« 2014年06月 | メイン | 2014年08月 »

2014年07月 アーカイブ

2014年07月08日

エミリア(原宿)

オフィスが恵比寿から北参道にお引っ越ししたので、ランチエリアが変わりました。いままであまり足を踏み入れることはなかったけど、おいしいお店が多いエリアらしくて、どこ行こうかなと楽しんでます。

今回はイタリアン「エミリア」へ行きました。食べログTOP 5000、評価3.77! 少し歩くけど雰囲気のいいお店です。本日のパスタORピアットとドリンクがセットになったランチセット(1,100円)をオーダーしました。本日のパスタにタリアテッレがあったので迷わず決定。平麺が大好きなんです。オーダーしたのは「自家製パンチェッタとキノコのタリアテッレ」です。

Untitled

モチモチでおいしい! パスタはクリーム至上なので、オイルベースはあまり食べないんやけどパンチェッタの塩加減がバッチリでスルスルといただきました。パスタのあとにお口直しとして出された「カンパリオレンジのジュレ」がめちゃめちゃおいしかった! 本当に口が直る感じでスッキリするの。セットドリンクがカフェオレ選択OKなのもポイント高め。

ほかにも珍しいパスタが何種類かあり、本日のパスタ以外のグランドメニューからもセレクトできました。
ランチメニューはランチセットのほかに(前菜・メイン・デザート・カフェがついたプリフィックスコース(2,100円~)があります。

食べログ信者ではないけど、さすが高評価のお店。とてもおいしゅうございました。

まだ北参道がどこに位置しているのかわかってなくて、ちょこちょこ歩いては「原宿!」「千駄ヶ谷!」「外苑前!」と新しい発見がありますそんな感じでウロウロしておりますので、お近くの皆さま、オススメのお店などなど教えてください。ご一緒してください。

エミリア(食べログ)
住所:東京都渋谷区神宮前2-25-4 パストラーレ神宮前 1F
TEL:03-3402-5517

2014年07月10日

もつ鍋ダイニング 繪もん(北参道)

北参道の駅前すぐにあるもつ鍋屋さん「もつ鍋ダイニング 繪もん 北参道店」に行きました。ランチタイムはもつ鍋ではなく定食を提供しています。13時からオーダーできるサーロインステーキ定食が有名らしい。

私がオーダーしたのは週替わり定食「若鶏と白身魚のフライ」です。ほかにごはん・お味噌汁・小鉢2品・お漬物・ドリンクがつきます。

Untitled

鶏肉とお魚やから揚げ物でもいいかと思ったら大間違い。ボリュームがすごかった。

かさ増しして見えるのはキャベツのせいなんやけどメインの両方ともビッグ。部活帰りの学生向きのボリュームでした。一緒に行ったお友だちは「じゅうじゅう焼き定食」をオーダーしていて、こちらもてんこ盛りで「全然減らない」って言うとったw

多さに気後れしてお味をイマイチ覚えてない……。正直なところ週替わりよりもじゅうじゅう焼きやかつ煮の方がおいしそうでした。今度はそちらをいただいてみようと思いますが、腹ペコのときじゃないと食べきれなそう。

なぜか北参道にはこういうボリューム満点ランチのお店が点在しています。育ち盛りな子どもも大人も大満足ですね。

もつ鍋ダイニング 繪もん 北参道店(食べログ)
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷4-5-1 ニュー外苑ハイツ 1F
TEL:03-3478-5050
営業時間:月曜~金曜 11:30~15:00、18:00~24:00、日曜 17:30~23:00

2014年07月15日

私の香水の話

ニオイフェチです。香水よりもおうちやお洗濯のフワッと柔らかい香りが好き。

好きな香水の話(むしろ男性向け):きまやのきまま屋

たまたま発見したこのエントリーを読んで、使っていた香水の歴史を書いてみたくなったのでまとめてみます。昔すぎて、記憶が曖昧なので当時を知っている人が読んだらツッコミが入りそうやけどその辺は思い出補正ってことで許してください☆

IMG_9212

記憶している限りで、初めての香水は、Calvin Klein(カルバンクライン)の「CK-one(シーケーワン)」でした。

初めての香水が「CK-one」ってもうベタすぎて恥ずかしいw歴史を書いてみたくなったって思った矢先からさっそく取り下げたいwたしか高校1年生、16歳のときやったと思う。それまでも香りのするモノをつけることはあったけど、ちゃんと使い始めたのはそのぐらい。言わずもがなやけど、シトラスの香りがユニセックスとは言えども男性向けでイケメン度が増しそうな、モテモテになりそうなスッキリとした香りです。

ちなみにシャニカマな人は黒いボトルのCK-Beを使っとって、ミーハーなCK-oneとは一味違う感を出すんよね。スカルプチュアもCK-Beも使っていたわけじゃないけど、いまニヤニヤしちゃったわ。

