« 2011年03月 | メイン | 2011年05月 »

2011年04月 アーカイブ

2011年04月02日

タイの食卓 クルン・サイアム ×アティック×(自由が丘)

自由が丘のクルン・サイアムには行ったことがあったんやけど、バー業態の「クルン・サイアム ×アティック×」がオープンしたことを知り、さっそく行ってみました。

タイ料理を食べに行ったときは、だいたいガパオをオーダーするんやけど、この日は珍しくトムヤムクンが食べたくて、クッティオ・トムヤムをいただきました。

IMG_3545

もちろん大好きな青パパイヤのサラダ、ソムタムも☆辛いんやけど、それがおいしい。涙目になりつつパクパク。

IMG_3544

店内の雰囲気は思った以上に明るくて、静か。カウンター席のみでそんなに広くないけど、静かで落ち着いた雰囲気のお店です。大通りに面しとるビルやけど、ちょっと暗くて、入りづらいかも……。急な階段に注意ね。

たぶん夜にタイ料理をおつまみにお酒を楽しむというコンセプトのお店なんやろうな。今回はランチやったけど、夜にも行ってみようかな。

タイの食卓 クルン・サイアム×アティック×
住所:東京都目黒区自由が丘1-13-13 KAWABE BLD4F
TEL:03-6421-3677
営業時間:11:30~15:30(L.O.15:00) 17:30~23:00(L.O.22:00)

2011年04月03日

ワンコ目線

IMG_0976

いつもと世界が変わる

洋菓子・談話室 パーラーローレル(自由が丘)

お店の前を通るたびに「いつか行きたいなぁ」と思っていた「ローレル」にやっとこさ行ってきました。昔ながらの洋菓子店という雰囲気です。

ショーケースにはたくさんのケーキが並べられていました。「リヴィエール」というケーキが有名とのことだったので迷わずセレクト、もう1点はゴルゴンゾーラのチーズケーキにしました。イートインもできるみたいやったけど、今回はテイクアウトにしました。

深紅が鮮やかなチョコレートケーキ「リヴィエール」。

IMG_3546

チョコレートスポンジの上にガナッシュクリームとチョコレートムース、真ん中に入っているのはブドウゼリーです。

IMG_3548

ゴルゴンゾーラのチーズケーキは、めちゃめちゃ濃厚でした。ハチミツが入っているスポイトがかわいい。想像以上にゴルゴンゾーラが強いので、クセのあるチーズ好きにオススメ。

IMG_3547

2種類ともおいしかった。見た目もお味もすごく上品で、セレブ気分を味わえました。

洋菓子・談話室 パーラーローレル(日本洋菓子協会連合会)
住所:158-0083 東京都世田谷区奥沢7-24-3
TEL:03-3701-2420
営業時間:9:30~20:00

2011年04月04日

ハーゲンダッツ ドルチェ(苺のティラミス)

発売されることを知ってから「絶対買おう」と決めていたフレーバー。ウキウキしながらいただきました。

IMG_3594

酸味のあるマスカルポーネチーズアイスクリームとココアスポンジケーキにイチゴソースがかかっています。イチゴXティラミスなんて組み合わせおいしいに決まっとるやん! いただきます☆

おいしかった、おいしかったけど、それ以上に期待しすぎた。もう何度も期待しすぎて残念な思いをしているのにまたも……。ということで「苺のティラミス」はそこまで感動できませんでした。

もう少し酸味が強くてもよかったのかなぁ。イチゴソースがちょっとくどくて残念でした。何事も期待しすぎはよくない!

キャベツたっぷりピリ辛豚肉炒め

IMG_3621

ピリ辛豚肉炒め

キュウリと水菜のラー油和え

エノキとニンジンと白菜とワカメのお味噌汁

パプリカとキュウリのグリーンサラダ

自家製ピクルス

2011年04月05日

VICTORIA'S SECRET ULTRA-SOFTENING BODY BUTTER(LUSCIOUS KISSES)

冬はボディバターが定着しつつあります。この前まで使っていたシークレットチャームがなくなったので、次はルッシャスキッシーズにしました。

IMG_3620

Balencia orange(バレンシアオレンジ)・coconut(ココナッツ)・Tonka bean.(トンカビーン)が配合されています。ココナッツの甘い香りとバレンシアオレンジの爽やかさで南国っぽい香り。ちょっと若々しい感じです。

