« 2009年07月 | メイン | 2009年09月 »

2009年08月 アーカイブ

2009年08月01日

Misamisa Radio Show vol.3

3回目のMisamisa Radio Showは再び1回目のゲストmegたんをお迎えしてお送りします。

glasses
glasses posted by (C)yumi

Photo by meg

前回megたんには「匂い」について話してもらったんやけど、今回はmegたんの代名詞とも言える「メガネ」について聞いてみました。私はメガネ属性はないんやけど、メガネを直す手が大好き。2人の中で違うんやけど、メガネをかけ直す仕草が好きなことには変わりないので、いつもこの話になるとキャーキャー盛り上がっています。その盛り上がりをそのまま収録しちゃったので、かなりハイテンション&前のめりw メガネフェチと手フェチの微妙な違いをお楽しみください☆

かなり賑やかなところで収録したので聞き苦しいかもしれません。ご了承くださいませ。

写真は脳内忘年会のエントリーよりいただきました。

2009年08月02日

ハーゲンダッツ ソルベ(フランボワーズ)

夏はソルベの季節、ダッツのソルベが発売されたので食べてみました。1つめはフランボワーズ。

122_5234
122_5234 posted by (C)yumi

何度か書いとるかもしれやんけど、私はシャーベットよりもアイスクリームの方が好き。でも、ダッツだけは別物です! さてお味はというと、ちょっと甘過ぎかな……と感じるものの、フランボワーズの酸味が後にきてさわやか☆夏の暑い季節にはピッタリなんじゃないかな。


ハーゲンダッツアイスクリーム詰め合わせ

2009年08月04日

こんにゃくと鶏肉の煮物

122_5331
122_5331 posted by (C)yumi

こんやくと鶏肉の煮物

キュウリとワカメの酢の物/白菜のお漬け物/枝豆天

コーンサラダ

お豆腐とワカメとネギのお味噌汁

2009年08月06日

女の子が作るウェブマガジン「東京ナイロンガールズ」スカッと創刊!

女の子のための嘘と本音マガジン「TOKYO NYLON GIRLS」、いよいよ正式に創刊しました!

東京ナイロンガールズ

tng.jpg

「東京ナイロンガールズ? ってなに?」って思った人も多いよな。私自身もよくわからないまま、ひっそりキックオフメンバーとして参加させていただいております。

きっかけは、こちらもたまたま誘われた「アンチスイーツナイト2」で、トミモトさんからやんわり「女子メディアをやりたいんだよね」と話されたの。飲み会でのアイデアなんてその場限りということが多いから、気に留めてなかったんやけど、翌日には企画書が届いて「マジですか……」と、驚いたのを覚えています。アイデアを形にすることって大事よね。

あれよあれよという間に今日の創刊日を迎え、ドキドキ、ワクワク、複雑な心境やよ。メンバーひとりひとりが企画を出してコラムを書いているので、ぜひぜひご覧ください。キャラをいかしたおもしろ、便利コラムが盛りだくさんやよ。

私は今回、校正、編集チームとして、つたないながらもメンバーのコラムを別の目で見る作業を担当しました。編集プロダクション(いまはコンテンツメーカーになりました)で、働いていたのでほんの少しだけ編集、校正の知識はありますが、半人前にも達していないので、久々に自分の能力を養うには充分すぎる経験ができました。

気をつけたことはできるだけ変えないこと。コラム執筆者の皆さんは自分のキャラクターを持った方ばかりだったので、できるだけ編集や大幅な変更は入れないようにしました。読みやすいこと、正しい日本語であることはもちろんですが、コンセプトでもある「スカッとできる文章」になるように心がけました。
キャラに重点を置きすぎて、校正ルール無視している部分があるのはここだけの話

本当はキャラクターをいかしつつ、しっかりと校正を入れられたらよかったんやけど、そんな素敵な能力があったらもっとほかのことに、ごにょごにょ……。というわけで、いろいろご指摘はあるやろうけど、これから少しずつ感覚を取り戻せればなぁと思っているので、温かく見守ってください。細かい表記ルールについて、社内wikiまで確認してくれた現役プロな皆さま、ありがとうございました。

ただ、キックオフメンバーとして参加しているのにもかかわらず、基本的にはみんなの応援係として、MLでがんばれ~、チャットでがんばれ~、Twitterでがんばれ~と言っていただけなので、大したことはしていません。みんな、本当お疲れさま!

