« 2012年01月 | メイン | 2012年03月 »
タイトルで全部言い切りました。そして宣言の力!
2011年は公私共々ドタバタして落ち着かない日々でグッタリ……。毎年そんな感じで年末に近づくにつれて疲れが溜まっていく流れで「来年こそバランスよく1年を過ごしたい」って誓うんやけど、なかなかできやんのよね。
年が明けて2012年は「とにかく1、2月は休もう」と決めて毎日ぼんやりのんびり過ごしておりました。会いたい人に会いたいだけ会う、やりたいことだけをやる、ときには何もしないと、とことん自分を甘やかまくりやった。そうは言ってもいろいろな動きはあったんやけど、基本的に本当にゆっくりと穏やかな日々でした。元々「考えすぎ!」と突っ込まれることが多くて、何も考えないのが苦手なので、意識して思考をとくにネガティブな思考を止めるようにしていました。思考の断捨離です。
宣言通り1ヶ月半ほどそんな毎日やったんやけど、グチャグチャやった頭の中が整理され断捨離が完了しつつあるので、そろそろペースを戻そうと思ってます。プライベートもお仕事もバランス取りながら少しずつ、ちょこちょこと、どんどん、いろいろなことに携わっていきたいな。
そうは言ってもマイペースなのは変わらないし、おとぼけなのも相変わらずんやけど、まずはアウトプットを増やしながら、少しずつエンジンをかけていく所存です。宣言の力(2回目)。
マイペースなのは変わりませんがどうぞよろしくお願いします。
タイトルはTwitterの[あとで書く]で先に決定。
先週? 先々週のことになるんかな? バイオリズム的にご機嫌ナナメでした。こういうときって何をしてもダメなので、カフェオレと読書と音楽と何も考えない時間でどうにかこうになやりすごしたんやけど、それでも全然落ち着かなくて大変やった。
「今日は機嫌が悪いの」とレスしちゃうぐらいワガママっぷりで、それだけならまだいいけどときには八つ当たりしちゃうこともあるんよね。
理不尽すぎる……
八つ当たりってよっぽど心を許していて、何があっても絶対手を離さない、大丈夫って安心しとる人にしかできない。誰にでもそんなことしちゃったら人としてどうなん!?って話やから当たり前やよね。家族以外やとそんな理不尽なこと怖くてできやんけど、まれにそういう関係になれる人がおって、私にとってて宝物です。ただ、年を重ねるにつれてそれが本当に奇跡的ってことも実感しとる。
だから八つ当たりしちゃダメだと思っている人に対しては先に「今日はご機嫌ナナメなので、何か失礼があるかもしれませんがご了承ください」と伝えてぶつからないように気を付けとって、それも言えない場合はそのタイミングはできるだけ人と関わらないようにしとる。ちなみに家族は長年一緒にいることで私の機嫌の悪さを察知して絡まないようにしてくれてます。台風みたいなもんなので、その一瞬を過ぎればケロリとしているのでぶつからないようにすることが大事なのよね。そんな感じで理不尽に怒りをぶつけることってだいぶ少なくなったはず、はず。
まとめてみると本当面倒……。すみません><
それがわかっていても起こるべくして起こる事故もあって、この前派手に八つ当たりをしてしまい、あとで「これはヒドイ」と反省しとったら、うまく巻き取って吸収してもらって久々に低反発な対応やったので感動したのでした。たぶん無意識なんやと思うけど、個人的には大きなできごとで奇跡的だと思っているからこそ驚いた。
いつもありがとう。八つ当たりも愛の裏返しってことで許してね☆
ハッピーバレンタイン! せっかくなのでラブラブあまあま全開なネイルにしました。
サーモンピンク・アイボリー・ゴールドがベースで逆フレンチと一面塗り。アイボリーの一面塗りにマットな赤でハートのアートがメインです。アクセントに両手1本ずつシャンパンゴールド、明るめのサーモンピンクを逆フレンチにしてシャンパンゴールドのラメとオーロラのホロでキラキラゴージャスに仕上げました。
ハート部分に赤とピンクのストーンを並べて、逆フレンチ部分にこれでもかというキュートさを出すためピンクのストーンを乗せて完成。
ハートのデザインだけ前から決まっとったんやけど、ほかを全然決められなくて悩みながらだいぶ派手になってしまったため、ハートがあんまり目立たなくなっちゃった。でもやりたかったアートやから満足☆
バレンタインは愛を込めて気持ちを伝える日なのでハートの向きを相手側にしたのがポイントです。ホワイトデーは自分向きのネイルにするの☆
東京事変のラストライブツアー「Incidents Tokyo Live Tour 2012 Domestique Bon Voyage」に参加しました。日本とアジア各国の映画館で生中継されるライブシネマが決定したタイミングで「今回ばかりは無理かと」とあきらめかけていたのですが、同じく東京事変ファンのお友だちが誘ってくれました。2つの意味で奇跡! 本当にありがとう!