ハワイでたくさん買ってきたので、当分ボディケアはヴィクトリアズシークレット一色になりそうです。

2011年04月06日

ハーゲンダッツ ドルチェ(オレンジのクレームブリュレ)

「苺のティラミス」の次は「オレンジのクレームブリュレ」です。苺のティラミスで惨敗しちゃったので、覚悟を決めていただきました。

IMG_3622

はっきり言って、見た目は苺のティラミスの方が派手です。トロリとしたカラメルソースとカスタードアイスクリームをすくっていただきます。

ブリュレのパリパリしたキャラメリゼがうま~☆オレンジの酸味がうま~☆これはおいしい! そういえば、最初のドルチェシリーズで発売されたクレームブリュレもお気に入りでした。同じく見た目は地味やったけどw

アイスクリームというよりデザート! まさにドルチェなお味で大満足でした。

2011年04月07日

RIGOLETTO SPICE MARKET(二子玉川)

先月オープンしたばかりの「リゴレット スパイス マーケット」に行きました。二子玉川ライズの中にあります。スパイスマーケットと銘打たれているだけあって、ハーブやスパイスの香りがしていました。メインはグリルなのかな。

IMG_3604

多パスは「小いかのプランチャ」と「小海老のアヒージョ」。どちらもソースがおいしくて、パンを付けていただきました。このパンがめちゃめちゃおいしくて、2回もお代わりしちゃった。

IMG_3598 IMG_3597

トロトロチーズがうまうまな「こだわり野菜のグリル」とハーブの香りが食欲をそそる「鮮魚のレモングラス蒸し」。

IMG_3599 IMG_3601

「カッサータ ベリーソース」と奥にあるのは「チャイティーブリュレ」

IMG_3603 IMG_3602

広いお店じゃないので、アットホームな雰囲気を楽しむことができました。二子玉は意外に近いので、ちょこちょこ通ってみよう。

RIGOLETTO SPICE MARKET(食べログ)
住所:東京都世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズSC ステーションマーケット
TEL:03-5491-4470
営業時間:月~土 11:00~4:00、日曜・祝日 11:00~23:00

2011年04月08日

ベリーベリーストロベリー

IMG_3623

ボリュームたっぷり☆

2011年04月11日

鰆の黄身焼き

IMG_3746

鰆の黄身焼き

タマネギとワカメと油揚げのお味噌汁

小松菜と油揚げのお浸し

パプリカとキュウリのサラダ

仙台長なす漬

2011年04月16日

彩り野菜のグリルチーズ焼き

IMG_3748

彩り野菜のグリルチーズ焼き

ネギとモヤシの中華風生姜スープ

パプリカのグリーンサラダ

自家製ピクルス

本当はカボチャのチーズ焼きにするはずやったけど、いろいろ野菜を入れたらカボチャの存在感がまったくなくなってしまった

2011年04月17日

鯛の塩焼き

IMG_3750

鯛の塩焼き

ピーマンとタマネギのバターソテー

かき玉生姜スープ

白菜の煮浸し

パプリカとブロッコリーのサラダ

仙台なす漬

思い出したようにクレイジーソルトで焼いてみた

2011年04月18日

鯛のあら煮

IMG_3753

鯛のあら煮

ブロッコリーのゴママヨ和え

ピリ辛ネギ乗せ冷や奴

梅肉とカリカリ油揚げのハリハリサラダ

カボチャとタマネギとワカメと豆苗のお味噌汁

2011年04月19日

PARACUP2011で走ってないけど仮装団体賞受賞した

「パラカップに出場しようぜ」

IMG_3745

パラカップとは、世界の子どもたちを支援することを目的に開催されているチャリティーマラソン大会。記録を競うのではなく、楽しんで走ることを目的にしているみたい。いつもの仲間で飲んでいるときにご近所のお友だちから声をかけられ「応援ならよろこんで☆」と参加しました。楽しんで走ると言っても、太陽の下10kmやらハーフやらはちょっと厳しい><

いろいろな人に声をかけあって、結局10人近くが集まった。その流れはリーダーのキングがブログにまとめてくれています。

[nekodemo]パラカップ2011で仮装団体賞を受賞した!:nekodemo

何でも今年は仮装表彰があるらしく、みんなで団体賞を狙おうという話に……。みんなでニートハウスに集まって、参加できない人はスカイプやメールなどなどで、意見を酌み交わし十二支の仮装をすることになった。私は応援だったので、十二支にはいない猫コスで参戦。にゃんにゃん応援しました。

IMG_3712

晴天に恵まれて仮装のほとんどが着ぐるみな私たちはすでに汗だく。想像以上に仮装が走ることへの負担になるのでは……? と不安を抱きつつヨーイ、ドン!

