにせずに続けることが「美」の秘訣なんやろうな。ちなみに歯磨きも食後に必ずしとるんやって、さすが!

ジェシーの美の秘訣を聞いた後は「GLAMOROUS」の最新号をチェックしながら秋冬のトレンドを聞きました。ここからは藤谷編集長のターン。

とにかく藤谷編集長のキャラがツボすぎて、途中からジェシカそっちのけで注目しておりました。生き様がまさに「GLAMOROUS」!!!! ひょんなことから参加したイベントやったけど楽しかった。これからは勇気を持っておしゃれしていきたいと思います!

2009年07月14日

モカラカラカラ

122_5049
122_5049 posted by (C)yumi

カラカラになったり、ウルウルになったり……。

グラソー ビタミンウォーター「GLACE'AU popup」オープニングパーティー!

いちるさんにお誘いいただいて期間限定バー&イベントスペース「GLACE'AU popup(グラソーポップアップ)」のオープニングパーティに行ってきました。お友達を誘ってOKとのことだったのでスタミに声をかけてレッツゴー!

122_5153
122_5153 posted by (C)yumi


このバーは清涼飲料水「Glacéau vitaminwater(グラソー ビタミンウォーター)」の上陸記念に開設されたらしいよ。お誘いいただいたときは「ビタミンウォーターって新発売じゃないよな? リニューアルかな?」と思っとったんやけど、サントリーの「ビタミンウォーター」とは別物。7月7日から東京エリア限定で販売開始されたらしい。ちなみに販売元はコカ・コーラなんやって。

会場は2フロアに分かれていて上の階は展示スペース、下の階はバースペースになっとった。パーティはビタミンウォーターを使ったカクテルが用意されていて、パフォーマンスやライブなど盛りだくさんでした。Yu-Aさんの切ない歌声で会場も大盛り上がり!

122_5155
122_5155 posted by (C)yumi

セレブな方たちにはドキドキしっぱなしやったけど、おしゃれしてお出かけするのは楽しいものよね。さまざまな業界の著名人も来ていたみたいよ。会場のアップテンポな雰囲気と飲みやすいカクテルやったせいでついつい飲み過ぎちゃいました。

お誘いありがとうございました。

2009年07月15日

白・黒・渋谷

122_4836
122_4836 posted by (C)yumi

はっきりさせたいのかさせたくないのかどっちなんだろう?

2009年07月16日

第3回グータンオフ

何だかんだでもう3回目の開催「グータンオフ」。今回は六本木ヒルズのすぐそばにある「カフェ フランジパニ」へ行ってきました。メンバーはおなじみやーこたん、ゆきたん、megたん☆

122_5159
122_5159 posted by (C)yumi

写真がちょっと暗いのは照明のせいじゃなくて席が車の中やからw かわいいバスが飾ってあってそれ自体も席になっとんの。やーこたんがバッチリ予約してくれました。ドライブ気分でグータンオフスタート!

みんなとは仕事やプライベートを含めてちょこちょこ会っとるし、お話はしとんのに止まらないガールズトーク☆「そんなことが?」「超わかる!」「それはないわw」と笑って、怒って、しんみりしてあっという間に時間が過ぎてしまった。超楽しかった! 

今週は予定が詰まりすぎているのと、最近いろいろぐるぐるしていることがあるのと、実際に動きつつあることがあるのとで、かなり迷路に入っていておかしなテンションやった。元々挙動不審やのにそれ以上に様子がおかしくてごめんね。

次回がいまから楽しみやぁ! お疲れさまでした☆

Starmix

122_5150
122_5150 posted by (C)yumi

スタミと呼んでいます。

第2回恋愛についてゆっくり考L

「GLACE'AU popup」オープニングパーティーの後にさかきたんとお茶しました。

122_5158
122_5158 posted by (C)yumi

ずっと「そろそろご飯行こう! お茶しよう!」と言いつつなかなか時間が取れなかったのね。急遽会うことになったので、遅い時間からスタート! このタイミングでこのお店「人間関係」をセレクトw
他意はないwww

久々に会うっていうても2週間ぶりぐらいかな、さかきたんの近況報告、私の最近のダークサイドっぷりを話して、結局とりとめのない感じになってしまった。実はいまものすごい勢いで自分の判断基準が信じられなくなっていて「~~やろ! いやでもやっぱり違うかも……」って迷路の真っ只中なんよな。そうじゃなくても優柔不断な2人が揃うと「結論はまた来週」やのにw

典型的なガールズトークをしちゃいました☆そういえば彼女、沖縄帰りやったはず……。真っ白やったよ? 羨ましすぎる!