話を戻してCK-oneは、お土産にいただいて私自身はたまにつけるぐらいで愛用していたわけではありません。ただ、当時好きだった人が使っていて、校舎でその人が近づいてくるとわかるぐらい香りを漂わせとったの。タバコとCKの香りが混ざって何とも言えない思い出の香り。最近はこの香水をつけている人は少なくなったけど、たまに道ですれ違うと振り返ってしまいます。

結局その片想いは片想いのままで終了。恋も終わっちゃったし、心機一転香水もチェンジ! っていうわけじゃないんやけど、たまたまお父さんがプレゼントしてくれた香水がNIKOS「SCULPTURE EDP(スカルプチュア)」

CK-oneとは変わって、フローラルベースの香り。フレッシュさもあるので、女性っぽいなかに芯の強さが感じられます。オトナの色気(当時17歳)にもってこい!

香水といえば、CK-oneかSCULPTURE HOMME(スカルプチュア オム)の時代がありました。ちなみに当時付き合っていた彼氏にオムの方をプレゼントして、わりと長いこと一緒にいたので、同じ香水をつけている人と道ですれ違うと振り返ってしまいます。

ここまで書いて高校時代はこの2本だけと思っとったんやけど、GUCCI「ENVY(エンヴィ)」を使っていたことを思い出した!

たぶんいただきモノやと思うんやけど、記憶がぼんやりすぎて覚えてないw華やかさと爽やかさのバランスがとてもよかったことだけは覚えていて、気に入って使っとったんよね。忘れとったけどwいま見つけられるかわからんけど、また使い始めたいと思うぐらいは好みの香りでした。

高校を卒業して、大学入学とともに入学、ちょこちょことテスターの香水を使ったり、そもそも昔ほど香水をつけなくなったりしてました。あるとき思い立っていまも大好きなブランド、Vivienne Westwoodの香水「BOUDIOR」を使い始めました。

高校の時にテスターをお友だちもらったことがあったので、使っていたんやけどボトルでちゃんと買ったのはこのタイミングやった。

気品あふれるフローラルの香りで、少しだけしかつけてなくても「ブドワールや!」ってすぐわかるぐらい特徴的。気品あふれるフローラルな香りが満開になるので、パーティや特別な日に使う方がよさそう。たまにつけるんやけど、ほんの少しじゃないとむせかえりますw香水ってその人の体臭と混ざって香りを形成するモノだと思っていて、距離感が縮まったときにフワッと香りを感じて記憶に残るサポートになると思うんやけど、ブルドワールの場合、その場にいるだいたいの人の記憶に残るのでそれはそれでいいんやけど、それはそれでどうなのとも思っちゃうwつけている人が少ないのでアイデンティティという意味ではバッチリアピールできるよ!

覚えやすい香りで、つけているひとはだいたいヴィヴィアン好きなので同じ香水をつけている人と道で(ry

そして最近まで使っていたのがRALPH LAUREN「GLAMOUROUS(グラマラス)」

ブドワールほどではないけど、華やかで安定感のある香り。フワッと広がるフローラルの香りが気持ちと明るくさせます。香水好きな人って合わせて香水瓶も好きな人が多いけど、私はそんなことはなくて、コレクションとして考えてなかったけど、グラマラスの香水瓶は大好き。最初に載せたお写真が私が使っていたグラマラスです。

グラマラスはほかの香水みたいに強い思い出はないんやけど、たまたま鎌倉へ行ったときにラルフのお店にフラッと入って、プレゼントしてもらいました。

ひょんなことから大きなボトル2つ分あったので、10年以上この香りとともに過ごすことに。年を重ねるにつれて、ハンカチに少しとかハーフプッシュぐらいしか使わなくなったけど「この香りはゆみ!」って言われるぐらいには定着しました。もうあと少しぐらいになったところで、ついこの前お友だちがこの香水を気に入ってくれて、私はもう思う存分楽しんだし、プレゼントすることにして先日旅立って行きました。本当は新しいのをプレゼントしようと思ったんやけど、もう廃番らしくて手に入れられなかったので、私の使いかけでごめんなさい。強い思い出はないけど、10年も使っていたら私の人生ほぼこの香水と歩んどるってことか、すごい。

長年連れ添った香水とバイバイして最近使っているのはDior「jadore(ジャドール)」

たくさんの種類のフローラルが少しずつ香るとても豪華な香り。それでいてあとからシトラスが追いかけてきて爽やかさをプラスしてくれます。一時期バンバンCMを放送していたので、知っている人も多そう。グラマラスがあるので、そんなに頻繁ではないけど気分転換に使っていたらニオイフェチ仲間のお友だちのアンテナに引っかかり使い始めたというエピソードがある香水です。