創刊してからがウェブメディアのがんばりどころなので、これからもしっかり応援していきたいと思います。継続することの大切は、いままでの経験で学んだ大切なことの1つです。といっても、応援係なんやけどw

とにかく、女の子はもちろん、男の子も新しく始まりました「TOKYO NILON GIRLS」をよろしくお願いいたします。

2009年08月08日

久々に開催! 女の子の会

3人だけで会うのは3ヶ月ぶり? 超久々に女の子の会を開催しました。メンバーはななみんNちゃん、私の3人。

122_5332
122_5332 posted by (C)yumi

3人で集まり始めて約2年が経ったけど、3人とも何だかんだでネタはつきやんみたいw幸せ自慢、悩み、おもしろネタなどなど、キャーキャーお話ししとったらあっという間に時間が過ぎちゃった。

ななみんもがいうとるように、去年は3人とも落ち着きムードやったのに、予想外にいろいろあるわけで……。だからこそ、楽しいんやけど、そうは言ってもしんどいときもあるんやよな。くじけそうになったり、ヘコたれそうになったときに、きちんと話を聞いてくれるお友達がおってくれるのは本当にありがたいこと。

これからもいっぱい悩みつつ、基本は笑顔でいようね。女の子の会のときは笑顔というより笑い声が響き渡るぐらい盛り上がってますw

今日の名言:「お友達やから言えなかったけど、見誤っちゃったんだろうね」

2009年08月09日

26歳最後の日

去年のバースディ前日はお友達にお祝いをしてもらって超ハッピーな1日を過ごせました。今年は、昨日は東京湾大華火大会、今日はコンサートと1日外出しとって気がつけば、26歳も残すところもうあと1時間ぐらい。

122_5373
122_5373 posted by (C)yumi

25歳の1年もいろいろあったけど、26歳はそれ以上やったかも。名前も変わったしな……。

26歳の1年は、お仕事でもプライベートでもたくさんの決断をしないといけなかったのですが、そもそも優柔不断な性格なのでいつも戸惑い、自分で行き止まりを作ってしまうことがよくありました。その度に、優しく私の決断を促してくれた家族に感謝したいです。また、私のどうしようもない話を聞いてくれたり、夜中までチャットに付き合ってくれたり、元気がないのを心配して外に連れ出してくれた、周りのお友達にも心から感謝! どうもありがとうございました。

今月で退職して1年が経ちます。ありがたいことに、ちょこちょことお仕事をいただいたり、いろいろなイベントのお手伝いをさせてもらったりと、外に出る機会をたくさん作っていただきました。2009年の目標として「少し手綱をゆるめる1年」を考えていたので、今年いっぱいゆっくりしようかなと思っていたのですが、そろそろ気持ちを切り替えてまたアクティブに動いてみようかなと思っています。
と言っても、いままでとあんまり変わらないかもしれませんが、気持ち的にね☆

1年前からいろいろ思い返してみたんやけど、盛りだくさんすぎてあんまり覚えていないので、最近のことから思い出してみるわ。最近は気持ちの振れ幅が大きすぎて、自分のことやのに自分がついていけてなくて、周りの人に心配かけまくりやった。「心配かけてごめん><」って思っちゃってテンパっちゃう悪循環……。ここ2、3ヶ月はそんな感じでいろいろと思うところがあったんやけど、やっと、本当につい最近吹っ切れたというか、振り切れたというか、とにかく少し上向きになりつつあります。
デフォルトネガティブなので、あんまり変わらないかもしれませんが、気持ち的にね☆