もう4ヶ月ぐらい前の話ですが半年で6kgほどのダイエットに成功していたことに気がつきました。
いまはしっかりお正月太りを経てまたゆるゆるダイエット中です。もう1度言います、しっかりお正月太りを経て現在に至ります。
ちなみに2年ほど前にもダイエットエントリーを書きました。このときは半年で9kgでした。2年前のエントリーで2年前に痩せたことを書いているので、実際は4年ぐらい前になるんやな。
単純計算すると9kg+6kg=15kg痩せたことになってしまうんやけど、そんなわけはなくて太ったり痩せたりしているので、体重自体は9kg痩せたときと同じか少し重いかぐらいです。今回は前回とちょっと違う要素があったのでまとめることにしました。前回のエントリーを重複するところもありますが、ご参考までにどうぞ☆
・朝晩ダイエット
オムロン健康管理サポートサービス「WellnessLINK」を使って朝晩ダイエットというダイエット方法に挑戦しました。
▼オムロン健康管理サポートサービス「WellnessLINK」ユーザーインタビューに掲載されました:yumiking Diary
このあと体組成計が壊れてしまい、あとで書いている健康診断のときにガクブルする結果になるのですが、おかげで危機管理できたので結果オーライかな。レコーディングダイエットの1種でとにかく朝と夜に体重を測るだけです。1日で2kgぐらい動くこともあって健康管理には役立ちました。とくに私は体の循環がいい方らしくてすぐに数字に表れるのが楽しかった
・とにかく水分摂取
水分摂取については習慣になりました。朝夜に水を1杯飲むことはもちろん、だいたい1日2L以上は飲んどると思う。今年は乾燥がヒドかったこともあり軽く3Lぐらいだった日もあったんじゃないかな。カフェオレや紅茶も合わせて飲んどったけど、カフェイン摂取しすぎて目が回ってきたので途中から麦茶に切り替えて、いまはコーン茶を飲んでいます。もちろん白湯も飲んでます。
季節にかかわらず、温かいもしくはぬるめで飲むようにしていて冷たい飲み物は外出先以外ではあまり飲みません。でも氷は好きです、ガリガリ
・超久々に健康診断
10月末に7年ぶりに健康診断を受けました。成人してからほとんど初めてって言ってもいいぐらいやよね。「絶対受けといた方がいいよ!」と言われて重い腰を上げたわけですが、そのとき体組成計が壊れとって、自分がいまどういう状態なのかさっぱりわからんかったんよね。とにかくガクブルでこのときばかりは深夜のアイスは我慢した、と言っても本気ダイエットのときよりはゆるかったけど……。
公式に記録されるのでやっぱり気になっちゃったわけです。おかげで期限をもうけて目標を立てることができました
・おやつ
ジャンクフード大好き! ただ、今回は健康診断が締め切り日となったため、さすがにちょっと控えました。そのときに大活躍してくれたのが茎ワカメ! 小腹がすいたときは飲み物を飲むようにしていたのですが、どうしても我慢できないときは茎ワカメをかじってました
・食事制限はほとんどなし
食べ物・飲み物に関してはできるだけ我慢しない。健康診断に向けていろいろ気にしていたとは言え、以前よりもヒドイんじゃないかと思うぐらいの食べっぷりで、ご存じの通り深夜にアイスを食べたり、夜カフェでしっかりごはんをいただいたり時間を気にせず食べてます。ただ、元々野菜が好きなので野菜ばっかり食べる生活なのは相変わらず。外食では欲望のままに食べているので、おうちごはんはできるだけ野菜食をこころがけてました
大きな項目としては以上です。
