« 2010年03月 | メイン | 2010年05月 »

2010年04月 アーカイブ

2010年04月02日

Hand「プロ」

128_0091

好きを極めて
好きで生きる
好きってすごい

2010年04月03日

お花見ネイル

結婚式に出席するため、いそいそとネイルに行きました。サロンネイルは久しぶり。

IMG_0698.JPG

写真だと青っぽいけど、濃いめの紫ラメです。いつか紫に挑戦したいと思いつつ「夜の蝶」みたいになりそうで、控えとったんやけど勇気を出して挑戦しました。3Dは紫に負けない濃いピンクで桜をオーダー。真ん中に置いたゴールドのブリオンがキラキラで素敵です。

ちょっと和風な雰囲気にもなって、お花見にピッタリなネイルになりました。

2010年04月04日

伝線したタイツをワッペンでリメイク

ことごとく伝線させてしまったタイツたちをどうにか復活させられないかと考えあぐねていました。天下のGoogleさまに聞いてみたところ「タイツは縫えるよ!」と教えてもらって縫ってみたところ、思った以上に目立たないけど、どうしても縫い目が気になっちゃう。悩んで悩んで、ある方法を思いつきました。タイトルの通り「ワッペンでリメイク」です。

まだヴァージンのタイツたち……。2足とも同じ場所に穴を空けてしまいました。

128_0352

用意したのは渋谷のユザワヤにて購入した、キラキラのハート型ラメワッペン、色は青、赤、金です。たまたまデコパンツ(デコレーション+パンツ)フェアを開催していて、たくさんのワッペンが用意されていました。子ども用のワッペンから使えそうなデザインを探そうと思っていたので、ラッキィやった。このほかにも星形や蝶々型などがあったよ。

128_1174

先に青い糸で縫ってあります。遠目からなら全然目立たへんけど、どうしても気になっちゃう。

128_1177

タイツを伸ばすためにダンボールを中に入れて、貼り付けた位置にワッペンを置きます。当て布をしてから、アイロンで40秒ほど固定します。うまく張り付くかな、ドキドキ。

128_1180

できた! 総柄のタイツなので、キラキラのワッペンでも違和感はありません。

128_1183

少し離れるとこんな感じ。膝の少し上ぐらいの場所です。

128_1179

エンジの方は、ゴールド&レッドのハートワッペンにしてみました。穴は1つだけなんやけど、ハートを散らしてデザインっぽくしてみました。

128_1175

裁縫は好きやけど、リメイクやハンドメイドってセンスが問われるやん。重ね重ね自分のファッションセンスを信じられないので、かなり不安やったんやけど、とにかくまた履けるようになって嬉しかった。ワッペンがない状態を知っているので「ちょっと変かも」と不安やったんやけど「キラキラでかわいい」と誉められて安心しました。

「伝線なんて怖くないわ!」と強気になって、タイツをヘビロテしていたら、もう片方の同じ場所に穴が空いていて涙目。もう1枚ワッペンを買いに行ってきます、しくしく。

2010年04月16日

ハーゲンダッツ(ハニーミルク)

久しぶりにハーゲンダッツ! 最近ちょこちょこ新しいフレーバーが増えていて、もちろんチェックはしとるんやけど、ブログに書くのは久しぶり。期間限定フレーバーの「ハニーミルク」をいただきました。

IMG_0731

ハニーミルクって聞いただけでも、おいしいこと間違いなし。食べてみてまた実感、ハチミツの甘さとミルクの濃厚さでとろけそうになった。甘すぎず、口溶けよく、ほどよいバランスでした。リッチミルクも好きやったけど、ハチミツが入ってよりリッチになった気がする。

ダッツの中のお気に入りはチョコレート系フレーバーやったんやけど、久しぶりにお気に入りのフレーバーが見つかりました。

2010年04月18日

いただきます

IMG_0752

みんなで食べるとおいしいね。

2010年04月19日

映画「マイ・ブラザー」でどんより

久しぶりに試写会へ行きました。雰囲気的に勉強しといた方がよさそうだったので、公式サイトでストーリーをチェックしといた。予告編で「死んだはずの兄が帰ってきた。別人になって――」というキャッチコピーを読んで、ヘビーなストーリーなんやろうな、ということは理解できた。

続きを読む "映画「マイ・ブラザー」でどんより" »

2010年04月20日

ファッションチェック vol.7 シャーベットピンクワンピ

久しぶりの更新になりました「ファッションチェック」です。今回はお友達の結婚パーティにお呼ばれしたときのコーデ。

IMG_0714

トップス:ノースリーブワンピース・シャーベットピンク、ベロアレース付きキャミソール・ホワイトXピンク
靴:オープントゥパンプス・シルバーX黒(marieclaire)
小物:ハート柄タイツ・黒
バッグ:タイニーオーブハンドバッグ・ピンク(Vivienne Westwood)

ピンク色のラメ入り生地のヒラヒラ軽いワンピースです。ラインがキレイに出るから、気が抜けません。今回は、ちょっとぶよぶよな時期に着てしまったので腹回りがヤバイ……。写真を見て心から思ったよ、よくこれ着て出かけられたな、私><ピンクは膨張色やし、気をつけないと!