相変わらず優柔不断で、方向音痴で、ボケボケなままだと思いますが、必死で生きていますのでこれからもよろしくお願いいたします。

2009年08月10日

27歳になりました

8月10日(通称ハトの日)に27歳になりました、yumiです。

IMG_5379
IMG_5379 posted by (C)yumi

いままで誕生日ってとにかく嬉しくて「祝って、祝って!」って思っとったのね。もちろん周りのお友達のお誕生日もその勢いでお祝いしとったんやけど、ある人に「もうそんな年でもないから」って言われたん。もちろん「いくつになっても誕生日って嬉しいじゃないですか!」って笑っとったんやけど、いきなり今年「そんなにお祝いしてもらって嬉しいけど、申し訳ない><」なんて思っちゃったの。自分でもビックリ! あぁ、年ですか、そうですか。

でも、いろんな形でお祝いしてもらえるのは嬉しい。皆さま、本当にありがとうございます。

最後の日のエントリーでも書いたけど、26歳の1年はあっという間でやった。きっとこれからますます加速していくんやろうなぁと感じています。あぁ、年ですか、そうですか。

25歳、26歳は表向きにはいろいろあったんやけど、なるべくして選んだ道だったと思っているので、自分自身は変化があったとは感じてないの。選択した感覚すらないぐらい、その道しか残されていなかったわけで……。最近に限ったことじゃなくて、大きな選択をするときにはそういう風に道が1本しかないことが多い。その前に自分で小さな決断を繰り返してきとるんかもしれやんな。
優柔不断な私の生き方w

27歳はもう少しアクティブに、もしかすると表向きは変わらないかもしれないけど、できるだけ前向き、上向きで、明るく、上へ上へといけるような毎日を過ごしたいな。

とはいえ、相変わらずおとぼけなので、至らぬ点が多いと思いますが、変わらずよろしくお願いいたします。

2009年08月14日

ハーゲンダッツ ソルベ(ラ・フランス)

フランボワーズに続いて「ラ・フランス」も食べてみたよ。今年のソルベは2種類らしい。

122_5248
122_5248 posted by (C)yumi

フランボワーズの方が味が強いので、ラ・フランスはちょっとパンチがきいてない感じがした。シャーベットっぽさ全開? ハーゲンダッツには濃厚な味わいを求めているので、ちょっと残念。ただ、シャーベットの後に残らないさわやかさが好きな人にはおすすめやよ。

何だかんだ言って、ハーゲンダッツ大好きです。


ハーゲンダッツアイスクリーム詰め合わせ

2009年08月15日

Misamisa Radio Show vol.4

ゆるゆると続けている「Misamisa Radio Show」4回目のゲストは「これからゆっくり考L」のid:sakaki0214さんをお迎えしました。毎回グダグダ感満載やのに今回はすでにMisamisa Radio Showの常連になりつつある「脳内会議」のmegたんがアシスタントとして入ってくれました。

sakaki0214
sakaki0214 posted by (C)yumi

テーマは「理想のデート」。さかきたんは大暴走する可能性があるので、当たり障りのないテーマを設定してみました。ポッドキャスターの先輩として見習いたかったり、反面教師だったりな感じです。彼女のポッドキャストは内容については聴いてからのお楽しみとさせてもらいますが、とにかく声がかわいいので、聴いていてとても癒されますよ。

一般的なテーマにしたのに盛り上がりすぎて、Misamisa Radio Show至上最長8分のポッドキャストになりました。いつも5分ぐらいを目安にしているので、6分を超えた辺りから私が焦りだしているところが見物です。8月も後半に入って涼しくなるので、ぜひ理想のデートを実現してレポートしてもらいたいですね。

vol.3に引き続きハイテンションなガールズトークをお楽しみください。

2009年08月17日

「WISH2009」に参加します

8月21日(金)、もう気がついたら今週末に開催される「WISH2009」にスタッフとして参加しています。

Web Innovstion SHare「WISH2009

wish2009.jpg

WISH2009ってなあに? という方は、以下のエントリーをご覧ください。
もちろん関連リンクも読んでね!(長文注意、気合い必要!)
日本のウェブは遅れているのではなく、急速に進みすぎたのではないかという仮説:tokuriki.com
日本のウェブの残念度を下げるために、私たちができそうな7つのこと+α:tokuriki.com
日本のウェブを盛り上げてくれそうなサービスや端末のプレゼンイベントをやってみませんか?:tokuriki.com