パーティで一緒になったお友達と途中まで一緒やったんやけど、いろいろドタバタしちゃってごめんね。今度はさかきたんも一緒にゆっくりハイスコアへ行こう! 

2009年07月17日

PEACH JHON「pj NIGHT2 PUSSYCAT DOLLSお披露目パーティ」

「GLACE'AU popup」オープニングパーティーでひさびさにお会いしたお友達に誘われて「PUSSYCAT DOLLSランジェリー」の発売記念パーティに行きました。

122_5166
122_5166 posted by (C)yumi

ファッションショーはお仕事やお誘いなどで行ったことがあったんやけど、インナーのショーは初めてでした。フライヤーにはショーはもちろん、トークやライブなど女の子が好きそうなことが盛りだくさん。参加者もほとんどが女性で、しかもみんなかわいかった!

モデルの皆さんはため息がでるほど素敵やった。細いだけじゃなくてちゃんと女性的な曲線があるの。お肌も艶やかに輝いとって、まぶしかった。

躍動感を少しでも残せればと思って、オープニングパフォーマンスを動画で録ってみました。


122_5167 posted by (C)yumi

少ししかいられなかったけど、とても楽しめました! お誘いありがとうございました☆

2009年07月18日

Misamisa Radio Show vol.2

ゆるふわポッドキャスティングを目指す「Misamisa Radio Show」。2回目のゲストは「ゆるふわ」がとても似合うマッキーです。

122_3803
122_3803 posted by (C)yumi

最近と言ってももう結構前の話なんやけど、マッキーが働き出した職場の話を聞いてみました。おやつが出るらしいんやけど、普通のお菓子じゃなくて「期間限定」や「新発売」など、女の子が気になっちゃうツボを押さえて買ってきてくれるんやって。女の子に優しい素敵な職場やな。これからもお仕事がんばってね。

写真は収録現場ですw たしかお友達のお誕生日会中に録らせてもらいました。

2009年07月20日

干物盛り合わせ

122_5230
122_5230 posted by (C)yumi

干物盛り合わせ(イカ、アジのみりん干し)

ワカメとゴボウとお豆腐のお味噌汁

シーチキンとレタスのサラダ

2009年07月21日

キャベツたっぷり豚キムチ

122_5231
122_5231 posted by (C)yumi

キャベツたっぷり豚キムチ

山東菜の酢の物

冬瓜とオクラの煮物(ジャックからお裾分け)

ワカメとゴボウとにんじんと山東菜のお味噌汁

2009年07月22日

「新-ARATA-」六本木ヒルズのオープニングパーティに行きました

いつも利用させてもらっとるリゴレットなどをプロデュースしているHUGEの和食のお店「新-ARATA-」のオープニングパーティに行きました。グランドオープンは7月18日でした。

忙しく駆け回るあゆちゃんをパシャリ! ななみブルーが素敵やった☆いつもお誘いありがとう!

122_5176
122_5176 posted by (C)yumi

洋食よりも断然和食の方が好きなので、オープンを心待ちにしとったん。店内は広いフロアと高い天井のおかげでかなり開放感に溢れとったよ。せっかくなので、ぐるっと店内を回ってみたら、カウンター、テーブル、ソファ、個室、テラスとさまざまな席があって、いろんな用途に使いやすそうやった。

人が増えてきたところで、パーティ限定で芸者さんが登場! 創作舞踊を披露してくれました。和楽というユニットらしい。さっきサイトをみてみたらものすごくキレイで驚いた!


122_5175 posted by (C)yumi

すごく楽しかったけどオープニングパーティってことでかなり混雑しとったし、お料理は基本的にオードブルやった。もちろんたくさんの人に来てもらって知ってもらわないといけないんやけど、和食のお店ってことで落ち着いた感じがあってもよかったのかも。ただ、1000人以上の人が訪れたらしいので、予想外の混雑やったことは明白やよな。そもそも立食やったから、イメージがつきづらかったのかもしれやんな。とにかくグランドオープン後に行かなきゃ!