微笑む余裕があるネズミニー☆なかのひとは別にして一番人気やった。さすが! トラはもちろんタイガーマスクです。ちなみにランドセルの中にはうまい棒が入っていて、子どもたちに配ってました。

IMG_3650 IMG_3652

トレーニング不足で無になるトリと常連のためペース配分を守って余裕綽々のイノシシ(軽装)。

IMG_3667 IMG_3670

サルとヒツジのラストスパート。めちゃめちゃ早かった。

IMG_3659 IMG_3660

サクッと完走した3人。着ぐるみで走るって想像以上に大変なんやろうな。

IMG_3662

ニートハウス軍団☆チーム名は「ニートと愉快な仲間たち(仮称)」でした。

IMG_3710

完走後、ウサギはわんこという強いオプションを手に入れて、大小問わないお友だちに大人気でした。

IMG_3678

意識が飛びそうな人もおったけど、とにかく全員完走。いっきに仮装している人が減る、ハーフに参加したひろくんも無事完走しました。お疲れさま☆

みんなでがんばって仮装した結果、仮装団体賞を受賞しました! やったぁ☆仮装表彰者全員で記念撮影☆

IMG_3706

キングがひっそりと参加していたJustGivingでのチャリティチャレンジでも表彰。「メッセージ性が強いで賞」を受賞しました。

やっぱり太陽は苦手やけど、みんなで何かをやり遂げるのは楽しいし、いい経験になりました。「来年は走る?」ってさんざん言われたけど、完走できる気がまったくしないw もし万が一10kmぐらい余裕! ってなったら出場しようかな☆

自由気ままな仲間たちをゆるゆるとまとめてくれたキング、どうもありがとう☆

十二支のおはなし (えほんのマーチ)
内田 麟太郎
岩崎書店
売り上げランキング: 152510

2011年04月22日

POLA美白体験モニタープログラムで「ホワイティシモ」を使ってみた

いつもいつも美白を心がけているのに、どうしても日焼けしてしまうyumiです。ブロガーズラウンジにて募集していた株式会社POLAさまからのご案内「POLA 美白モニタープログラム」に当選しました。

「ホワイティシモ」のトライアルセットをさっそく使ってみました。

ホワイティシモ スペシャルサイト

クレンジング・ウォッシュ・ローション・ミルクの4種類です。いろいろあってカタログの写真で失礼><

IMG_3751

POLAはエステで利用したことがあって、いまもここぞと言うときには近所のPOLAに駆け込んでます。お試しで化粧品を使ったこともあり、すごく使いやすかったので、今回のモニタープログラムも楽しみにしていました。

記憶にないぐらい前に美白用化粧水を使っとったけど、全然覚えてないので、ほとんど初めての美白ケア。クレンジング・ウォッシュはさっぱり系で、ローション・ミルクはしっとり。美白のケア用品ってさっぱりしたイメージやったので、思った以上に保湿できて驚きました。

まだ1、2回しか使っていないので、はっきり言って効果が出ているかはわかりません。美白やアンチエイジングなど何か効果をもたらすタイプのケア用品は、肌に合わないことも多いので気を付けて使わないとなんです。まだ肌の基礎ができていないのに、何か働きかけるとトラブルの原因になります。何事もそうやけど、とくに美白は継続することが大事なので、これからお肌の調子と相談しながら使っていきたいと思います。

現在、美白体験モニターを募集しているそう。気になる方は以下のフォームからご応募してみてはいかがでしょうか?