ちゃんとエントリーを読んでくださった方はきっとクタクタだと思いますが、徳力さんのアツイ思いは伝わってきたのではないでしょうか? 私がこのエントリーを読んだのは1ヶ月ほど前の深夜でした。読むのは大変だったけど「私に何かできることがあれば!」と思い、すぐに参加登録をしたことを覚えています。

少し前に比べて、インターネット環境が当たり前になりつつあるいまは、たくさんのサービスやメディアが登場しては消えていき、まるでサービスの使い捨てのようになってしまっているように感じます。もちろん残るサービスは残るし、それは仕方のないことなのかもしれません。ただ、本当はいいサービスやメディアなのに陰に隠れてしまっていることも多々あるんですよね。

ただのネットサービスのプレゼンイベントと言ってしまえばそれまでなのですが、このイベントを通じて見えなかったことやものが見えるようになることもあるんじゃないかなぁ。ついつい熱く語っちゃいました。とにかく、個人的にとても楽しみにしていて、そう思わせる人だったり、会社だったり、周りの皆さんだったりのパワーってすごいなぁと感じている次第です。

当日プレゼンをされる皆さま、参加される皆さま、どうぞよろしくお願いします。

一般参加枠はまだ募集しているようなので、気になった方はこちらからどうぞ。

ちなみに「WISH2009」のTwitter公式アカウントが今日始動しました。ツンデレプリンセスなWISHたんが更新情報などをつぶやきますので、よろしければフォローしてください。
wish2009 (wishjapan) on Twitter

WISHたんについてはまた後日ご紹介します☆かわいいよWISHたん、かわいいよ☆

WISH2009

2009年08月20日

いよいよ明日! 「WISH2009」開催! Ustもニコ動もダダ漏れもTwitterも全部入り!

先日告知したWISH2009」、いよいよ明日開催されます。私はスタッフとして参加させてもらっていて、とにかく楽しみにしているというのは先日のエントリーからも伝わってきているかと思います。そうそう、WISHたんも盛り上がっちゃって、こんなイラストができあがりました。相変わらず、かわいいよWISHたん、かわいいよ。

wishtan_515m
wishtan_515m posted by (C)yumi

WISHたんについてはTwitterを見てもらうとして、明日は、会場に足を運ぶ以外にさまざまな形でイベントに参加してもらえるようになっているようです。私が把握している限りでご紹介します。

まずはメインのUstreamを使った中継。

WISH2009 (AMN Live ) on USTREAM

おそらくこちらを見ていればイベントに参加できない人もその場にいる気持ちになれるのでは? と思います。今日先行してドッキリUstしていたみたいですが、明日はメインUstとしてバッチリ中継しますよ!

次は、ダダ漏れ2号として大活躍中のそらのたんがダダ漏れWISH2009をやっちゃいます。メインのUstとはまったく違ったものになるはずなので、こちらも楽しみ☆そらのたんファン必見ですよ!

WISH2009:PTF Live

中継編の最後はニコニコ動画。こちらは私が尊敬してやまないH-yamaguchi.netの山口浩さんがニコニコ生放送を立候補してくれたみたい。

WISH2009:ニコニコ生放送

個人的にニコニコ動画ヘビーユーザーじゃないので、どんな雰囲気になるのかわかりませんが、ニコニコ中毒な方はきっと楽しめるのではないかと。勢いで書いちゃうけど、実は山口さんには初めてお会いするので、超ドキドキしています。

次は我らがWISHたん、Twitterです。

wish2009 (wishjapan) on Twitter

実はまったく同じイベントではないけど、去年開催された「MIRAI2008」でもTwitterアカウントを作って、いまでいうtsudaるというより、実況をしていたんですね。今回はどうなるのかわかりませんが、MIRAI2008のときとはまったく違った雰囲気になるんじゃないかなと思っています。

あと、エアロプレインのエアロさんが明日参加するようで、意気込み万端なようなのでこちらも合わせてチェックしてみると、より臨場感が伝わってくるんじゃないでしょうか。

MIRAI2008と同様、えふしんさんプレゼンツ! セミッターも利用するようなので、こちらもぜひぜひご覧ください。ちょっと手間だけどハッシュタグ「#wish09」をお忘れなく!