最近は香水なんて気が向いたときだけシュッとするぐらいやったんやけど、さすがに10年以上使っていた香りからチェンジするとなかなか落ち着かなくてソワソワしています。

以上、いままで使ってきた香水と使っている香水まとめでした。香水ってバスグッズみたいに頻繁にいただくモノではないんやけど、よほど香水が苦手な人じゃなければ、プレゼントしやすいのかも。お誕生日やお土産に定期的にいただくのでありがたくしっかりと使わせてもらってます。私の場合、なくなるまで使い続けるので、言いかたおかしいけどかなりしっかり使い倒させてもらってます。グラマラスは譲っちゃったけど、それでも10年使ったしね。

人の記憶に1番残りやすいのは香りらしくて、長い時間が経っても香りとセットにされた記憶は薄れないのだとか。とくに私はその傾向が強く、そのときの香りや匂いで記憶を呼び起されることが多々あります。「香水」のまとめとして書いたのに、すっかり思い出に浸ってしまいました。

最近各種匂いの話で盛り上がることはあるけど、香水の話なんてしないので、久々に「この香水どこの?」「これはこの前見つけたの♪」みたいな会話できゃぴきゃぴした~い。そして意識して香水をつけることもなくなっていたので、ちょうど香水をチェンジしたところやし、また改めて楽しんでいきたいな。

きみのにおいが好き (ビーボーイコミックスデラックス) (ビーボーイコミックスDX)

2014年07月16日

三宿ブラブラかき氷とカフェオレとイタリアンな週末

最近の週末の過ごし方はひたすら引きこもりか舞台鑑賞かの2択で基本的にのんびりしとったけど、打って変わってアクティブな週末になりました。

Untitled

ずっと行けてなかった「和kitchen かんな」へ行こうと思い立ち、ご近所友だちに「かき氷食べに行くよ」と声をかけて集まった4人組。

「和kitchen かんな」は祐天寺にある「もちの花」の姉妹店で貴重な天然氷を使ったかき氷屋さん。フォトジェニックなかき氷が気になりまくりでずっと行きたかったお店です。16時ごろに到着したら、長蛇の列……。「こんな中途半端な場所にあるのにみんなすごい」(徒歩&自転車の4人組)と思いつつ、40分ぐらい並んでやっと入店できました。

Untitled

ちなみにかんなの下にあるパン屋さん「Signifiant Signifie(シニフィアン・シニフィエ)」も有名店らしくてお友だちに並んでもらっている間、少しだけ寄り道☆1個150円のパンからハーフなのに600円のパンまで、商品の値段格差が激しいので購入の際はご注意ください。

並んでいる間、ひたすらメニューとにらめっこしてやいやい相談して、5種類を注文しました。オーダーしたのは、ブラッドオレンジ、劇的すっぱレモン、氷しるこ、いちごミルク、まろやかほうじ茶の5種類。

Untitled Untitled

4人で5種類のかき氷を堪能してすっかり体を冷やしたところで向かいにあるオシャレしかないコーヒー屋さん「NOZY COFFEE」でひと休み。オシャレすぎて入るのに勇気がいるけど、店内は静かでゆったり。カフェオレもおいしかった。

Untitled

のんびり体を温めてからは三宿通りのインテリアショップやお洋服屋さんをブラブラ。世田谷公園から三宿通りをそぞろ歩きしながら行きに気になっていた「W%」や「DEMODE R 三宿店」や「H TOKYO」などなど、いつも行きたいと思いつつ、だいたいこの辺を通るのが深夜なのでなかなかいけなかったお店へ。

かき氷をたらふく食べたけど、デザートやから歩けばお腹が減ってきて、この前たまたまテレビをつけていたら見つけた「有吉くんの正直さんぽ」で紹介されていたイタリアン「MiSHiN(ミシン)」へ。

住宅街のなかにひっそりとあるお店で、アクセスはよくないけど、お料理はおいしいし、サーブしてくれるタイミングもバッチリやし、サービスも安定しとった。

Untitled Untitled

サラダやパスタやピッツァなどなど、思う存分飲んで食べて大満足。魅力的なメニューがたくさんあるので大人数で行くことをオススメします。

そんなこんなで充実の週末。ちょっとそこまでかき氷を食べに行くつもりが結局1日お出かけになりました。途中にひとりは渋谷へお直しに出していたデニムを取りに行くと言いバイバイ、その後1時間ぐらいでまた合流wそしてもう1人はデートの約束があるらしくバイバイ、3人になったところでひょんなことからご近所さんなことがわかったお友だちが合流と流動的なご近所会でした。


gmail.png

Archive

Category


あわせて読みたい


フィードメーター - yumiking Diary:ピヨピヨtrack feed