前回のエントリーで書いていた「ヨーグルトを食べる」「ストレッチ」は続かなくて、毎日ではなくなっちゃいました。頻度は落ちたけどいちおう続けてはいます。逆に入浴はほとんど毎日になりました。マッサージとストレッチは見聞きした限りで試しています。入浴時間は30分~1時間ぐらいかな。あと思いつくことと言えば、気が向いたときに筋トレするぐらいかなぁ。とにかく体によさそうで、できそうなことはほとんど試してます。
思いつく限りで挙げてみたけど、本当たいしたことしてないな。運動も好きじゃないし、そもそも日光が苦手やし、グータラやしでストイックとはほど遠い……。ゆるゆるとですが自分に合った方法をセレクトすることでダイエットに成功していたみたい。
万年ダイエットを続けて実感したことは「本気で痩せよう」思うことが大事。グータラでもマイペースでも実際サボっちゃっていても仕方ないけど、その状態に甘んじてはいけません。私自身「いまのままで大丈夫」と思ったことは1度もありません。ダイエットに限らずサボったことは必ずあとで自分に返ってくると考えているので、はっきり言ってこの先かなりビビってます。ダイエットに関してはまとめてみてわかるように手を抜いとるし、サボりまくりやもん。だから、せめて自分が続けられることを見つけようといろいろ試してみて残ったのが、今回と前回まとめた項目です。
とくに私は不規則かつ不健康な生活をしていることを実感しているので、ダイエットよりも健康を目指しました。前回と同様、この項目をやったら必ず痩せるわけではないと思うし、ほかの人にとっては絶対できないこともあると思います。私もさまざまなダイエット法や健康法を聞いて、試しては挫けてを繰り返したので、何かのきっかけになればいいなと思いまとめてみました。
そして最重要は「続けること」。前回同様、継続は力なり! とつくづく思う次第です。
STRAWBERRIES AND CHAMPAGNEを使い切ったので次のボディローションにチェンジ! とうとう最後の1本「BERRY KISS」です。
Wild Rasberry、Praline、Roseがミックスされています。フルーツの甘さをギュッとまとめたみたいな不思議な甘い香り。ほのかにグラマラスな雰囲気があるのはローズのおかげかな。私はそんなに抵抗なく使っとるけど、少しクセのある香りなので好き嫌いが分かれそう。
ヴィクトリアンズシークレットのボディローション&バターはハワイでまとめ買いして、いろいろな種類を試したけど、それぞれに甘美な香りでお気に入りでした。ヴィクトリアンズシークレットに限らずボディケアグッズは大好き。これからも楽しみながらしっかりケアしていきたいな。
Comment
TakaAki SHINOHARA on 29歳最後の日: ゆみさんおめでとうご
on 簡単! 羽根つき餃子の作り方: 役に立った
赤塚慎也 on 私をインターネットに繋いでくれたのはブログ: はじめまして、 いつ
on 10年ぶりに髪を切りました(ロング→ボブ): 髪短く切ってね
ws on チェーンメールで心理テスト: まわさないほうがいい
名無し on 「HopShopGo」で初めての海外ネットショッピング: こんなものもありまし
石川真央 on 自由が丘のチーズケーキ屋さん「プチ・フロマージュ」: えーほんとですか。。
yumi on 自由が丘のチーズケーキ屋さん「プチ・フロマージュ」: >石川真央さん ご無
yumi on 口内炎の特効薬「ケナログ」を上手に塗る方法: >nicoさん 噴射