そのほか、WISHサポーターの皆さんには、ブログのエントリーやTwitterのプリントアウトをお持ちくださいとお願いしてあります。MIRAI2008はもちろん、忘年会議、アルファブロガーアワード、その他結婚パーティなどなど、人数の多いイベントは受付が命! ぜひぜひスムーズな受付のためプリントアウトをお忘れなく!

何だか偉そうにいろいろ書いちゃいましたが、当日はとにかく楽しく、思い出に残るイベントになればいいなと思っています。いつも仲良くしていただいている方はもちろん、久々にお会いする方や、ずっとお会いしたかった方もたくさんいらっしゃるようなので、ワクワクワクワクしてます。

それでは、皆さま会場でお会いしましょう☆

2009年08月21日

WISH2009の公式キャラクター「WISHたん」onTwitter

もう何度リコメンドしたかわからない、WISHたん、実はいつもお世話になっているスタミのお友達515Mたんが描いてくれたものなのです。

wishtan1
wishtan1 posted by (C)yumi

徳力さんの熱いエントリーとcremaさんがデザインした素敵なロゴとまめたんが手がけたWISH2009のウェブサイトにちょっとだけ私のぼんやりしたイメージをプラス。ただ、それでもかなりわかりづらかったと思うの。しっかりとこんなかわいい彼女を生み出してくれました。どうもありがとう。515Mたんのキャラクター設定では「プリンセス」とのことだったので、ちょっと高貴なツンデレプリンセスとして、今週に入ってからつぶやきはじめ、キャラは別にしてその見た目のかわいさでたくさんの人に愛されてます。
妬けちゃうわ!

気がついたらcazukiさんが待ち受けとデコメを作ってくれていて、ケータイ用デコメって書いてあるのにブログ上でデコメを使った参加表明があり、その上こんなかわいい告知CMまでできちゃいました。

CMはスタミがサクッと作ってくれたの。さすがすぎて大騒ぎやったよ。スタミ、515Mたん、どうもありがとう。

フォクすけ並みにかわいがられているWISHたんもだんだんキャラが落ち着いてきて、最近はゆるふわプリンセスになってきとる気がするw
いろいろ事情はあるよね、そりゃねw

かわいいかわいい言うとるけど、WISHたんはこれでもWISH2009公式Twitterアカウントなわけで、いままでは、ツンツンデレデレしとっただけかもしれんけど、当日は真面目にがんばってくれると信じとる。彼女の役目はTwitterにて当日の様子を彼女なりに伝えること。昨日のエントリーでも書いたけど、「MIRAI2008」でも公式アカウントを取って実況っぽいことはやっていたのよ。ただ、去年はまだTwitterが普及していなくて、いまほど実況とかTwitterでの盛り上がりみたいなのはなかったと思うの。今年はというか、まさにいまなのかな、Twitterがどんどん広まっていてtsudaるとか実況をたくさんの人が行うようになってきとるやん。

その上でWISHたんの存在は「実況することではなくて、フォローすること」なんじゃないかなと思っています。いま起こっていることを迅速に、かつ正しく伝えてくれる人たちはたくさんいるので、プレゼンターの皆さまやいろいろな形での参加者、実況をする方々の情報をひたすら噛み砕いて、どんどん情報を集めては解き放つことをやってもらえたら嬉しいな。みんなの孫の手的な存在として「これは何?」って思ったことや「検索しよう」と思ったキーワードをひたすら拾っては集めて解放する、そういうことをやってくれればいいなと思ってます。