POLA美白体験モニタープログラム

POLAの以下のショッピングページから購入できます。

POLA商品購入

アスパラちくわのごま油炒め

IMG_3755

アスパラちくわのごま油炒め

ズッキーニのクレイジーソルト風味

大根とワカメとお豆腐とネギのお味噌汁

お豆腐のハリハリサラダ

らっきょ

2011年04月23日

ブロガーズキャンプ2011 Kawasaki Edition

恒例行事ブロガーズキャンプに来ています。今回はいろいろあって、時期が少しズレてしまいましたが、どうにかこうにか開催されました。

IMG_3758

1泊2日と短めなので、あんまり大がかりなことはせずに、粛々とエントリーを書いて、余裕があればデザインリニューアルの構想を練るかなぁぐらいの気持ちでいます。

いつもと変わらず、ガッツリブログと向き合う機会を取って、対話しよう。

ブログのもと―継続は成功への第一歩 (モダシンPresents)
永沢 和義
毎日コミュニケーションズ
売り上げランキング: 1053297

男性のグッとくるところ、ただしイケメンに限らない(春バージョン)

定番となりつつあるグッとくるところエントリー。グッとくるところって、ふとした瞬間の仕草だったり、台詞だったりするので、思い出そうとしても出てこないことが多いのよね。こんなときはシンプルな目標管理ツールcheck*padが大活躍! 今日のためにせっせとまとめていました。

・歌がうまい
・ピアスをしていない
・骨が硬い
・禁煙に成功した
・名前を呼ぶ
・距離感を詰められるぐらいの間柄なのに敬語を崩さない関係が続いていて、ふと言葉が崩れる
・距離感を詰められるぐらいの間柄なのに敬語を崩さない
・口笛がうまい
・何かと不自由
・人見知り
・見送りで振り向いた時に手を振ってくれる
・渋谷駅で遠い方の改札(山手線)から行く
・歩幅を合わせてくれる
・辛い・甘い・酸っぱい・しょっぱいに強い
・酔っ払うとよく笑う
・WindowsもMacも難なく使うことができる
・自分のことを客観的に見ることができる
・普段の生活の中で感情の起伏が激しくない
・漢字に強い
・鼻にかかる声

そろそろネタが尽きてきたwTwitterにちょこちょこツイートしとる項目もあったはずやけど、全然思い出せなかったので、新しくいくつか追加しました。「骨が硬い」は前のエントリーにも入っとった気がする。重要? なんやろうか……?

グッとくるところって、その人の隠れた長所なこともあるはずなので、これからも積極的にきゅんきゅんしていきたいと思います。

男性のグッとくるところ、ただしイケメンに限らない
男性のグッとくるところ、ただしイケメンに限らない(夏バージョン)

モテしぐさ99
モテしぐさ99
posted with amazlet at 11.04.23
安藤 后芳
中経出版
売り上げランキング: 79164

2011年04月24日

レミパンで作ったタモリ系めちゃうまカレーを食べました

ブロガーズキャンプ夕飯編。今回は大人数で食べる料理の決定版「カレー」です。最近私のカレー欲が高まっていたので作る前からハイテンション! レミパン10周年記念ブロガーイベントでお土産にいただいたレミパンを使って作りました。

IMG_3764

レシピはマユミンのブログにて詳しく紹介されています。

レミパンでタモリ系カレーつくったよ♪:URAMAYU

IMG_3763

混ぜたり、染みこませたり、炒めたり、煮たりして、最後にスパイスペーストを鶏肉入りのカレーに入れて少し煮ます。洗い物の関係でほかのフライパンも使っとるけど、すべての調理はレミパンでできます。

IMG_3765 IMG_3767

大人数分の分量でも余裕で入る大容量。ちょっとした寸胴ぐらいはあるんじゃないだろうか。フライパンとしても煮込み鍋としても使えるレミパン、怖ろしい子!

IMG_3762 IMG_3763

みんなでワーワーキャーキャー! なんてしているぐらいの短い時間煮込んで、最後にカレールーを入れて完成です。

IMG_3768 IMG_3771

ど~ん!!!! いただきます! 手間暇かけられ、愛情がこもっていますが、カレーの見た目ってだいたい同じでおいしそうよね。もちろんこのカレーもとてもおいしそう。

IMG_3775

おいしい、おいしいよ!

ビックリするぐらいおいしい。いままで私が食べたカレーの中で、1、2位を争うぐらいのおいしさ。幸せすぎる! ってことで、このカレーのおいしさはいままで書いてきた写真たくさんの後半部分ではお伝えできないので、次のエントリーにて思う存分まとめます。


一生もののカレーに出逢った

ゆるやかに追い込み中のブロガーズキャンプ、今回は1泊2日ということもあり、ビシバシというより緩急つけて集中する形。

そんなブロガーズキャンプの昨日の夕飯にて一生モノのカレーに出逢ってしまったのです。その感動をエントリーにまとめておきます。

IMG_3773

重ね重ねレシピは以下にてご覧くださいませ。

レミパンでタモリ系カレーつくったよ♪:URAMAYU

このカレーを例えるならば、
もう全部食べてしまったと思ったら1つだけ残っていたマカロン
コンビニでお買い物した金額が持っていた小銭と同じ額だった喜び
みんなといるときに意中のあの人からアイコンタクトを送られたときのドキドキ
きっと反応してくれると思ってツイートしたらまんまと予想通りのレスがついた幸せ
疲れているときに食べるチョコレートの甘さ

と、もうなんて言うか至福?

