国分太一くん、箸は右手で持とうよ:J-CAST テレビウォッチの見事な炎上から火消しエントリーがUPされていた。
右手で箸を使ったほうがいいと思うのは、それが食事のマナー、作法だと考えるからだ。日本の文化では右手で箸を持つのが食事の作法とされてきたし、箸の置き方や料理の配膳の仕方は、右手で箸を持つことを前提にしている。そして国分太一君に「箸は右手で持とう」とあえて注文をつけたのは、彼が「芸事」にたずさわるタレントだからだ。たとえバラエティであっても、テレビ番組で食事をするのはプライベートではなく、れっきとした仕事である。メシを食うのも芸のうち、なのである。
この前、太一君が主演した「しゃべれどもしゃべれども」という映画を見た。 若い落語家という役どころを見事に演じていた。その落語の世界では、箸はかならず右手を使うように訓練する。型として決まっているということもさることながら、左手でそばを食ったら別の人物になりかねないからだ。
全然火消しになってないじゃん!
いまさら「左利きなんだ」とか告白されても、どう反応してよいものやら。
右利きが正しい食事のマナー・作法とされるのは確かです。
ただ、無理して矯正し、正しい箸の持ち方になったとしても、
ご飯を食べること自体、苦痛になってしまうと思います。
正しい作法というのは、その人の人間性も含めてのことだと考えているので、
極端な話、キレイに食べられる人でも食べ物をおいしくなさそうに食べる人は、
行儀が悪いと判断されてしまうのではないでしょうか。
私は、「しゃべれどもしゃべれども」は観ていませんが、さすがに落語家は左利きNGなので右利きに矯正して演技をしたらしいです。
どうしてか上のエントリーでは言及されていないけど、右に直して撮影したことを風の便りで聞きました。
かなり大変だったろうに。
と思っていたら、こんなページを発見。
『しゃべれども しゃべれども』について語り合いました:EVOLUTION J FILM
あと、落語家は左利きで高座をやらないんですよ。 でも、国分さんは左利きだから無理して右手で蕎麦を食べてもらったんですけど、蕎麦って食べづらいんですよね。だから、あの蕎麦屋は「室町砂場」という名店なのに、映画ではものすごくまずそうで(笑)。それに、僕は左利きはずっとダメだと思っていたし、三三師匠もそう仰ってたんですけど、この間NHKを観てたら立川志の輔さんは思いっきり左利きで(笑)。 砂場のオヤジさんに申しわけないことをしたと思っています。
落語の世界でも左利きOKなんですね。
古くから続いている伝統的な文化でも左利きは認められ始めていることを知りました。
ということは、右利きが正しい作法と言われること自体怪しくなってきました。
そこで、先日も取り上げさせてもらった裏[4k](旧称 100SHIKE)より、上のエントリーのコメントの引用。
小笠原流は深く横澤彪は浅い:裏[4k](旧称 100SHIKE)
深いな小笠原流!ちょっと研究してみたくなってきた。
一方で横澤氏のこの浅さはどうだろう。ひょうきん族世代としてはこの老醜ぶりはさびしい限り。
隊長のエントリも、よく読めば敬意と落胆…というか絶望に満ちたものだしね。J-castがこんなところに横澤氏呼ぶのがいけないと思うよ。老醜さらしているわけだから。ひどい話だ。
そして、コメントの最後のところ。
小笠原流の弟子になりたいと本気で思ったw
―礼儀作法を身につける秘訣とは何ですか? 「あなたが生きる時代の常識を知らずして、礼儀作法を知る ことはできません」
小笠原流、こっちが「ねぇ、いいの?」って思ってしまうほど、寛大。
作法や流儀の系列って融通が利かない部分がたくさんあって、
いままでは「決まりですから」で片付けられてきたと思います。
その変化を知っていくこともマナー・作法の中に含まれるということでしょうか。
変化についていけない人への、
[4k]シケさんや切込隊長の嘆きが身に沁みました。
ちょっと大袈裟だけど、これからは変化していくものを受け入れて、
吸収していく柔軟さが必要になってくるのではないのかな。
昨日のエントリーでも言ったように、
左利きでも右利きでもぶっちゃけ関係なくて、
私は左利きの人が好きだし、
箸使いがキレイな人も好きだし、
でも、その両方を満たしている人っていうのは、
かなり貴重な存在です。
言うまでもなく、国分太一くんはその中の1人なのです。
それなのに頭ごなしに「左利きは矯正すべき」という
考えを押し付けるようなことをしてほしくありません。
正しい作法というのは、
右利き、左利きという風に分けられるものではなくて、
そのしぐさが美しいかそうでないかが重要なのではないでしょうか。
Comment