いままでさんざんワガママ言ってたので、WISHたんの本領発揮してもらいましょう。まだフォローしていない人はぜひぜひフォローしてあげてください。

wish2009 (wishjapan) on Twitter

2009年08月28日

船と港

122_5333
122_5333 posted by (C)yumi

出港と帰港と。

2009年08月29日

Misamisa Radio Show vol.5

5回目のMisamisa Radio Showは、もう1ヶ月近く前になりますが、江戸川花火大会の開始前にサクッと収録しちゃいました。

今回は初めての男性ゲストをお迎えしました! いつも仲良くしてもらっている、なるみんです。

122_5267
122_5267 posted by (C)yumi

花火大会会場での収録なので「浴衣の女の子ってどうなのよ?」っていう話をしてみました。ちなみにガヤ芸人としてちょこちょこ登場してくれているのは、もはや常連のmegたんです。いつもありがとう! 屋外での収録は難しいな、というか花火大会が始まる10分前に収録開始したのが間違えやったっぽい……。さっき聞き返してみたんやけど、かなりグダグダ><
違った、ゆるふわ! と主張しておく!

個人的には、浴衣、着物、日本代表のユニフォームはかわいさ3割増しというジンクスを主張しています。なるみんの個人的な趣味を暴露して、毎年場所取りをしてくれているよーめーさんに感謝の気持ちを伝えるという謎の回になってしまいました。前回以上に聞き苦しいかと思いますが、よろしければどうぞ☆

なるみんとの仲良し写真をUPしようかと思ったんやけど、花火も中盤にさしかかってかなり酔っぱらいでドイヒーだったので、自重しました。セクシーなうなじを召し上がれ☆

2009年08月30日

WISH2009に参加しました!

さんざん告知しておいてエントリーが遅くなっちゃった>< すでにたくさんのエントリーが上がっていますがWISH2009が無事開催され、400人もの参加者により大盛況にて幕を閉じました。私はスタッフとして受付や当日準備のまとめ役など、ちょこちょこをお手伝いさせてもらいました。

122_5404
122_5404 posted by (C)yumi

運営者ではないし、参加者でもないという微妙な位置づけなのですが、今回のイベントには勝手に夢と希望を込めていて、当日もお手伝いしつつ参加者としても、楽しませていただきました。いろいろなところで写真が上がっているのですが、ついついノリでWISHたんコスプレで参加しました。和蓮和尚に写真を撮ってもらったのでその画像をあとで入れます。

15社(そのうち1社はスポンサープレゼン)すべて、退屈することなく聞けたし、どれも魅力的でした。1つ1つピックアップしたいんやけど、かなり長文で収集がつかなかくなりそうなので、気になったサービスだけピックアップしちゃいます。

スポンサープレゼンテーション
ライブドア「「EDGE Co.Lab

941たんは「盛大にスベった!」なんて書いとるけど、個人的にライブドアにはすごく注目しとったんやけど「名前はよく聞くけどどういうことをしとる会社なんやろ?」と謎だったので、すごくためになった。プレゼンを聞いてますます魅力的に感じられました。ウケ狙いで中身のないプレゼントよりずっとおもしろかった。ただ、まだイベントスタート直後っていうのもあって、真面目なプレゼンを聞く体制じゃなかったのかもなぁ。

ドレスファイル
とにかく緊張感のあるプレゼンやった。トップバッターで5分間の感覚がつかみづらかったせいもあるのかなと。ただ、すでにいろいろなところで目にしていると思うけど、参加者の皆さまのエントリーで「賞をあげるとしたら、ドレスファイル!」という意見がとても多くて、それだけ魅力のあるサービスなんやろうなぁと感じてます。サービス自体、あまり知られていなかったので目新しかったせいもあるんやろうけど、私もかなり惹かれたんよな。何となくプーペーガールとうまいこと連動したりできないかなと思ったり……。

個人的すぎるんやけど、イベント終了後、プレゼンターの西さんとTwitterで繋がったのね。ものすごく真面目で固いイメージやったんやけど、思った以上にエッヂのきいた人で驚きました。いい意味でやよ!