IMG_3785

いままで食べたカレーはどちらかというと野菜の甘みやお肉の甘みを引き出したお味。私が作るnaoyaカレーも最初にタマネギをしっかり炒めて甘みを出します。

いただいたカレーは香辛料やスパイスがブレンドされているので、ピリッと異国情緒溢れるお味。鶏肉にもしっかりとスパイスが染みこんでいます。でもただ辛いだけじゃなくて、トマトやタマネギの優しさも感じられて、とにかくカレーの大革命が起こったのでした。

通常のカレーよりも煮込み時間が少ないので、楽だし簡単なんやけど、野菜ペーストを作るためにフードプロセッサーをかけたり、いろいろなスパイスを調合したりと慣れるまでは、いろいろ手間がかかりそう。正直自分で作るかと言われると「う~ん……」と悩んでしまいます。でも、せっかく出逢った一生モノのカレーやもん、レパートリーに入れたいなぁ。

今回食べたカレーがこんなにおいしかったのは、レシピが素晴らしかったこともあると思うけど、気の置けないお友だちとわいわい楽しく食べたことが最高のスパイスなのかも☆?


2011年04月25日

カボチャと新タマネギの煮付け

IMG_3800

カボチャと新タマネギの煮付け

ピーマンのナムル

ビーンズサラダ

新タマネギとお豆腐とワカメとネギのお味噌汁

梅かつおたくあん

2011年04月26日

原宿から渋谷に移転した、mixi新オフィスに行ってきた

ひょんなことから、引っ越したばかりのミクシィ新オフィスを訪問しました。

IMG_3803

たまたま今日渋谷に用事があったので、Twitterで「どなたか渋谷ランチしませんか?」とお誘いしてみたところmixiのかんいちさんが手を挙げてくれました。その帰りに「よければオフィスにもどうぞ」とお誘いいただいたので、お言葉に甘えて案内してもらうことに。突然のことだったので、フワフワしながら書いています。

大きな会社で働いたことがないので、広いオフィスにドキドキ☆こちらは受付ロビーです。見晴らしがよすぎて、窓辺に行くと足が震えました。かの有名なmixi自転車を発見。ちなみにコーポレートカラーのオレンジ色はこの自転車のみやったかもw

IMG_3807 IMG_3804

4月初旬に引っ越したばかりなので、お祝いのお花がズラリ。お花屋さんかと思うぐらいの量です。白い胡蝶蘭がたくさん。

IMG_3805

リフレッシュルーム兼ミニパーティルームとでも言うのかな。ビリヤード台とダーツが置いてあります。前のオフィスには卓球台もあったらしい。もちろんちゃんとした会議室もたくさんありました。広すぎて完全に方向感覚を失っとったよw黒いダーツと赤いビリヤード台、そしてグレーの会議室。


IMG_3809 IMG_3808

ランチスペースは白を基調としたテーブル。明るい、眩しすぎる! ソファや畳もあって、各々に休憩したり、雑誌を読んだりしていました。ごろんと横になることもできて、ちょっとした休憩によさそう。

IMG_3813 IMG_3811

素晴らしい眺め! 遠くに六本木ヒルズと東京タワーが見えた!

IMG_3812

サラリとでしたが、ミクシィ新オフィスを堪能しました! やっぱりオレンジは自転車以外になかったけど、よく考えるとかんいちさんのヘアカラーがイエローオレンジやった! コーポレートカラーを体現しているなんて、さすがですね。

オフィス訪問って、営業や取材などでいろいろなオフィスに行く仕事の人にとっては、珍しいことではないのかもしれませんが、用事もないのにお友だちや知り合いのオフィスに伺うことなんてほとんどありません。でも、オフィスにお邪魔することで働いている人の雰囲気や環境をを知ることができて、よりプロダクトやサービスと距離を縮められるような気がします。顔が見えづらいインターネットサービスやメディアだからこそ、距離感って良くも悪くも大事やよなぁ。

おそらく近々元祖行ってきたシリーズ、blog::941の941さんが写真満載のエントリーをUPされるはずなので、そちらも楽しみにしてます☆

大人の社会見学みたいでとても楽しかった。急にお邪魔することになったのに、いろいろとご案内いただきありがとうございました。

mixiどう使ってますか?ミクシィライフのQ&A (OKWave Books)

インプレスR&D
売り上げランキング: 486863

2011年04月27日

献血リベンジ大成功!

