« 2012年08月 | メイン | 2012年10月 »

2012年09月 アーカイブ

2012年09月20日

餃子はタネより皮が大事なの

餃子が好きです、好きです餃子。「餃子パーティ」と聞くとウキウキ心躍っちゃうぐらい好きです。同級生のけんちゃんが伊勢の名店「美鈴」の餃子の写真をUPしとったので釣られてエントリー。

IMG_6531.JPG

過去の餃子エントリーはこんな感じ。タネ・羽根・皮と3つに分けて餃子愛をまとめてます。

野菜たっぷり餃子のタネ
簡単! 羽根つき餃子の作り方
手作りモチモチ餃子の皮

最近作ってないけどおうちで餃子を作るときは必ず皮も作ります。「皮を作るのって大変なのでは?」って思われがちやけど全然そんなことないの。お料理番長のあゆちゃんに教えてもらってからものぐさな私も楽々作れるようになりました。

むしろタネを作る方がハードル上がっちゃってきている今日この頃。材料を切って、調味料を量って、混ぜ混ぜする。
面倒……

お料理は嫌いではないけど「趣味です!」と言い切れるほどではないので手間をかけずにできるならそうしたい! そして「スーパーで皮を買うぐらいならタネを買いたい」と思いはじめ「タネってスーパーで買えないの」と思い立ってエントリーしてみた次第。手作り皮のおいしさを知ったら市販には戻れなくなっちゃう。モチモチ感は市販の皮では出せやんのよね。タネは手作りする人多いけど、皮まではあんまりおらんっぽいけど、タネを手作りできるなら皮だって楽々なはず。ぜひぜひ試してみてくださいな。

私はそのタネの方を手抜きする方向で検討中。もし餃子のタネじゃなかったとしても何かで代用できるのであれば教えてください。タネを作ってもらって皮と包むのは私がやるので餃子パーティしたい! ぜひ! ぜひ!

宇都宮で餃子、ナンジャタウンで餃子といろいろな餃子をいただきましたが、いままで食べた中で1番おいしかった餃子はあゆちゃんが作ってくれた焼いた水餃子です。また食べたい。

たっぷり 業務用餃子 (15g×50個)

2012年09月23日

男性のグッとくるところ、ただしイケメンに限らない(2012年バージョン)

今週末はAMNさまの施策トヨタ主催のキャンペーンに参加しています。ドライブ支援アプリ「ドリマッチ」を使ってドライブをするために初四国!

ドリマッチを使ってドライブを堪能し、宿に到着してからはまったりしつつプチブロガーズキャンプ的な雰囲気なので、すっかりご無沙汰してしまったグッとくるところエントリーをまとめてみることにしました。

グッとくるところとはふとした瞬間にきゅんとときめいちゃうような行動・クセ・しぐさ・空気などのことで、きゅんきゅんとニアリーイコールな感じです。

さて、今回も独断と偏見で挙げてみるよ!

・名前を呼びやすい
・誤解を恐れずに言うならば金髪
・誤解を恐れずに他意なく言うならば天パ(不本意)
・犬歯がとがっている
・一人称がTPOによって変わる
・最優先ではないけど優先順位を上げてくれる
・とび職
・読書家だけど、その知識をひけらかさない
・猫舌
・敬称がTPOによって変わる
・お坊さん
・MacとWindowsの両方を使える
・字面がキレイな名前の人
・オンオフが切り替わって気を抜いた瞬間ため息をつく姿
・3文字の名前(一文字の漢字だとより素敵)
・乗り物酔いしない
・「今日は雨が降るらしいから傘を2本持ってきたよ」
・歯並びがいい
・好き嫌いが少ない
・視野と視界が広い
・漢字に強い

基本的にはcheck*Padにまとめているのですが過去のツイートなどからもピックアップしました。相変わらず「なんで?」と思う項目も多いwたとえばとび職は、道ですれ違った、近所でお仕事をしていた方がすごく素敵できゅんきゅんしたとかそんなちょっとしたできごとなはず。重ね重ね「グッとくる」は必須条件ではありません。でも恋愛に限らずそういう小さい「きゅんとした」ことの積み重ねが人生を豊かにしてくれるのかなぁなんて、ね☆

久々にまとめてみたけど意外と自分でも気づいてないことが多いので定期的に更新してこう。みんなでグッとくる大賞をやりたいな。

男性のグッとくるところ、ただしイケメンに限らない
男性のグッとくるところ、ただしイケメンに限らない(夏バージョン)
男性のグッとくるところ、ただしイケメンに限らない(春バージョン)

男をキュンとさせる方法―348の瞬間

いろは出版
売り上げランキング: 53296

2012年09月28日

韓国コスメ「W.SKIN」のインテンシブリフレッシュトナーで美白したい

韓国ドクターズ美白部門で第1位の韓国コスメブランド「W.SKIN(ダブルスキン)」の化粧水「インテンシブリフレッシュトナー」を試してみました。

IMG_8213.JPG

「W.SKIN」はソウル大学皮膚科から生まれたドクターズコスメで500カ所以上のエステティックサロン・病院・薬局などで販売されとるんやって。日本でも「皮膚科の薬はいい!」ってよく聞くので期待できそう。名前は「W.SKIN」とだいぶオシャレやけど、実力派の化粧品みたい。私はまだ韓国に行ったことがないんやけど、周囲のお友だちにお土産をもらったり、エステやシミ取りの話を聞いたりして興味津々でした。美容大国やもんね。

さっそく「インテンシブリフレッシュトナー」をお試ししてみました! 手に取ってみた感じはサラッと軽くて香りも強くありません。

IMG_8212.JPG

肌に乗せてみるとスゥーッと伸びてすぐに浸透しました。いつもしっとりタイプの化粧水を使っているので物足りないかなぁと思いきや、もっちりとした質感に仕上がります。これだけ軽くて浸透力もあるのにモチモチになるなんてさすがドクターズコスメ!

たまたま実家帰省中やったので、ママン(50代)にも使ってもらったんやけど「いつもの化粧水よりもしっとりする」という感想をいただきました。

私は肌があまり強くないのでとくに基礎化粧品のモニターをするときはまずは手で試してから2〜3日実際に顔に使ってみて、またいつも使っている基礎化粧品に戻してという使い方をしています。だから、長期的に使った感想ではありません。どちらかというと美白が気になっとったんやけど、肌の調子が安定しないのでとりあえず整えるところから始めてます。

IMG_8210.JPG

美白については継続してみないとわからないけど、保湿力はピカイチでした。使い心地は軽いのにしっとりモチモチに仕上がったよ。韓国コスメ優れモノ!いろいろな文

化があるからすれ違っちゃうこともあるんやろうけど、美を追究する女の子の欲望は果てしなくてサラッと国境を越えちゃうんやろうな。

気になる方はこちらからどうぞ☆

韓国コスメ W.SKIN 独自の美肌成分を配合した基礎化粧品


gmail.png

Archive

Category


あわせて読みたい


フィードメーター - yumiking Diary:ピヨピヨtrack feed