Lang-8
温かみのあるサービスという意味では「WISH2009」に通じるところがあって、ユーザーの優しさがひしひしと伝わってきた。サービス自体が便利で、これからの可能性を感じさせるし、プレゼンではしっかりと笑いを取っていたことがより一層記憶に残った。世界中の人がどんどん繋がっていくっていうのは、インターネットでできることの特徴やと思うので、これからも拡大していってほしいな。

CEREVO
言わずと知れた「セレボ」、ユーザー視点のガジェットってどんなものになるんやろうとずっと楽しみにしてました。ちょこちょこを話を聞くたびに期待がどんどんふくらんで、今回のプレゼンでは真新しいことはなかったものの具体的にイメージすることができた。ただ、いくら使いやすくて、便利やったとしても何だかんだでデザインが重要なので、チラッとでもいいから、デザインがわかればよかったなぁ。たぶんこのイベントとの絡みでそうはいかなかったんやろうけど。

岩佐さんは今日もオシャレ☆WISH2009にあわせてパンツに星のスタッズをつけとったよ、さすが!

ユーザーインサイト
なかのひとやうごくひとなど、さまざまなサービスを提供しているユーザーローカルのサービス。ブログに限らずネットマーケティングの効果測定ってなかなか難しくて、手こずっている人も多数おるんじゃないかな。きっとそういう問題を解決してくれる1つのツールになると思う。これからに超期待!

プレゼンターのいとまささんは会いたいと思っていた人のひとりなので、お会いできてとても嬉しかった。「ゆみちゃんが好きなタイプの人かも、超変わってるから」と言われて、私の好みって? と自問自答したのは言うまでもありません。

読んだ4
「WISHたんに捧ぐ」って言ってくれただけでもう満足☆ラブ!

Joker Racer
AMN賞とWISH2009大賞のダブル受賞、おめでとうございます! 第一印象は「本気?」、その後「赤松さんなら大丈夫!」って思うのはいままでのサービス事例があるからこそ。フレッシュリーダー、フレッシュミーティング、あとで読むのどのサービスも私のネット生活に欠かせません。

まだまだ始まったばかりなのでどういう風に展開していくのかわかりませんが、これからがとても楽しみです。

リンクナレッジ
「人力SaaS」がキーワード。

今回のプレゼンの中でわりと地味だったし、何かひねりがあったわけでもなかった。でも一番身近で地に足がついているサービスだと思う。WISH2009は「ウェブの未来」がキーワードになっとったんやけど、リンクナレッジに関しては未来も過去もなく「いますぐ」に使いたいサービスやったんじゃないかな。でも、決して古くさいというわけじゃなくて、自動化、機械化が進んでいく中でいまだからこそ「人力」が見直されるんだと思う。ウェブの世界に限らず世界は輪廻転生だと思っていて、そういう意味でいまこそ「人力」が最先端になる可能性を秘めているんじゃないかな。

かなり壮大になったけど「名刺の整理が面倒」が大きな理由なのは言うまでもありません。

コニット
サムライチェスの魅せるプレゼンでおなじみコニット橋本さん。会場入りしたときに、あまりにも軽装だったので「今日衣装は?」とついつい突っ込んでしまいましたw 人当たりがよくて、アクロバティックなプレゼンをやってのけるので、全然緊張しない人なのかと思っとったんやけど「まだプレゼンがまとまっていなくて……」と弱気なことを言っていて、それはそれで萌えた。でも、本番は緩急つけたおもしろくわかりやすいプレゼンで、さすがの一言やったな。

私はiPhoneユーザーじゃないので、iPhoneアプリはあんまり興味がないんやけど、課金についてはとても勉強になったし、田口さんのプレゼンでもそういう話は出ていて、考えさせられたよ。

ACTION*PAD
「神プレゼン」「伝説のプレゼン」と言われている、百式田口さんのプレゼンテーション。プレゼンの順番を決めるくじ引きでトリを引いたところから、神がかってとったんかもしれんな。とにかく圧巻、完璧なプレゼンでした。ただ、完璧すぎて、細かく仕込まれたネタがほとんどスルーされていたのは悲しい誤算だったのかもしれません。プレゼンのエヴァはまだしも、お面の一護はちょっとわかりづらかった……。

最後に発起人であり司会の徳力さんが「ぜひ、今日の感想とともに、みなさんそれぞれのWISH大賞をブログやTwitterに書いて教えてください」と言っていたので、yumiking Diary賞を考えてみました。超悩んだ><

さて、私が選んだyumiking Diary賞は

リンクナレッジ!