HUGEが展開するお店はリゴレットを始めどこのお店も自信を持っておすすめできるので、「ARATA-新-」もこれからたくさん使っていきたいな。

2009年07月23日

ちりめんと野菜のシャキシャキ炒め

122_5233
122_5233 posted by (C)yumi

ちりめんと野菜のシャキシャキ炒め

ワカメとキャベツと山東菜とネギのお味噌汁

ビーンズサラダ

カブのお漬け物

2009年07月24日

カレー&カフェ 猫背(自由が丘)

行きたいなと思いつつ、タイミングが合わなかった「カレー&カフェ 猫背」に行きました。「バングラディシュカレー」のお店です。

122_5014
122_5014 posted by (C)yumi

店内はちょっとレトロな雰囲気ですごく静か。かなりゆっくりとした時間を過ごせます。私たちはランチタイムに行ったので、日替わりで用意されたカレーランチから注文。「卵と野菜のカレー」にしました。

「バングラディシュカレー」って初めて聞いたんやけど、インドカレーよりこってりしていて、スパイスがきいていました。クセがあるのかなぁと思っとったんやけど、おいしくいただきました。ランチの後はちょっとお茶して、まったりするのもいいかもね。

夜はお酒やおつまみも出しているらしいので、違った雰囲気を楽しめそうやな。

自由が丘 カレー&カフェ猫背
住所:東京都目黒区自由が丘1-25-5山内ビル2階
TEL:03-3723-2660
営業時間:ランチ11:30~14:30
ディナー:17:30~22:00(L.O21:00)
定休日:毎週月曜日、第1・第3日曜日

2009年07月26日

ネムルバカ(石黒正数)

ネムルバカ (リュウコミックス)

「それでも町は廻っている」の石黒正数さんの短編コミック。実は「それでも町は~」にハマれなかったのでこの作品にもあんまり期待してなかったの。一緒に読んだマンガがわりとネガティブやったので、平和的なストーリーがいいなと思って読んでみました。

続きを読む "ネムルバカ(石黒正数)" »

2009年07月27日

ピリ辛豚肉炒め

122_5247
122_5247 posted by (C)yumi

ピリ辛豚肉炒め

インゲンのかつおおかか和え

アオサとモヤシとゴボウとネギのお味噌汁

2009年07月28日

デスマスク被害者の会に参加しました

タイトルだけ読むと物騒やけど、全然怖くない楽しい飲み会でした。もう2週間ぐらい前になるんやけど「デスマスク被害者の会」でカニを食べまくってきました。

122_5073
122_5073 posted by (C)yumi

【7月11日】「デスマスク被害者の会」開催します【イッキ禁止】:カイ士伝

ジャンプ黄金期を支えた代表作であるマンガの1つ「聖闘士星矢」。聖闘士の最上位である黄金聖闘士は、黄道12正座、いわゆる占いで使う星座ごと12人が存在し、それぞれ個性豊かなキャラで彩られていたのですが、その中でひときわ異彩を放つ、いやさ悪のオーラがほとばしっていたのが蟹座のデスマスク。
こんなひどいキャラが自分の星座だったため、蟹座生まれはいつも辛い思いをしてきました。星座を聞かれて答えれば「デスマスクwww」と失笑されたことが何度あったことか。そんな辛い蟹座生まれの被害者たちが、その恨みをデスマスクにぶつけるために立ち上がった。それがこの「デスマスク被害者の会」であります。

7月生まれの人ならピンと来るのかしら? 本当に「デスマスクwww」なんて失笑されとんのかわからんけど、かに座にちなんでカニ食べ放題に行きましょうというイベントです。私は8月生まれなので、かに座ではなくてしし座なんやけど「かに座じゃなくてもいいよ!」という温かいお誘いをいただいてウキウキ参加しました。実はカニ大好きなので、食べ放題と聞いてテンション上がりまくりで一番乗りで到着。

場所は吉祥寺にある「たらば屋」。吉祥寺と言えばいま住んでいる自由が丘よりもホームなので、お店の存在は知っとったんやけど行く機会がなかったのよね。クーポンを使って食べ飲み放題4200円という破格設定。ただ、これには大きな落とし穴があったんやけど、まだみんな気づいていなかった……。