ヴィヴィアンのハンドバッグはなかなか普段使いにしづらいんやけど、パーティのときなど、ちょっとおめかししたいときに便利です。

2010年04月23日

「噂のモーガン夫妻」、2人で観に行ってよかった

チケットをいただいたので、ゆるふわさかきたんを誘って観に行ってきました。TOHOの映画の日にかぶってしまい、1回後ろ倒しにしたのに最前列になってしまいました。

続きを読む "「噂のモーガン夫妻」、2人で観に行ってよかった" »

2010年04月25日

JAQUA ハンドクリーム(Pink Buttercream Frosting)

たまたまおうちで発見して使い始めた、JAQUAのハンドクリーム。すごく気に入ったのでご紹介。

IMG_0713

海外のブランドなので、もちろん香りは強め。「甘いバタークリームの香り」らしい。使ってみるとというより、あけるだけであまあまな香りが溢れます。ショートケーキをそのままクリームにしたみたいな甘ったるい香りなんやけど、この甘さがクセになってやみつきになっちゃった。おうち用にはもったいなかったので、出かける前の乾燥対策に使ってました。香りが強すぎるのは苦手なんやけど、この香りだけはお気に入りです。

香りだけじゃなくて、保湿効果も抜群。これだけ香りが強いと効能は微妙かなと思っとったけど、サラッとした感触で、付けやすかった。

「Pink Buttercream Frosting」以外にもいろいろ香りがあるみたいなので、ほかも試してみたいなぁ。

2010年04月26日

クチコミ割引サービス「Piku割」始記念イベントに行きました

Piku割」という新しいサービスの開始記念イベントがあるとのことで、運営しているEnglish OK株式会社さまよりお誘いいただき、ウキウキ参加しました。一緒に行ったのはあいかわらずゆるふわなさかきたん☆

IMG_0733

場所は麻布のレストラン「Mario i Sentieri (マリオ・イ・センティエリ)」! シャレオツ! 通常はディナーのみのお店らしいんやけど、今日は特別にランチコースをいただきました。

IMG_0741

さきほどからたびたび名前が挙がっている「Piku割」とはブログやSNSを通じて繋がる団体割引のようなもの。手を挙げてくれる人が一定数に達すると割引成立します。そんな説明を聞きながらお料理スタート。

シャンパンで乾杯☆

IMG_0735

前菜「スモークサーモンとクスクスのサラダ」おいしゅうございました。

IMG_0736

パスタ「シーフードトマトのフッジーリ」おいしゅうございました。

IMG_0738

メイン「ローストポークのポルチーニ+ファロソース」おいしゅうございました。

IMG_0739

デザート「ティラミス」おいしゅうございました。

IMG_0740

おいしいお料理に舌鼓を打ちつつ「Piku割」について勉強したわけです。

とにかく割引率が高いというのが魅力で。ほとんどが50%オフの割引率。たしかにぐるなびやホットペッパーはワンドリンクや10%オフなど、割引というよりちょっとしたサービスなんやよな。飲食店以外にも取り扱っていく予定らしいので、ほかのサービスとの棲み分けもできるかしら。

ただ、割引率が高い分、1エリアに対して1店舗しかピックアップされていなくて、店舗側からしたら注目度が上がるから嬉しいけど、ユーザーにとっては情報量が少ないのはマイナス。同じジャンルだとかち合うのであれば、別ジャンルで1店舗ずつ5店舗紹介するとか、とにかく最初だけでも選択肢を増やして、たくさんのユーザーにリーチしないと、使われなくなってしまいそうな気がする。アンテナに引っかからないお店が2店舗続いたら、巡回しなくなっちゃいそうやもん。

何より「Piku割」を成立させるには、まとまった人数が必要なので、会社の同僚、部署、サークルなど、そこそこの人数が確実に集まる人たちには、とてもオススメのサービスなんじゃないかな。もちろんTwitterやmixiなどで広めることもできるけど、リアルに「こういうサービスがあるから、一緒に買ってみない?」って言われることに勝るものはないはず。

そもそもクチコミって発信源を信用できないと広がらないので、相手に信用を預けられるかどうかが重要。全然知らない人に「オススメ!」とか言われても、よっぽどじゃない限り「本当かな?」って自分で調べたり、友達に聞いたりするもん。