ぶっちゃけ地味、どちらかというと日陰、プレゼンでも「人力SaaS」しか記憶になくて、派手さはまったくなかったと思う。でも、いますぐ使いたい、しかもこの先もずっと使いたいと思ったサービスは「リンクナレッジ」やった。以前のエントリーでも書いたけど、インターネットの世界って新しいサービスが生まれては消えて、メディアが登場しては閉鎖して、登録しては放置しての繰り返しになってきとる。しかも、だんだんそのスパンが短くなってきているような気がするのね。そんな中で似たサービスが登場してもきっと使い続けるんやろうなと思えたサービスだったので、yumiking Diary賞に選ばせてもらいました。

続いて、yumiking Diaryベストドレッサー賞は柄入りの赤メガネ、細身のスーツ、白地にチェック柄の入ったシャツ、どれも素敵やった

田口さん!

会場入りした瞬間から打ち抜かれまくりでした。WISH2009にあわせた開発とプレゼンの準備や練習でちょっとお疲れ気味やって憂いが見え隠れしてよかった! 
きっとmegたんならわかってくれるはず!

きゅんきゅんでした☆ありがとうございました!

徳力さんは、WISH2009の開催が決まってからずっと「どのサービスもメディアにも順位はつけたくない、できれば全部のサービスに賞をあげたい」って言うとったのね。そういう彼の人柄が今回のイベントに繋がったんじゃないかな。参加者の皆さんから「楽しかった」「おもしろかった」と感想が上がっていて、つくづく「人」って大事なんだなと思いました。また、徳力さんの名司会っぷりは言わずもがな、実は入社してからまだ4ヶ月(?)の甲斐さんが機転を利かした圧巻の仕切りっぷりで素敵でした。2人の名コンビっぷりを見せつけられたな☆

私が何かを言えることじゃないんやけど、いちおうスタッフとして運営者視点で見てみると、受付のローテーションがまったくできていなかったこと、当日お手伝いスタッフとして来てくださったはずの皆さんをまとめられず人手が必要なときに集まらなかったこと、徳力さん、甲斐さん以外に何かの確認を取れる人がいなかったことなどなど、反省点はたくさんあります。ただ、これは私自身の反省で、次回には絶対いかしたいし、WISH2009以外でも何かイベントをお手伝いさせてもらう機会があったら、参考にしようと思っています。

もちろんみんなが満足するイベントなんて難しいやろうし、今回は反省点はあるものの大成功だったと思います。それはスタッフの欲目ではなくて、参加者の皆さんの感想エントリーや直接聞いた話からもひしひし伝わってきました。こんな素敵なイベントに関われたことに心から嬉しく思います。

徳力さん、甲斐さん、お疲れさまでした、どうもありがとうございました。そして、それぞれの持ち場をそれぞれにがんばったスタッフの皆さま、お疲れさまでした。またプレゼンター、審査員の皆さま、参加してくださった皆さま、UstでTwitetrでニコ動でそのほかいろいろな方法で関わってくださった皆さま、どうもありがとうございました。

プレッシャーになるだろうから次回の話はしないでおこうと思っていたのですが、すでにいまから楽しみで仕方ないです。WISHじゃないかもしれないし、開催地は東京じゃないかもしれないし、主催が変わっていたとしても、こういうイベントが開催されれば嬉しいし、微力ながらぜひお手伝いさせてもらいたいと思います。

大きなエネルギーを感じたイベントでした。どうもありがとうございました!

「日本のウェブは明るい未来に溢れているわ☆ね☆?」


gmail.png

Archive

Category


あわせて読みたい


フィードメーター - yumiking Diary:ピヨピヨtrack feed