122_5074
122_5074 posted by (C)yumi

食べ放題のカニやからどうせスカスカなんやろ? とあんまり期待してなかったけど、ちゃんと身がつまっていてうまうま☆だてに「たらば屋」なんて店名じゃないな。でも、一緒に置かれたしゃぶしゃぶ肉を食べきらないとカニをおかわりできないというステキシステム。最初のオーダー時に「カニ&しゃぶしゃぶ」「カニ&ジンギスカン」「カニ&すき焼き」など、何種類かあるコースから選択するのね。純粋なカニだけの食べ放題はなくて、すべて何かとセットになっとるん。値段も安いし、カニばっかりじゃ飽きるやろうからなんて思うと大間違い、カニも肉もハンパない量でせっかく食べ放題やからおかわりしたいんやけど、食べきらないとできないという悔しい状況になったのでした。 途中からカニのせいではない無言状態で誰もおかわりすることなくご馳走様しました。

さて、せっかくなので聖闘士星矢について記憶をたどってみたんやけど、幼稚園の頃大好きで毎週欠かさずみとったことは覚えとるんやけど、ストーリーをまったく覚えてない。たしか前回と同じ内容を放送してしまって新聞に謝罪広告が出たっていうエピソードがあったんよな。そんなことは覚えとんのにそれ以外のストーリーは全然思い出せやへん。大好きやったのになんでこんなに思い出せないのかわからんけど、聖闘士星矢以外の登場人物すら思い出せないというデスマスク以上に残念な感じになってしまいました。ひなちゃんの言う通りあんまり再放送されやんから、記憶が薄れていくばっかりなんかな。それにしてもヒドイ、ごめんなさい。

「渚にまつわるエトセトラ」をかけながら「カニ食べに行こう♪」と歌ったり、地味にプレゼント交換をしたり、ほのぼのと楽しかったな。

幹事のカイさん、どうもありがとうございました。参加者の皆さま、お疲れさまでした。そしてかに座の皆さま、お誕生日おめでとうございました。


2009年07月29日

「'09 Autumn Lavshuca 新商品体験会」でメイクのお勉強してきた

Puffyの2人がとってもかわいいことで気になっている「ラブーシュカ」、カネボウ化粧品からのご案内で秋の新商品体験会に参加しました。

見事に女性ばかり! 当たり前やけど壮観やな。

122_5182
122_5182 posted by (C)yumi

よく考えたら化粧品のイベントってあんまり行かへんからどんな感じかわからんかったんやけど、商品の説明、実演、体験で構成されとったよ。

スライドを使ってアイシャドウやグロスなど秋の新商品の説明を聞いた後は、プロのメイクアップアーティストによるデモンストレーション。何より彼女のファッションがすべてツボでかなりグッときた。あのワンピース私も買おうと思っとったんやよなぁ。

122_5187
122_5187 posted by (C)yumi

それぞれ違うタイプのメイクが完成したよ。大きなモニターで写しながらメイクのポイントを教えてくれるのでわかりやすかった。
モデルがかわいすぎてみんな同じ顔に見えるのは私だけですか、そうですか

122_5192
122_5192 posted by (C)yumi

後半はラブーシュカの商品を使って、自分でメイクをするんやけど、ここで大きな問題「メイクオフ」>< 聞いてない、聞いてないよ! とあたふたしちゃいました。ラブーシュカのブロガーイベントは過去に何度か開催されとって、ほとんどのブロガーさんが参加したことがあったみたいなの。だからメイクオフと聞いて驚いたのは私ぐらいやったと思うんやけど、できれば初回参加の人用に案内メールにメイクオフの件を書いてもらいたかったな。私はファンデーションを使ってないからアイメイクオフのみでそんなに手間じゃなかったけど、ちゃんとメイクをしている人は大変なんじゃないかな。

そんなこんなでドタバタしながらも「ヒロインメイクにしてみよう!」「私は正統派メイク!」とウキウキメイク体験してきました。こうやって楽しめるのは女の子の特権やな☆イベント終了後には「フルバルーンルージュ」と「ライトミックスアイズ」をお土産にいただいてホクホクしながら帰ってきました。

先日参加したcafe'd Ora2のトークショーでファッションを学んで、今回のイベントではメイクについて勉強しました。おしゃれになりたいと思っていても、何から手をつけていいのかわからなかったので、いい刺激になったよ。いつまでもキラキラできるようにがんばっていきたいな。

さて、スペシャルサイト「CLUB Lavshuca」で7月27日から「Lav Queenは誰だ!?ガールズトークバトル2009キャンペーン」が開催されるらしい。スパ&ネイル、ホテル宿泊、ディナーなどをGETできるんやって、要チェックやで!


gmail.png

Archive

Category


あわせて読みたい


フィードメーター - yumiking Diary:ピヨピヨtrack feed