いままで「Piku割」のようなサービスはなかったから、違和感があるかもしれんけど、日本でも定着して新しいクーポンサービスとして、どんどん波及していくといいな。

「Piku割」のキャラクター「Pikuちゃん」。カワユス。

IMG_0737

ふわっふわなさかきたん、カワユス。

IMG_0734

クチコミ割引「Piku割」

2010年04月27日

新しくなった資生堂シャンプー、マシェリを2ヶ月間使ってみた

2月に参加した「資生堂マシェリ バースディパーティ」にて新マシェリをお土産にいただきました。早く使いたかったので、いま使っているシャンプーがなくなる前にお風呂場デビュー。約2ヶ月で使い切りました。

128_0046

気になる使い心地は、超しっとりします。しっとりタイプをいただいたせいもあると思うんやけど、乾燥しがちな冬もまとまりやすかったよ。以前のエントリーでも書いたけど、香りも以前とは全然違って大人かわいい感じ? いままではパッションフルーツなどのはじける甘い香りやったけど、新マシェリは少し落ち着いとるんやけど、甘~い、濃厚な香りがします。ちょっと気になったのはおそらく配合されているシャンパンハニージュレで、ハチミツの甘い香りが漂うのね。私はハチミツ大好きなので、気にならなかったけど、この香りが好きじゃない人はちょっとあまあまかも。匂いに敏感なだけかなぁ。

いまの大人かわいさ、昔のはじけるかわいさ、どっちも捨てがたいなぁ。たくさん選べた方が女の子的には嬉しいので、前の香りバージョンも再販してくれないかしら?

2010年04月28日

春なのに、春だから、全部全部春のせい

ご無沙汰しております、yumiです。ボーッとしていたら4月も終わり、もう少しで5月になっちゃうことに気がつきました。

128_0300

3月頭ぐらいから、何だかんだとドタバタしていて、リアルに身を削ったり、心を折ったりしていたのですが、それも全部春のせいにしてました。春って言っても、雪が降ったり、雹が降ったりしていて、一切春っぽくないけど……。そういうおかしな気候も含めて「5月病」ならぬ「春なのに病」が流行っていたよう。私の周囲でもちょこちょこ発見。

元々ハイ&ローの変化は激しい方で、このまま5月病に突入するのかなと思っていたら、憑きものが落ちたかのように軽い気持ちになりつつあります。4月前半に比べて気候も落ち着いたようで、少し過ごしやすくなったしね。おそらくこのおかしな気候に影響されて、おかしなテンションになっていたようです。

気圧が低ければ偏頭痛がして、暑くなるとアレルギーを起こし、寒いと乾燥に悩まされるという、いろんな意味でお天気人間なことを実感しました。

とにかく私は元気です。ブログ書きます。

春なのに
春なのに
posted with amazlet at 10.04.28
柏原芳恵
マーキュリー・ミュージックエンタテインメント (1994-05-25)
売り上げランキング: 75621
おすすめ度の平均: 5.0
5 柏原芳恵の表現する中島みゆきの世界

2010年04月29日

暇つぶしのらくがき

128_0415

スケッチブックとペンがあったからついつい……。

美術は2やけど、わりと上手に描けた気がする!

2010年04月30日

焼き肉ホルモン 8 HACHI(自由ヶ丘)

ほとんど毎週会っとるし、いろいろお世話になっているのに一緒に飲むのは初めてというお友達と行ったお店、「8 HACHI」。リクエストはお好み焼きやったんやけど、2人ともつい気になっちゃって、急遽変更したのでした。

IMG_0764

小さなビルの2階にあるお店でついつい見過ごしてしまいそうな感じ。NEW OPENもしくはリニューアルっぽい雰囲気やったんやけど、見落としとっただけかしら。

ホルモンや焼き肉、おつまみなど、いろいろ注文。どれもおいしかったぁ。写真は〆にいただいた「HACHIの冷麺」、お友達は「HACHIの卵かけごはん」を大絶賛してました。私も一口いただいたけど、韓国風でおいしかった

ひょいっと入ってしまったので、どんなお店なのか全然わからんかったんやけど、まるで家族経営のような、とてもアットホームなお店でした。焼き肉屋さん特有のザワザワした感じもなくてゆったりできたし、かといって、肩肘張らないといけないわけでもなくて、いい時間を過ごせました。一緒に行ったお友達といろいろとゆっくり話したかったので、ナイスセレクトやった。大人数でも楽しめそうなので、今度は何人かを誘っていきたいな。。

8 HACHI(Foo Moo by Hotpepper)
住所:東京都目黒区自由が丘1-12-14
電話:03-5701-8129
営業時間:17:30~24:00(L.O.23:00)
定休日:月曜日

Archive

Category


あわせて読みたい


フィードメーター - yumiking Diary:ピヨピヨtrack feed