先日、勇気を振り絞って献血に行ってみたらあえなく玉砕してしまいました。その後、渋谷に行くたびに虎視眈々と献血の機会を狙って、やっとmixiオフィスふらり訪問の後に行ってきました。今回はステロイドのお薬も飲んでないし、体調も万全なハズ!

IMG_3816

さてさて、今回はまず荷物をロッカールームに入れて問診票を記入します。パソコンを使って質問に答え、そのデータを元に先生から問診、血圧の測定。「血圧低いですね」なんて言われつつ、場所を移動してヘモグロビン濃度判定と血液型判定をされます。採血なので、注射……。この時点で顔がこわばってくる私。

いよいよ献血です!! すぐ採血されるかと思いきや、この辺がちょっとハードル高いかもなぁ。慣れちゃえば気にならないんやろうけどなぁ。こんなに意気揚々としとるけど、とにかく注射が苦手なので献血中は心が折れそうになりつつがんばりました。前回の献血から5年以上経っていて、ほとんど初めての献血だったので、今回は200ml献血にしました。だいたい10~15分ぐらいかな。

献血ルームではお菓子食べ放題、ドリンク飲み放題、マンガDVD見る読む放題の至れり尽くせりな環境です。

IMG_3814

問診時に「貧血気味で低血圧です」と話してあったので「終わったら多めに飲み物を飲んでください」と言われました。かなり昔にやった初めての献血のときは注射が怖すぎて、逃げるように献血ルームを後にしましたが、今回はわりと元気でウキウキミスドのドーナツをいただいたり「山おんな壁おんな」を読んだりしました。

IMG_3820

献血ルームからの見晴らし☆気持ちいい~!

IMG_3817

すごく不純な動機やけど、渋谷でミスドを食べられるのはここしかない!!!! ってことで次回も献血をしに移行と思います。

とにかく2回目は無事成功してよかった。

ドラキュラ [DVD]
ドラキュラ [DVD]
posted with amazlet at 11.06.05
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント (2009-11-04)
売り上げランキング: 15694

2011年04月28日

韓国流ダイニングキッチン ICHI(自由が丘)

自由が丘内で移転した韓国料理のお店「ICHI(イチ)」。

IMG_3821

以前行ったことがあって「おいしかった」ってことだけ覚えとるんやけど、何を食べたかどんな雰囲気やったかまったく覚えてない。もちろんお引っ越ししてからは初めてなので、ほとんど初来店の気持ちで行ってきました。

季節によって種類が変わる「季節のナムル4種」とネギたっぷりの「どっさりネギの牛とアボカドユッケ」。アボカドと一緒に食べるので、生肉が苦手な人も抵抗なくいただけます。

IMG_3822 IMG_3823

季節のオススメメニュー「とうもろこしのチヂミ」。コーンスキーなので、迷わず注文。香ばしくてめっちゃおいしい! チヂミとはちょっと違った雰囲気やけど、コーン好きにはたまりません。

IMG_3825

オーナーが手相? 占い? ができるらしくて、ほかの席では人生相談的なことをしていました。今度行ったときはお願いしてみよう。ぐるなびのクーポンで占ってもらえるみたいなので、気になった方はどうぞ☆

韓国流ダイニングキッチン ICHI
住所:〒152-0034 東京都目黒区緑が丘2-25-17 自由が丘T-ONEビル
電話番号:03-5701-0188
営業時間:ランチ 11:30~14:30(L.O.14:00)、ディナー 17:00~23:00(L.O.22:30)

2011年04月30日

鰺のゴマみりん干し

IMG_3833

鰺のゴマみりん干し

キュウリとワカメの酢の物

カボチャとネギとワカメのお味噌汁

パプリカのグリーンサラダ

自家製ピクルス

Archive

Category


あわせて読みたい


フィードメーター - yumiking Diary:ピヨピヨtrack feed